ブログ

今日の給食 8月お誕生献立☆

2025年8月28日 13時05分

R070828お誕生献立(8月)

献立内容

  • 夏野菜カレー
  • 福神漬
  • オクラの彩りサラダ
  • セルフフルーツタルト(タルト・フルーツクリーム)
  • 牛乳

 カレーに入っている美里産トマトには、「リコピン」という赤い色の素になる成分が含まれ、体の衰えを防いだり、ガンや血液の病気を防いだりしてくれます。リコピンは熱に強く、煮たり焼いたりしても効果は変わりません。カレーやスープ、サラダにしてたくさん食べてほしいです。デザートは、「フルーツ缶のホイップクリーム」をタルトカップに入れて食べる「セルフフルーツタルト」です。8月生まれの人をお祝いして楽しく食べましょう!

今日の給食 食育の日献立(ハワイ)🌊☀

2025年7月17日 14時30分

R070717食育の日献立(ハワイ)

献立内容

  • 常夏ロコモコ丼(ご飯・ハンバーグ・目玉焼き)
  • きゅうりといかのマリネ
  • オニオンスープ
  • パインゼリー
  • 牛乳

 ロコモコはハワイの料理の一つで、ごはんの上に、ハンバーグと目玉焼きをのせ、グレービーソースをかけたものです。1949年にハワイ島で誕生し、今は多くのレストランで提供され、日本でもカフェランチメニューとして人気です。本来は半熟の黄身をスプーンでくずして、ごはんとまぜながら食べます。ロコは、ローカル(地元)、モコは、ハワイ語で混ぜるという意味です。しっかり食べて夏の暑さをふきとばしましょう!

今日の給食 ◇いい歯の日献立(カミカミ献立)◇

2025年7月16日 16時00分

R070716いい歯の日献立(カミカミ献立)

献立内容

  • ごぼう五目ご飯
  • レンコンのはさみ焼き(2こ)
  • 茎わかめのごまあえ
  • きのこ汁
  • 牛乳

 今日は、ごぼう、たけのこ、レンコン、茎わかめ、ほししいたけ、しめじなど嚙み応えのある食品を選びました。よく噛むことは肥満予防につながります。また、ゆっくりよく噛むと、あまみやうまみ、食感を感じることができて、食を楽しむことにつながります。

今日の給食 7月お誕生日献立!

2025年7月15日 17時00分

R070715お誕生献立(7月)

献立内容

  • 冷やし中華
  • 美里ポテトとズッキーニのツナ焼き
  • プリンタルト
  • 牛乳

 夏野菜であるズッキーニは、見た目はきゅうりの形をしていますが、かぼちゃの仲間です。緑色や黄色があります。今日は、美里産じゃがいもと一緒にツナマヨネーズをのせて焼きます。デザートは、米粉と豆乳でできたプリンタルトです。乳・卵・小麦を使っていないので、みんなが安心して食べられますね。7月生まれのみなさんをお祝いして楽しくいただきましょう。

本郷学園2年生給食センター見学☆

2025年7月11日 16時00分

 今日は、本郷学園の2年生のみなさんが学校給食センターを見学しに来てくれました!

 今日の献立は、食パン・ブラック&ホワイトチョコ、豆腐ナゲット、オクラのサラダ、コンソメスープ、牛乳でした。

 サラダを混ぜているところや、コンソメスープに食材を入れている様子を見て色々な質問が出ていました。給食にたくさん興味を持って、たくさん食べてもらいたいと思います。

 今日は給食センターに見学に来てくれてありがとうございました!

 

IMG_5929 IMG_5931

IMG_5939 IMG_5942

掲示板

記事はありません。

掲示板

『Chef‘s Lunch』を実施しました‼ 2023-09-22 [学校給食センター サイト管理者]

8月31日 Chef‘s Lunch当日の様子です

今井シェフに調理を監修していただき、調理にも参加してくださいました。

 

給食の時間には、高田小学校6年生と料理の感想などを話したりしながら

一緒に給食を食べてくださり、子どもたちもとても楽しそうでした。

子どもたちからは「おいしかった!」といったうれしい言葉が

多く聞かれ、わくわくするような貴重な食体験ができたことと思います。

お昼休みにはシェフが校内を回って他学年の子どもたちとも交流を深めて

くださり、子どもたちもとても喜んでくれました。

 

午後には高田小学校6年生との交流会を実施しました。

イタリア語で「小さな耳」という意味の「オレッキエッテ」という

パスタを作り、はじめにシェフが見本を見せてくださいました。

プロの技を子どもたちが食い入るように見つめていたのが印象的でした。

出来上がったパスタはみんなで試食し、手作りのパスタの味や食感を

体感できたことも、大変貴重な体験になったと思います。

 

今回の事業を企画し、貴重な体験の機会を提供してくださった

株式会社メフォス、一般社団法人ChefooDoの皆様をはじめ

ご協力いただきました先生方、児童生徒、保護者の皆様へ

心から感謝申し上げます。

閲覧数

5609
今日 10
昨日 84