日誌

日誌

交通安全教室

  

 交通安全教室が実施されました。教室実施に先立ち、6年生に「家庭の交通安全推進委員」の委嘱が会津若松警察署美里分庁舎菅野駐在員からなされました。

 代表の子どもがしっかりと3つの誓い

 1 交通の決まりを守り、皆の手本になります。

 2 家庭のみんなにシートベルト、チャイルドシート、ヘルメットの正しい着用を呼びかけます。

 3 兄弟姉妹や祖父母に交通ルールを守るよう呼びかけます。

を宣誓しました。

 「命」に関わることは、「0か100」このことを忘れず、「ルールを守る大切さ」徹底させていきます。

  

入学式

     

 6日、お日様が顔を出し、とっても気持ちがよい中、第6回目の入学式を行いました。今年度は、46名の新入生です。

 少し緊張気味の新入生の表情もこれから始まる小学校生活への期待の裏返し。その期待をしっかりと受け止めて、職員一同全力で教育活動を行っていきますよ。

 

準備は万端!

 いよいよ、平成30年度第1学期が始まります。学校では、入学式準備、リハーサル、そして学級開きの準備が終了しました。

 入学の期待と不安を背負って保護者と登校してくる新入生、また、進級して心新たに希望を持って登校してくる子ども達。こうした子ども達の夢をしっかりと受け止め、スタートする準備は整いました。

  

 天候が少し心配ではありますが、子ども達の夢や希望に溢れた素敵な始業式、入学式になります。

 

本郷小学校第5回卒業証書授与式 

 

 3月23日 本郷小第5回卒業証書授与式を行いました。

 5年生が感謝の心を込めて準備した花に囲まれた会場で、55名の卒業生は、自信溢れる態度で、卒業証書を受け取りました。

  当日は、雨もしくはみぞれという天気予報でしたが、子ども達の6年間の努力が通じたのか、青空とお日様に見守られた最高のお天気の中、子ども達は学舎を巣立っていきました。

 山あり谷ありの人生、だからおもしろい。55名の小さき人たち、恐れず前に進み続けてください。

感謝の心を込めて3(卒業式会場作成)

  

 今日(3月22日)5年生が、6年生の最後の授業が充実し、満足して巣立ちができるようにと、卒業式の会場作成を行ってくれました。

 5年生一人一人が自分の役割と責任を自覚して、しっかりと動いていました。何をしてよいのか分からないでふらふらしている子は誰一人いませんでした。

 明日の卒業式は、間違いなく素敵な卒業式になります。

 ありがとう、5年生。今度は君たちが、本郷小のエンジンです。

感謝の心を込めて2(6年生への思い)

 校舎のあちこちに、下級生から、6年生へ、思いのこもった掲示がされています。

 校舎はとても暖かな雰囲気に包まれています。この1年間、学校のエンジンとして、踏ん張り続けてきた1つの証拠です。

 「本当にありがとう!」

 

感謝の心を込めて1(大掃除)

  

 自分達が1年間お世話になった教室や下駄箱等、「ありがとう」そして「次に使う後輩のために」の心を込めて、先週大掃除を行いました。

 子ども達は、ご覧の通り、細かなところまで、小さな汚れも逃さずきれいにしていました。

 きっと、自分の心もきれいにリセットされ、新年度を迎える準備にスイッチの切り替えもきちんとできたでしょう。

 ガンバレ、本郷っ子!!

春です!

  

 先週まで校庭は、雪で被われていました。

 昨日今日と一気に雪が溶け、ごらんの状態です。子ども達の歓声が聞こえるでしょうか?

卒業式まで、5日となりました。6年生は卒業の歓びと進学への不安の中、お日様をいっぱい浴びて残された小学校生活を送っています。

「感謝の心」のキャッチボール:6年生ありがとう集会

     

 6年生ありがとう集会は、5年生が、初めてリーダーとして企画から準備・運営する児童会集会です。

 6年生に「今まで児童会のリーダーありがとう、これからは私たちが引き継ぎます」という意志をしっかりと示す集会です。また、1~4年生は、お世話になった6年生へ「感謝、ありがとう」の心を伝える集会でもあります。

 下級生から送られる「感謝の心」をちょっぴり照れくさそうに、でもしっかり受け取る6年生。その気持ちに、「今まで支えてくれてありがとう」の感謝の心を返す6年生。

 とっても素敵な集会になりました。5年生、アッパレ!!

鼓笛移杖式

  

 2月27日に鼓笛隊の移杖式を行いました。

 移杖式を迎えるまでには、6年生が新しい楽器やパートを受け持つ下級生に昼休みを使って指導(引き継ぎ)してくれます。その後は、5年生が中心となって、新たに鼓笛に参加する2年生や新たなパートに挑戦する3年生に指導してくれました。こうして、本郷小の伝統は引き継がれていきます。

 移杖式では、まず、6年生から演奏が披露されました。「さすが!!」圧巻の演奏です。その後、移杖が行われ、鼓笛を託す6年生からの言葉がありました。それを受け、託された5年生から「任せてください」としっかりとした言葉があり、3~5年生が、演奏を披露しました。

 本郷小の移杖式は、独特の雰囲気に包まれます。体育館中に緊張感が漂い、6年生の託す心と5年生の引き継ぐ意志がしっかりと見える素敵な式です。

合唱部ミニコンサート

 本日、合唱部のミニコンサートを実施しました。
 この1年間の自分達の活動の成果を十分に発揮し、美しいハーモニーを体育館いっぱいに響き渡らせてくれました。
 と同時に、歌う楽しさ、声を合わせる、重ねる楽しさも伝えてくれました。
  
 本日おいで頂いた保護者の皆様、地域の皆様本当にありがとうございました。

中学校授業体験!

