日誌

日誌

白鳳ハイキング実施!

 白鳳ハイキング(向羽黒山城跡)行ってきました。
山頂(山城跡:一曲輪)までは、学校から(ハイキングコース、二曲輪から山歩き)、子どもの足でも40分程度なのですが、今回は、
 羽黒山神社山頂→三曲輪→源平沼→茶屋場曲輪→弁天曲輪→二曲輪(ゴール:クイズ終了)→一曲輪(山城山頂標高408m)→二曲輪(お昼)→学校
山城を充分に見学するコースで実施となりました。全学年縦割りで実施なので、低学年の子どもは、「お昼がおいしかったです」という感想で、中学年の子どもが、「お茶屋場からの景色がすごかった」(実は校歌に「白鳳山に見下ろせば会津平野は腕の中」と出てきます)高学年になってようやく、「お城?という感じだったけど、から堀などが分かり少し、そんな感じがしてきました」
 まだまだ、工夫改善が必要です。

白鳳ハイキング1

 地区のよさを発見する「白鳳ハイキング(向羽黒山城趾探索)」が来週3日(月)に行われます。
山城は子ども達にとっては興味も関心も決して高くはありませんし低学年にとっては、その存在も分からない子がほとんどです。
 そこで、ハイキングは向羽黒山城跡にいくつかチェックポイント(課題)を設定し、それを解決しながら城跡の様子について理解を深めていくスコアオリエンテーリングにしています。
 清掃班(縦割)活動なので、活動前に、先日(28日)第1回の作戦タイムを実施しました。リーダーは6年生。1年生から5年生までをまとめていくなかなか難しい役割ですが、6年生は、自分でお話することで地区のよさを実感していくことができるようです。

本郷のよさを見つけるNo.2



本郷地区には、国指定史跡「向羽黒山城跡」があります。
この山城は、永禄4年(1561年)葦名氏によって建立されたもので、規模・質ともに東北を代表する山城です。
また、町により発掘調査も実施され、当時の様子が残されている部分もしっかりと発掘・保存されています。
この場所は、普段は、ウオーキングコースとなっており、地区の方々だけでなく多くの方の散歩コースとなっていますが、実は、大変な歴史的価値を持つ貴重な史跡です。
本校の児童は、この歴史を探る児童会行事を行っています。
こうした、普段何気なく遊んでいる場所の歴史を知る、大変意味のある活動です。

本郷のよさを見つけるNo.1

 本郷は焼き物の町です。その歴史は古く、400年にも及びます。
 窯元が地区のあちこちに点在していますが、今日6年生が、学校近くの窯元流紋焼で本郷焼きを体験してきました。

 本郷焼きは、子ども達の日常に溢れ当たり前の光景になっています。本校にも日展の入選作など地元の窯元・作者様から寄贈されたすばらしい本郷焼き(今後少しずつ紹介していきます)が、校舎に多数展示されています。自分たちがその焼き物を体験することで、見えなかった本郷のよさに気づくことができたらと考えています。

祖父母学級開催!

 本日 祖父母学級を開催しました。多数の参観ありがとうございました。どの学年・学級も教室から溢れる参観者。本郷小教育に対する熱い思いが伝わってきました。我々本校職員一同これからも「主体性の育成」めざし、実践を積み重ねていきます。
 6年生は、町のシンボル「あいづじげん」天界大僧正について、町教育員会から講師を招いて授業をしました。

秋季祭礼

 18~19日の2日間、本郷地区のお祭りでした。
 本郷地区の秋祭りは、各地区で山車をつくって、当日地区内を練り歩きます。
 山車つくりは、各地区の大人から中学生、小学生までが関わってつくられています。また、練り歩くときのお囃子や太鼓なども、中学生や小学生も大人に混じってやっています。
 大人が「楽しんでやること」が子ども達にきちんと伝わっている感じが見ている外部の人間にも伝わり、思わず混ざりたくなります。
 こうした、取り組みは、ぜひ続けて欲しいなあ…。

本物はすごい!(移動水族館)

 本日、アクアマリンの移動水族館が、本港(校)に来港(校)しました。
 朝から子ども達はわくわく。朝のマラソンもそこそこに、水族館の周りを取り囲み、ワイワイ、ガヤガヤ…
 授業が始まると、最初は怖がりながらも、最後は、お魚さんと友達に。まさに、子どものタイがいっぱい溢れていました。(こんな授業をしてみタイ…私のタイです)

 見たことはあっても、触れたことはないので、本物の威力は最高でした。「ザラザラしてる」「やわらかいなあ」「思ったより固い」などなど。まさに「百聞は一触(見)に如かず」です。
 この水族館の設置場所が、実は、校長室のすぐ北側。いつもは暗い(?)校長室が、今日は一日中子ども達の歓声が響き渡っています。

プレ本番(町音楽祭)

 本日、本校において、町音楽祭が実施されました。
 今年度は、吹奏楽部が担当でした。吹奏楽部は、前回お知らせしたとおり、あと3週間で本番を迎えます。
 そのような状況の中での町音楽祭への参加は、「自分・自分たちの現状を知る」機会、プレ本番です。緊張の中、今自分たちが出せる表現はどこまでかを試す格好の舞台となりました。
 現状を知り、課題を得たことは、大きな成果です。10月5日(本番)まで目標に向かって突き進んで欲しいです。

