今日の給食 ☆4月お誕生献立♪☆
2025年4月28日 16時00分献立内容
- チキンライス
- フレンチサラダ
- ポトフ
- いちごのスティックケーキ
- 牛乳
給食では、月に一回の「おたんじょうこんだて」の日にその月生まれの人をお祝いします。特別なデザートも付きます。いちごの果肉が入った米粉で作ったケーキです。小麦・乳・卵を使っていないので、アレルギーがある人も安心して食べられます。牛乳で乾杯してくださいね♪
献立内容
給食では、月に一回の「おたんじょうこんだて」の日にその月生まれの人をお祝いします。特別なデザートも付きます。いちごの果肉が入った米粉で作ったケーキです。小麦・乳・卵を使っていないので、アレルギーがある人も安心して食べられます。牛乳で乾杯してくださいね♪
献立内容
毎月19日は、語呂合わせで「食育の日献立」です。今日は会津美里町の食材(高田梅づけ・こんにゃく・アスパラ)を使った献立です。町の特産品である高田梅づけは、そのまま食べるのはもちろん、きざんでサラダに入れたり、肉や魚料理のトッピングにしてもおいしいです。料理の味のアクセントになります。ヨーグルトは免疫力をアップさせ、花粉症の症状を軽くします。
献立内容
毎月18日は、語呂合わせで「いい歯の日」献立です。カルシウムが豊富で歯ごたえのある食材を使った献立です。今日は、するめ、レンコン、ほししいたけを使いました。よく噛むことで嚙まない時と比べて唾液が10倍出ます。唾液は、体に悪さをするもの(発ガン物質)にはたらいて、無毒化してくれます。よく噛むことは肥満予防にもつながります。ひと口20~30回噛みましょう。
献立内容
学校生活が始まって1週間です。疲れが出てくるころですが、元気に過ごせるように朝ごはんを食べて登校しましょう。今日は「入学進級お祝い献立」です。みんな大好きな鶏のから揚げ、会津の郷土料理でもあるお祝いの席にふさわしい「こづゆ」です。デザートは小麦・卵・乳を使っていないみかんクレープです。アレルギーのある人でも安心して食べられます。
(セルフオムライス盛り付け例)
献立内容
小・中学校・義務教育学校の卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。高田中3年生、新鶴中3年生、本郷学園9年生のみなさんは今日で給食ともお別れです。卒業しても、友達や先生と一緒に9年間食べた給食の思い出を忘れないでくださいね。また、小学6年生のみなさん、いつも下級生のお手本になってくれてありがとう。卒業生に感謝の気持ちを込めて「給食」を贈ります。チキンライスに薄焼きたまごをのせて、パックケチャップで好きな文字を書いて食べる「セルフオムライス」です。お祝いのロールケーキもお楽しみに!
8月31日 Chef‘s Lunch当日の様子です
今井シェフに調理を監修していただき、調理にも参加してくださいました。
給食の時間には、高田小学校6年生と料理の感想などを話したりしながら
一緒に給食を食べてくださり、子どもたちもとても楽しそうでした。
子どもたちからは「おいしかった!」といったうれしい言葉が
多く聞かれ、わくわくするような貴重な食体験ができたことと思います。
お昼休みにはシェフが校内を回って他学年の子どもたちとも交流を深めて
くださり、子どもたちもとても喜んでくれました。
午後には高田小学校6年生との交流会を実施しました。
イタリア語で「小さな耳」という意味の「オレッキエッテ」という
パスタを作り、はじめにシェフが見本を見せてくださいました。
プロの技を子どもたちが食い入るように見つめていたのが印象的でした。
出来上がったパスタはみんなで試食し、手作りのパスタの味や食感を
体感できたことも、大変貴重な体験になったと思います。
今回の事業を企画し、貴重な体験の機会を提供してくださった
株式会社メフォス、一般社団法人ChefooDoの皆様をはじめ
ご協力いただきました先生方、児童生徒、保護者の皆様へ
心から感謝申し上げます。