日誌

日誌

鼓笛準備その2

 本郷小鼓笛隊は、3年生から6年生まで192名で編成されています。
 練習時間を効率的に活用するためには、

 ・リーダー(指揮者+鼓パート:6年)が全体の動きと役割を把握していること

が、大切です。
 いよいよ、6年生が校庭で、動きや位置の確認が始まりました。自信(主体性)をもって、下級生をリードしていって欲しいです。
  

授業参観・PTA総会懇談会

 本日、第1回目の授業参観とPTA総会学年・学級懇談会を行いました。
 5校時目の授業参観からスタートしました。教室に入りきれないほどのたくさんの保護者の姿がありました。
 1年生は、まだ、2週間の学習でしたが、一生懸命お話しをする姿がたくさんありました。
 たどたどしいけれど、自分の考えを必死に友達に述べる姿がありました。どんなことも聞き漏らさずに聞こうとお話しをする友達におへそを向けて聞く子どもの姿がありました。
 自分の持っている知識を使って真剣に考える姿もありました。親子で考える姿もありました。
 そして、先生方の一手間、子どもの学ぼうとする気持ちを引き出す工夫された活動が準備されていました。
     
 授業参観後の総会では、今年度の活動、予算が承認され、新しい役員が決まりました。PTA活動を通して保護者の方々の距離が縮まり、親睦が深まること、本郷小の子どもの健全育成に直結します。
 その後の学年・学級懇談会は、和やかな雰囲気の中で進められました。
 平成29年度 学校とPTA の両輪が「主体性の育成」という軸で結ばれて充実した教育活動を展開していきたいと思います。
 どうぞ、よろしくお願いします。

鼓笛隊デビュー準備の準備

 
 昨年度、卒業生から引き継いだ伝統の新鼓笛隊のデビューは、5月13日(土)運動会です。
 5回目になりますが、毎年構成する子ども達は変わります。そのため、デビューには、入念な準備が必要になります。特に、中心となる指揮と鼓パートが全体をリードするので、そこを担当する6年生の頑張りが必要です。
 その準備の準備が始まりました。演奏はできる、でも動けない…では、鼓笛隊にはなりません。中心となる6年生の意識と担当の先生の一手間が大切になってきます。
 5月13日 期待していてください。

清掃活動開始!

 本郷小学校では、縦割り班(1年生から、6年生まで)で校舎内外の清掃をしています。
 入学したばかりの1年生も、高学年のお兄さん、お姉さんの動きを見て、また、教えてもらって、清掃の仕方を覚えていきます。
 班長になったばかりの6年生、入学したばかりの1年生。そして、新メンバーの清掃班。全てが新しい中なので、なかなか上手く時間内に終了することは少ないのですが、1年生から6年生までそれぞれの役割を意識しながら頑張っています。
 こうした活動を通して、リーダー(6年生)の役割や、また、フォロワー(5,4,3年)の役割と動きを意識し、動けるようになって欲しいです。
   

希望溢れる朝

 新年度がスタートし、入学式以来久々に雲一つ無い晴天となった今日。
 朝の校庭の様子です。
   
 子ども達は、登校するとすぐに着替えて、校庭に飛び出し、元気に駆け出します。
「さあー 頑張るぞ!!」
 という子ども達の声が聞こえてきそうですよね。
PS 校長としては、鉄棒に集まり技を練習している子がたくさんいるのがとてもうれしいです。
  痛い・逆さま恐い…という理由で子ども達が好きではない運動の代表です。けれど、本校の子ども達は、この通りです。

自分たちで学校を楽しく

 本郷小児童会は「自分たちで、楽しい学校をつくる」という思いを持って活動をしています。
 昨日11日、今年度の活動を開始しました。
 花いっぱいの学校、ワクワク・ドキドキの集会がある学校、楽しく、おいしい給食が食べられる学校、いっぱい遊べる学校、きれいな学校等々子ども達が自分の手で「楽しい学校」を今年もつくっていきます。
 毎週木曜日が活動日になっていますが、6年生が中心になって常時活動しています。
  

1年生給食スタート

  
 6日に入学したばかりの1年生も、既に給食が始まっています。
 友達と上手に協力して、配膳室から教室まで運びます。
 運んだ給食を、役割分担してみんなで配膳します。
 始めは、なかなか上手くはいきませんが、こうした活動を積み重ねていく中で「なかま」「協力」などといった言葉を納得していきます。
 おいしい給食をたくさん食べて、元気な本郷小児童になあ~れ!!

