*** 歴史講座 ***
受付締め切りました
2023年大河ドラマの主人公 江戸幕府初代将軍「徳川家康」にスポットをあてた歴史講座を開催いたします
開催日時:令和5年1月23日(月)10時~
演 題:「徳川家康の生涯に迫る!!」
講 師:石田 明夫 氏
開催場所:新鶴生涯学習センター視聴覚室
参 加 費:無料
☆☆☆ スイーツ教室 ☆☆☆
受付締め切りました
開催日時:令和5年2月5日(日)10時~
内 容:まるくてかわいい「ケーキポップス」を作ります
講 師:横山 芳子氏
開催場所:新鶴生涯学習センター調理室
参 加 費:500円 親子でのご参加大歓迎★
持 ち 物:エプロン・三角巾・手拭きタオル
両講座とも、新鶴生涯学習センターにお申込みください。電話:78-3044
皆様のご参加お待ちしております
学校が冬休みに入って間もない12月26日(月)、第2回目のお琴体験教室を実施しました。
第1回目に参加した児童を対象に募集したところ、引き続き4名の児童が応募してくれました。
講師の先生は前回同様、松本先生、坂内先生、斎藤先生です。
4名の児童は1回目の体験をすぐに思い出し、熱心に指導を受けることができました。
その熱心さと上達ぶりに講師の先生方も驚くほどでした。
「熱心に練習していい子たちですね。」とお褒めの言葉をいただきました。
参加した児童の皆さんもとても嬉しそうでした。


新鶴生涯学習センター図書室に「源氏物語//巻一~巻十」が入りました。
瀬戸内寂聴さんが現代語に訳したもので大変読みやすいです。
「なんとなくは知っていた。」「『桐壺』は学校の古典で習ったから知っている。」
「興味はあるけれど、古典はちょっと・・・」
いろいろな思いがあることと思います。この機会にぜひ読んでみてはいかがでしょうか。



12月22日付新着図書です。ご利用ください。
図書表紙画像はこちらです。⇒⇒⇒ 新着図書12月22日.pdf
| 書 名 | 著者名 | 出版社 |
1 | 忘れる読書 | 落合 陽一 | PHP研究所 |
2 | 世界インフレの謎 | 渡辺 努 | 講談社現代新書 |
3 | バカと無知 人間、この不都合な生きもの | 橘 玲 | 新潮社 |
4 | スマホになじんでおりません | 群 ようこ | 文藝春秋 |
5 | やけに植物に詳しい僕の 街のスキマ植物図鑑 | 瀬尾 一樹 | 大和書房 |
6 | 思考のトラップ 脳があなたをダマす48のやり方 | デイヴィッド・マクレイニー//著 安原 和見//訳 | 二見書房 |
7 | 負けない人生 | 古川 智映子 | 潮出版社 |
8 | 私もまだ私を知らない | ホジウォン//著 尹怡景∥訳 | 祥伝社 |
9 | 13歳からの「集中力向上バイブル」 勉強に使える!一生役立つ! 本当の自分の力を引き出す本 | 森 健次朗//監修 | メイツユニバーサルコンテンツ |
10 | 身近な疑問を解いてみにつける 必修アルゴリズム | 矢沢 久雄//著 日経ソフトウェア//編 | 日経BP 日経BPマーケティング |
11 | 日本ワイナリーの深淵 出色ワインのつくり手たち | 鳥海 美奈子 | さくら舎 |
12 | トラとミケ いとしい日々 | ねこまき | 小学かん |
13 | 不連続殺人事件 | 坂口 安吾 | 新潮文庫 |
14 | 特殊清掃人 | 中山 七里 | 朝日新聞出版 |
15 | まあたらしい一日 | いしい しんじ//文 tupera tupera//絵 | BL出版 |
16 | スイート・ホーム | 原田 マハ | ポプラ社 |
17 | 月の立つ林で | 青山 美智子 | ポプラ社 |
18 | 奥会津の人魚姫 | 西田 理酉 | 幻冬舎 |
19 | 私本太平記(7) | 吉川 英治 | 講談社 |
20 | あなたへの挑戦状 | 阿津川 辰海 斜線堂 有紀 | 講談社 |
12月17日(土)ニッキーのクリスマスおはなし会を実施しました。
翌日午後からの大雪がうそのような晴天に恵まれ、みなさん安心してお出でくださいました。
会場は新鶴生涯学習センターの視聴覚室です。
新型コロナ感染防止のため広々とした会場で密を避けながら実施しました。
詳細につきましては、添付の「ニッキーのクリスマスお話会通信」をご覧ください。
添付データはこちらです。 ⇒⇒⇒ ニッキーのクリスマス会通信web用.pdf
大集会室での、ミニ運動会の様子です。
12月は、会場がコロナ予防接種会場のため活動中止としますので、今年最後の通信です。
通信 №7-11月号.pdf
11月13日(日)、新寿学級生きがいを求めて⑧「そば打ち体験教室」を新鶴文化協会所属の「新鶴そば打ち
愛好会」の皆様を講師にお迎えし開催しました。学級生が5グループにわかれ、それぞれのテーブルの講師
よりアドバイスをいただきながら、とても美味しそうなお蕎麦を作る事が出来ました。残念ながらみなさん
で味わう事はできませんでしたが、各自持ち帰り、打ちたてのお蕎麦を堪能されたようです。
「そば打ち愛好会」の武藤会長




そば打ち体験後、センターの図書室やロビーの清掃を行っていただきました。
ありがとうございました。



<令和4年度新鶴地区対抗ソフトバレーボール大会中止のお知らせ>
向寒の候、皆様方にはご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、地区対抗スポーツ大会について、感染症対策を講じながら開催に向けて
進めて参りましたが、感染者が増加している中での開催は密集・密接の点から
感染のリスクが大きく、来場者・運営者の安全面を配慮し、検討した結果、
実施困難であると判断いたしました。
大変残念ではございますがご理解をいただきますようお願い申し上げます。
新鶴生涯学習センター長 新國一弥
11月5日(土)6日(日) 新鶴生涯学習センターを会場に令和4年度新鶴産業文化祭を開催しました。
オープニングセレモニーでは新鶴和太鼓教室生による元気いっぱいの演奏が会場を盛り上げてくれました。
農産物品評会には野菜・果物・生花や、野菜を使用した「農の生け花」などの出展があり、来場者を
楽しませてくれました。
また、新鶴地域で活動されている方や団体・サークルの皆様の作品も日頃の成果があらわれる素敵な作品が
展示され、会場がとても華やかなものとなりました。

新鶴産業文化祭 笠間実行委員長挨拶 初の試み 輪になってのテープカットです

新鶴和太鼓教室生による演奏 演目「鶴の舞」「雅」





受賞された方々です
おめでとうございました。
多くの皆様にご来場いただきましてありがとうございました。