ブログ

今日の給食 ☆5月お誕生献立☆

2025年5月21日 13時50分

R070521お誕生献立(5月)

献立内容

  • カレーピラフ
  • 彩り野菜の肉団子(2こ)
  • フレンチサラダ
  • コンソメスープ
  • パインクレープ
  • 牛乳

 5月末に行事のある学校が多いので、早めのお誕生献立です。カレーピラフのバターは、大豆からできているので乳アレルギーの人も食べられます。パインクレープも米粉と豆乳で作られているので、乳・小麦・卵のアレルギーがある人もみんなと一緒のものを安心して食べられます。5月生まれの人をお祝いして楽しくいただきましょう♪

今日の給食 食育の日献立

2025年5月20日 16時00分

R070520食育の日献立

献立内容

  • 美里いっぱいちゃんこうどん
  • 美里産アスパラとツナのサラダ
  • 笹だんご
  • 牛乳

 会津美里町でとれた野菜をたくさん使った献立です。きゅうりは、春はハウスで育て夏は路地栽培します。10月まで味わうことができます。きゅうりのカリウムは体内の余分な塩分(ナトリウム)を出したり、むくみやほてりを取ってくれます。5月といえば笹だんごですね。笹の香りがするあんこが入ったよもぎだんごを味わいます。

今日の給食 いい歯の日献立(カミカミ献立)

2025年5月16日 17時13分

R070516いい歯の日献立(カミカミ献立)

献立内容

  • クロワッサン
  • オムレツ
  • 切り干し大根とさきいかのサラダ
  • ごぼうときのこのスープ
  • 牛乳

 いい歯の日献立は、噛み応えのある食べ物やカルシウムが多く含まれる食べ物を使った献立です。今日は切り干し大根、さきいか、アスパラ、ごぼう、しいたけ、しめじです。給食の準備を早くしてゆっくり食べる時間が取れるとよく噛んで食べられますね。噛むことで唾液が出てむし歯予防になります。クロワッサンもおいしかったですね!

今日の給食 ◇子どもの日献立◇

2025年5月1日 16時00分

R070501こどもの日献立

献立内容

  • 麦かおりご飯
  • かつおの竜田揚げ
  • おひたし
  • 五月汁
  • かしわもち(会津美里町菓子店)
  • 牛乳

 会津美里町の菓子組合のお店で愛情たっぷりのかしわもちです。小林開花堂さん(高田小・高田中・新鶴小・給食センター)、吉原製菓店さん(宮川小・新鶴中・本郷学園1~9年)が作ってくださいました。かしわの木は、新しい芽が出るまで古い葉が落ちないことから、「家系が絶えないように」という願いをこめてかしわもちを食べます。

今日の給食 ☆4月お誕生献立♪☆

2025年4月28日 16時00分

R070428お誕生献立(4月)

献立内容

  • チキンライス
  • フレンチサラダ
  • ポトフ
  • いちごのスティックケーキ
  • 牛乳

 給食では、月に一回の「おたんじょうこんだて」の日にその月生まれの人をお祝いします。特別なデザートも付きます。いちごの果肉が入った米粉で作ったケーキです。小麦・乳・卵を使っていないので、アレルギーがある人も安心して食べられます。牛乳で乾杯してくださいね♪

掲示板

記事はありません。

掲示板

『Chef‘s Lunch』を実施しました‼ 2023-09-22 [学校給食センター サイト管理者]

8月31日 Chef‘s Lunch当日の様子です

今井シェフに調理を監修していただき、調理にも参加してくださいました。

 

給食の時間には、高田小学校6年生と料理の感想などを話したりしながら

一緒に給食を食べてくださり、子どもたちもとても楽しそうでした。

子どもたちからは「おいしかった!」といったうれしい言葉が

多く聞かれ、わくわくするような貴重な食体験ができたことと思います。

お昼休みにはシェフが校内を回って他学年の子どもたちとも交流を深めて

くださり、子どもたちもとても喜んでくれました。

 

午後には高田小学校6年生との交流会を実施しました。

イタリア語で「小さな耳」という意味の「オレッキエッテ」という

パスタを作り、はじめにシェフが見本を見せてくださいました。

プロの技を子どもたちが食い入るように見つめていたのが印象的でした。

出来上がったパスタはみんなで試食し、手作りのパスタの味や食感を

体感できたことも、大変貴重な体験になったと思います。

 

今回の事業を企画し、貴重な体験の機会を提供してくださった

株式会社メフォス、一般社団法人ChefooDoの皆様をはじめ

ご協力いただきました先生方、児童生徒、保護者の皆様へ

心から感謝申し上げます。

閲覧数

2345
今日 2
昨日 20