日誌

美里楽園第7回学習会(絵手紙教室)を開催しました。

2025年10月20日 10時08分

1015日(水)、日本絵手紙協会公認講師の松田友宏氏を迎え、文化祭出展の作品づくり「絵心と想いを一枚の絵手紙に 秋の風情に一言添えてあの方に!」を行いました。秋をテーマにした個性あふれる素敵な作品が仕上がりました。また、絵手紙の描くポイントやモチーフとの関わる際の心構えについて、講師の丁寧でわかり易い説明で有意義な学習会となりました。

IMG_2282

IMG_2308コピー

IMG_2317

IMG_2318

IMG_2324

IMG_2325

 IMG_2326

 IMG_2327

 IMG_2337コピー

美里楽園第9回学習会(視察研修)を開催しました。

2025年10月20日 10時06分

10月8日(水)、視察研修「大人の遠足2025~美里楽園バージョン~」\ぎゅぎゅ/っと白河~松平定信ゆかりの地を巡る~」を行いました。小峰城跡三重櫓と歴史館、次に、市立図書館での大河ドラマ全国巡回展等を見学しました。昼食後は南湖神社と宝物館を拝観し、南湖公園をゆっくり散策しながら、大河ドラマでは描かれない松平定信の魅力をたっぷり満喫した学習会となりました。

《小峰城歴史館》

IMG_2250

PA080041

IMG_2252

PA080006

《小峰城跡三層櫓》

 PA080011

 PA080020

 PA080030

 PA080031

 PA080040

 《白河市立図書館(大河ドラマ全国巡回展)》

 PA080054

 PA080064

 《だるまランド》

 PA080069

 IMG_2258

 《新駒本店(昼食の割子そば)》

 PA080044

 PA080050

 《南湖神社》

 IMG_2270

 PA080084

 PA080086

 《南湖神社(宝物館)》

 PA080096

 PA080098

 《南湖公園》

 IMG_2265

 IMG_2266

美里楽園第8回学習会を開催しました。

2025年10月20日 09時58分

9月26日(金)、伝統行事講座「~年中行事とあれこれ~」を行いました。講師に鶴賀イチ氏を迎え、各地区で昔から、伝統的に継続している行事や残念ながら途絶えてしまった行事など、懐かしく講師の話術に首肯しながら真剣に耳を傾けていました。また、自然を崇高する気持ち、家族を大切にする思い、昔から言い伝えられてきた知恵・慣習など、受講生それぞれの年代で感じられた楽しい学習会となりました。

P9260010

P9260031

 P9260025

 P9260026

 P9260030

 P9260027

 P9260033

『じげんクラブ』~みがいてピカピカ✨どろだんご~

2025年10月6日 10時00分

 じげんクラブ2 町内の小学生を対象とした青少年チャレンジ講座『じげんクラブ』

チャレンジ②~みがいてピカピカ✨どろだんご~を9月20日(土)に開催しました。

まなびネット用P9200079

まなびネット用P9200012   まなびネット用P9200062 

P9200070 P9200073 P9200081     

元気いっぱい活動の様子は↓↓↓をクリックしてみてください。

じげんクラブ会報Vo.2.pdf

次回は11月15日(土) チャレンジ③~パンケーキアート🍰親子おやつ教室~

画像1

『じげんクラブ』会員の申込は随時受付中です!

町HPリンク https://www.town.aizumisato.fukushima.jp/soshiki/1007/5/5796.html

ご興味がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください🤩

美里楽園第7回学習会(陶芸教室)を開催しました。

2025年9月10日 13時42分

9月5日(金)、樹ノ音工房の鈴木真季子氏を講師に迎え、文化祭出展の作品づくり「世界に一つだけの本郷焼に挑戦!」を行いました。一人ひとりの進捗状況を確認しながら、丁寧でわかり易い説明で受講生は満足のいく作品を仕上げることが出来ました。陶芸を通して地元の魅力を知り、創造意欲が高まった実りある学習会となりました。