春の交通安全運動(通学班会議①)

 4月6日から全国一斉に、春の交通安全運動が開始されました。今週土曜日15日迄展開されます。
 本郷小学校でも、交通安全運動に合わせ、また、新入生の安全と、新しい通学班の班員、集合場所、登校路、危険箇所などを確認するために、7日今年度第1回目の通学班会議を開催しました。小学生の交通事故原因のダントツ1位は、飛び出し(一旦停止無視)事故です。班長となる6年生はもちろんですが、低学年の子ども達も「ルールは自分を、友達を守っている」という意識を植え付ける良い機会です。
 今年度も、各地区委員の保護者の方々に参加していただくことができました。集合場所や登校路の危険箇所など子ども達と一緒に、確認することができ、また、地区委員の方々には、御自分の地区の子ども達の顔と名前も知っていただけました。
 地区委員の皆さん、地区委員同士が顔見知りとなって、お互いに声を掛け合い、子どもの安全・安心な登下校にご協力ください。
 今年度もよろしくお願いします。
     

平成29年度スタート!

 今日 4月6日は、平成29年度第一学期の初日、スタートです。
 朝、登校してくる子ども達のあいさつはいつもより元気がよく、歩いてる姿からは「ワクワク感」が漂っていました。そんな姿を見守っていた、こまわり隊の方からも、「元気がいいあいさつ、大変気持ちがいいね。」と声をかけてもらえました。
 新しい学年、学級のスタートに寄せる子ども達の期待が充分に感じ取れ、見ているこちらが大変うれしくなりました。
   
 着任式が終わり、始業式の中で、担任が発表されると、子ども達の新年度に寄せる期待感が一気に溢れ、体育館中に、元気な声が響き渡りました。
 本郷小第5回の入学式は、4年生i以上が参加し、34名の入学生を暖かく向入れる雰囲気をつくってくれました。もちろん、体育館いっぱいに飾られたチューリップその他の花もしっかりと開き、歓迎の気持ちに溢れていました。
 新入生も、その雰囲気に安心したのか、元気のよい返事と礼儀正しい態度で式に臨むことができました。
 とってもよい、スタートが切れました。

準備万端

 明日4月6日は、平成29年度の入学式、第1学期始業式です。
 1つ進級した子ども達は、新たな学年に向けた希望を胸に秘めて登校してきます。
 また、新入学児童は、ワクワク、ドキドキの気持ちと、保護者の方々や家族の方々の期待を背負って入学式にのぞみます。
 その、希望とワクワクをしっかりと受け止める環境が整いました。
 私たち本郷小職員も,子ども達の夢と希望を実現すべく準備を整えました。
 明日、待ってますよ。
     
 保護者の皆様、明日から、春の交通安全運動が開始されます。子ども達の安全・安心を守ることはもちろん、自分たち大人も交通事故は絶対に起こさない、その気持ちを改めて確認し交通ルールを子どもと一緒に守りましょう。
 子どもの交通事故でダントツに多いのは、飛び出しと自転車事故です。大人が、まず、ルールを守るお手本になると同時に、新入生の保護者の皆様、きちんと登校路の危険箇所を子どもと一緒に確認しましょう。

新入生への贈り物

 毎年、新入学児童へ地区の方々から心温まるプレゼントをいただきます。 
 今日、会津美里町老人クラブ連合会女性部の方々が来校し、プレゼントを置いて行かれました。
 女性部の方々は、毎年、コップを入れる袋を手作りし、プレゼントしていただいています。手つくりですので、同じ袋でも一つ一つちょっとした違いがあり、一つ一つの縫い目に愛情を感じとることができる、本当に心のこもったプレゼントです。
  
 その他、町交通対策協議会様、地区交通安全協会様、そして、地区防犯協会本郷支部様、明るい社会つくり運動両沼地区協議会様からも、新入学児童の安全・安心のためのプレゼントをいただきました。
 ありがとうございます。

新たな出会いを-2(準備)

 お世話になった先生方の教えと感謝の気持ちを込めて、出会いの準備を、5年生が進めてくれました。
 一つ一つ、転出された先生方との思い出を心に刻みながら、また、新たなスタートに期待を込めてていねいに作業を進めてくれました。
 入学式の会場には、お世話になった先生方と育てた、チューリップの花も飾られました。
     

新たな出会いを(離任式)