 子ども達は、自分を知るだけでなく、先輩の演奏も目の当たりにすることができ、本郷中の見事な演奏に目を輝かせて聞き入っていました。
 良い気づきをたくさんいただきました。

あと1ヶ月になりました(全会津音楽祭)

 全会津音楽祭第2部(合奏)が来月、10月5日(水)喜多方プラザにて開催されます。
 あと1ヶ月足らずとなり、練習にも熱が入ってきています。子ども達、先生がともに自分たちが創り出せる最高の音を目指して頑張っています。

プール学習納式

 6日(火)白鳳集会の時間に実施しました。
 子ども達は、一人一人が今シーズンの自分たちの学習を振り返り、「頑張ったこと」「できるようになったこと」「次のめあて」など、プール学習をとおして、自分を見つめることができました。
 また、同時に、今シーズンのベスト記録を出した6年生2名を表彰しました。

全会津リレーカーニバル結果報告

 9月3日 あいづ陸上競技場において「全会津リレーカーニバル」が開催されました。
 本校の5,6年陸上部が参加しました。
 結果は 以下のとおりです。

 6年男子100m  4位
 男子走高跳   3位、8位
 男子ジャベリックボール 5位
 5年女子100m  8位
 女子ジャベリックボール 8位
 
 5年男女、6年男女ともにリレーの決勝進出はできませんでしたが、町の小学校陸上大会に向けて、子ども達は課題を明らかにすることができました。
 町陸上大会は、 9月29日(木)ふれあいの森陸上競技場において開催されます。

キッズサッカー教室

 会津サッカー協会のご協力により、本校では開校以来低学年(1,2年生)対象にサッカー教室を開催しています。
 本年度も、5,6日残暑の厳しい中でしたが、1,2年生が元気に汗を流し、ゲームの楽しさを味わいました。

プール学習終了しました。

 6月7日から始まったこの夏のプール学習も、先日の高学年水泳授業参観を持って、終了いたしました。(正確には、本日、中学年が着衣泳の学習を行いますが…)
 この3ヶ月間、お子様の健康管理はもちろん、準備物等学習の充実のためのご協力本当にありがとうございました。
 授業参観で、1年から6年生までの子ども達が見せた姿に、充実した学習ができたことが分かります。
 今後も、本郷小教育へのご協力よろしくお願いします。

水泳授業参観始まりました

 本日31日より、水泳授業参観が始まりました。
 本日は、低、中学年児童の学習成果を披露しました。
 がっんばったこは、早く泳ぎを見せたくてドキドキ、余りがんばれなかった子は、不安でドキドキ。
 でも、どちらもこのシーズンで、自分ができるようになった姿をしっかりと表現できていました。このがんばりが、来シーズンのスタートに…。高学年は、9月5日です。

宿泊学習行ってきました!

 29~30日の2日間、新潟県少年自然の家で宿泊学習を行ってきました。
あいにくの超大型台風の接近の中、1日目は晴天の中、気持ちの良い汗をかき、夜は、日本一恐いナイトハイクを体験しました。
 2日目は、残念ながら、台風の影響で、一番やりたかったカヌーが体験できませんでしたが、前日の体験を生かし、班で協力して5種類のミニゲームを体験しました。
 宿泊学習は終了しましたが、この2日間で、感じ、考えたことを振り返り、今後の自分たちの生活に生かしていってくれることでしょう。ガンバレ、5年生。

宿泊学習行ってきます!

 来週29~30日 5年生が、新潟へ、宿泊学習に行ってきます。
 大型台風直撃の恐れもありますが、それも大きな思い出の一つ…
 怪我無く、事故無く、直接触って、直接動いて、自分の体感で感じることを第一に学習してきます。
 台風による予定等の変更については逐次緊急メール等を使って連絡します。

受賞報告(東日本陸上競技大会)

 8月6~7日に函館市で開催された「東日本陸上競技大会」走り高跳びに出場し、7位入賞した結果を、町長さんに報告してきました。
 初めての町長室、とても緊張しましたが、町長さんから「よく頑張ったね、次は東京?」と言葉をかけていただきました。
 町長さんや教育長さんとお話しをしながら、次の目標を具体的にすることができました。

子どもの元気な声が帰ってきましたよ


 第2学期の始業式を行いました。35日間の長い休みを終えた子ども達の表情はどれも1学期の時より大人になっていました。
 きっと、自分で立てた計画を意識した充実した35日間を過ごすことができたのでしょう。
 2学期の本郷っ子の活躍が楽しみです。

 地域の皆さん、登下校等また、子ども達への応援よろしくお願いします。

心一つにしたすばらしい表現!

8月23日 喜多方プラザにおいて、耶麻・両沼合同音楽祭(第一部合唱)が開催されました。
本校合唱部が、日頃の練習の成果を十分に発揮するとともに、会場いっぱいに本郷小の心を一つにしたすばらしい歌声を響き渡らせてきました。

残念ながら、県大会への切符を手に入れることはできませんでしたが、
「目標を立て、それに向かって努力する」「たくさんの人の前で、表現し、拍手をいただく(認めていただく)」という、貴重で、普通の生活では得ることのできないすばらしい体験ができました。

保護者の皆様、ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。