IMG_2205

IMG_2210

IMG_2213

IMG_2214

IMG_2215

IMG_2216

IMG_2217

IMG_2218

IMG_2228

IMG_2231

IMG_2242

IMG_2243

美里楽園第6回学習会(食育講座)を開催しました。

2025年9月8日 13時11分

8月26日・27日の両日、講師に室井つな子氏(栄養士)を迎え、「旬の食材を使って免疫力アップクッキング!」を行いました。(こうじ)を使った料理と栄養バランス、食の安全など健康な体をつくるための食育について、ユーモアたっぷりの話術とわかり易い説明で有意義な学習会となりました。

▶1回目(8月26日)

IMG_2112

IMG_2117

IMG_2128

IMG_2134

 ▶2回目(8月27日)

IMG_2167

IMG_2169

IMG_2170

IMG_2181

青少年「いきいき体験事業」で宮城県仙台市に行ってきました!

2025年8月29日 15時30分

8月20日(水)、会津美里町公民館「いきいき体験事業」に町内の小学生16名が参加し、

楽天イーグルスの本拠地「楽天モバイルパーク」で

普段は立ち入りできないスタジアムの裏側を見学しました。

P8200013 P8200005

広報用P8200045 P8200053 P8200072

P8200028 P8200064 P8200049

午後は、建築物としての美しさからテレビ番組や映画のロケ地にもなっている

「せんだいメディアテーク」で

バリアフリーをテーマにした建築物の構造見学をしました。

P8200087 P8200098

最後は、「伊達政宗公騎馬像」前で記念撮影!

P8200103

青葉城址では黒光りした刀剣の展示や仙台城の復元模型、

CGで作られた本丸の迫力ある映像に感動し、

政令指定都市・仙台の「見て・知って・体感して」を満喫した楽しい一日となりました!

高田盆踊りに参加しました!

2025年8月23日 12時00分

子ども伝統文化教室【高田甚句・太鼓】が8月6日(水)に開講し、

集まった児童11名が3日間、太鼓の練習に励みました。

【開講式】

まなびネット用IMG_2099 まなびネット用P8060003 まなびねっと用P8060005

【練習の様子】

まなびネット練習P8070006 まなびネット練習P8070014 まなびネット練習P8080018

その練習の成果を8月14日(木)・15日(金)に高天ヶ原で行われた「高田盆踊り」で披露しました。

また、元気いっぱいな高田甚句盆踊りで会場を盛り上げてくれました!!

【8月14日(木)】

8.14まなびネットP8140001   8.14まなびネットP8140004

 8.14まなびネットP8140032 8.14まなびネットP8140047 広報用P8140055

【8月15日(金)】

8.15まなびネットP8150003 広報用P8150051

8.15まなびネットP8150013 8.15まなびネットP8150043 8.15まなびネットP8150052

次回は10月26日(日)に行われる「芸能フェスティバル」で発表します。

『じげんクラブ』チャレンジ①~夏の大冒険👀僕たち洞窟探検隊~

2025年8月15日 09時00分

 町内の児童を対象とした令和7年度 青少年『じげんクラブ』じげんクラブ2

その初回講座を7月19日(土)に開催し、会員の仲間と福島県田村市にある「あぶくま洞」に行ってきました!

 photo_20250719-050500_5  photo_20250719-045711  photo_20250719-045738_4 

photo_20250719-045711_2

元気いっぱい活動の様子は↓↓↓をクリックしてみてください。

じげんクラブ会報Vo.1.pdf

次回は9月20日(土) チャレンジ②~みがいてピカピカ✨どろだんご~

画像1

『じげんクラブ』会員の申込は随時受付中です!

町HPリンク https://www.town.aizumisato.fukushima.jp/soshiki/1007/5/5796.html

ご興味がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください🤩

美里楽園第5回学習会「安全講座」を開催しました。

2025年8月14日 16時13分

8月6日(水)、酒井良輔氏(会津若松警察署会津美里分庁舎職員)からは、なりすまし詐欺について動画を通して学びました。また、今年も県警音楽隊を迎え、交通安全についての講話と音楽隊の演奏やカラーガードによる華やかなパフォーマンスを通して楽しく有意義な学習会となりました。

IMG_2024  

IMG_2032

   IMG_2042

   IMG_2045

   IMG_2049

   IMG_2051

   IMG_2061

   IMG_2054

   IMG_2081