 本日、本郷小を転出なさる先生方とのお別れの式を実施しました。
 4名の先生方が、新たな勤務地へ向かわれました。
 4名の先生方は本郷一小、本郷二小時代からお勤めいただき、本郷小の開校とスタートにご尽力いただいた先生方です。
 本郷小教育の基礎を築かれた先生方の努力に感謝すると同時に、新たな学校での素晴らしい出会いと活躍を期待しています。
 残った我々も、新たな出会いからパワーをもらって、5年目をスタートさせます。
 4名の先生方、本当にありがとうございました。

平成29年度年間予定

 平成29年度の本郷小学校年間計画をアップしました。
 本郷小学校トップページ下のカレンダーに月ごとに見ることができます。
 授業参観や運動会等の学校行事はもちろん、児童会の集会や白鳳集会など、参考にしてください。

 平成29年度も 主体性を育むために「学力」「思いやり」「習慣形成」を子ども達一人ひとりに身に付けさせるために本郷小は、実践を積み重ねていきます。

  
※写真は3月13日に卒業生が企画実施してくれた「巣立ちの会」の様子です。

卒業式

 3月23日 平成28年度 本郷小学校卒業式を行いました。
 暖かな春の気配が漂う本郷小体育館で、3年生以上の在校生と卒業生の保護者、約200余名が見守る中、55名の卒業生が巣立ちました。
 卒業生は、自分の6年間をしっかりと振り返り、中学校進学に向けた希望を持って堂々と卒業証書を受け取りました。また、はっきりとした呼びかけの言葉やきれいな歌声から、親や地域への感謝、そして在校生へ決意と願いを感じ取ることができました。
 在校生は、そうした卒業生の姿から、5年目の本郷小学校をつくっていく覚悟が式に臨んでいる態度から伺うことができました。
 この1年間の本郷小学校教育に対するご理解とご協力誠にありがとうございました。
   

主人公を待つ(卒業式会場作成)

 
 6年生が下校したあと、5年生が会場と6年教室、保護者控室などの準備をしました。
 これも、伝統を守る大切な活動の1つです。鼓笛のパート練習や移杖式、清掃班長・登校班長の引き継ぎ、「6年生ありがとう集会」の企画・立案と実践などの活動を通して、「伝統」の言葉を意識はしていなくとも、最高学年を意識し始めている5年生の自分たちにとっても最後の心の準備です。
 もちろん、もう一つの在校生と卒業生の心であるガーデニング委員会の育てたたくさんの鉢花も会場いっぱいに飾られました。
 明日は、素晴らしい卒業式になります。

環境(心)を整える:校舎をきれいに

  
 1年間お世話になった校舎の大掃除です。教室だけでなく、昇降口、ホールなど自分たちの学びを支えてくれた場所をきれいに掃除をして、後輩に、下の学年に譲ります。
 環境を整えることで、新年度を迎えるための心も育っていきます。

卒業式まであと5日

 
 卒業式、儀式にのぞむ気持ちを学ぶ子ども達。
いろいろと、型があるので窮屈な感じを味わいながらも、その型から卒業生はもちろん在校生も心を学び取っています。あと5日。卒業生の、初等教育を終える成長した心と姿、そこから学ぶ在校生の素晴らしい儀式になることでしょう。
 そしてもう一つ、本校の卒業式に参加する大事な大事な心
 
 それは、児童会のガーデイニング委員会が育ててきた鉢花です。
 思いのこもった卒業式にしていきます。

部活動見学

 先週の金曜日(3月3日)、6年生が、本郷中学校の部活動の練習の様子を見学してきました。
 中学校進学に期待を膨らませている子にも、また、ちょっぴり不安を持っている子にも,どちらにとっても、生の活動を見て感じることができたのは、とってもよかったです。
 中学生の皆さん、忙しい中、ありがとうございました。そして、6年生をよろしくお願いしますよ。
  

[「感謝」6年生ありがとう集会

 5年生が中心になって企画運営した「6年生ありがとう集会」を実施しました。
今まではリードは6年生が担っていたのですが、本集会から,リードを任された5年生。
「6年生ありがとう」の在校生の心と「ついてきてくれてありがとう、これからよろしく」卒業生の心のキャッチボールがしっかりと見ることができたとても気持ちのよい集会でした。
   
  
 5年生ご苦労様でした。自分に与えられた役割と責任を少しずつ考えながら、本郷小を背負う準備をしていきましょう。