  
 昨日(20日)午後から、6年生が中学校の授業を体験してきました。
 中学校の社会科の先生の授業を実際に体験し、国語と音楽の授業を参観してきました。
 中学校の授業について不安を持っていた子ども達でしたが、実際に授業を受けたり、参観したことで、雰囲気を充分に感じ取ることができたようです。
 6年生の皆さん、あと22日間、しっかりと学習のまとめに取り組みましょう。そして、全体会で、中学校の校長先生からいただいた言葉「5年生にすばらしい姿を残してきてください。」の通り、学校生活のまとめもしっかりと取り組んでいきましょう。

新入生がやって来た!

 今日(20日)幼稚園・保育所の年長さん45名が本郷小に遊びに来ました。
 1年生は、年長さん達が遊びに来てくれるのを、それはそれは楽しみに待っていました。
 「何がしたいのかな?」「何が知りたいのかな?」「自分達も楽しく過ごしたいな、どうすればいいかな?」と相手の身になって本気で考え、準備し、練習してきました。
       
 準備したことは、小学校の1日(登校から下校まで)、行事(遠足、運動会、白鳳ハイキング、学習発表会)等の説明。そして、手つくりのプレゼントとお遊び広場でした。
 こうした、自分を中心にした「振り返り」や「友達との関わり」を考えて準備、練習し「面倒をみてあげる」体験を通して、1年生は心が大きく育ち、修了(進級)の準備ができます。
 年長さん達も、お話を聞くときは聞く、遊ぶときは、思いっきり体を動かして遊ぶことができる素敵な新入生でした。
 4月が楽しみです。年長さん、みんなが待っていますよ、元気に入学式に来てください。

ジュニア文芸表彰式

 会津美里町には、会津美里町ペンクラブという文芸クラブがあります。このクラブは、毎年「高田文学」という同人誌を発行しています。今年で49号となりました。また、クラブ員には県文学賞の「正賞」(最高賞)を受賞する方々が複数おられ、今年度は会員の3名の方が、御自分の本を発刊されるなど、精力的に活動しています。
 そうした由緒ある文芸クラブと町教育委員会が主催する「町ジュニア文芸賞」というコンクールに毎年、全校生が、作文、詩、短歌、俳句のそれぞれのジャンルに挑み、自分の感性を磨いています。今年度は、各分野に総数570もの作品を出品しました。その入賞者の表彰式が、17日新鶴公民館で行われました。
   
 そのうち、詩と短歌部門で、文芸賞(最高賞)を受賞することができ、受賞者の前で作品を朗読しました。
 また、会津美里町長賞という学校賞もいただきました。
 こうした文芸作品コンクールを町単独で実施できる文化の力があること、また、小学校のうちから、自分と向き合い、自分の感性を磨くことができる環境があること、本当にすばらしいことです。

シェイクアウト福島実施しました。

 
 「地震から身を守る訓練を県下一斉に!」の趣旨のもとに本日実施しました。
 突然やってくる地震。揺れに対する避難の3つのことをしっかりと確認し、揺れが収まるまでの約60秒の間だけでなく、避難場所まで、集団で素早く行動することができました。
 誰一人、怪我無く、避難すること。学校の避難訓練では最も大事にしなければならない点です。突然のことにも慌てず、自然と動きができることが他者への目配りのゆとりにつながります。大事にしたい学習の一つです。
   

合唱部ミニコンサートのお知らせ


 素敵な歌声(ハーモニー)を体育館中に響き渡らせます。ぜひ、ご来校ください。
 体育館はとても寒いので暖かな服装でお出かけください。また、スリッパは準備しますが、お足元も冷えます。暖かな室内履き等ありましたらそちらの方が良いかもしれません。

 誠に申し訳ありませんが、校舎内、積雪のため、駐車スペースがありません。お車で来場される方は、本郷庁舎駐車場のご利用をお願いします。

自分達で学校を楽しく(地道な活動)

 
 「みさと運動」
 み:みんなであいさつ 明るい笑顔
 さ:さわやか返事は はっきり「はい」
 と:どこでもしっかり はきものそろえ
 本校では、3学期に入り代表委員会が「重点目標」として「あいさつ」に取り組もうと、昼休みを中心に呼びかけをしています。
 だいぶよくなってきてはいるのですが、校門の外に出ないのが大きな課題です。
 地域の皆さん、子ども達が自然とあいさつできるように、率先して声かけをしていきましょう。

インフルエンザ情報7


 2月14日現在の罹患者数は、13名となりました。
 数的には減少していますが、全学年に広がっています。まだまだ、油断はできない状況が継続しています。
 また、家族全員がかかっているご家庭も徐々に増えてきているようです。
 A型も発症しています。今まではほぼB型でした。
 手洗い・うがいとマスク着用 しっかり守り、インフルエンザの感染を予防しましょう。

インフルエンザ情報6+嬉しいお知らせ!

【インフルエンザ情報】
 昨日(7日)インフルエンザ罹患者が30名となりました。
 2年生に集中しています。そのため、本日8日より2日間、2年生を学級閉鎖としました。
 週明け、元気な姿で学校に戻ってくることを祈っています。

 本日、2月8日現在 インフルエンザ罹患者は、21名、発熱欠席者2名。5年生は元気に学校に登校してきました。
 明日実施予定のスキー教室は予定通り行います。準備等よろしくお願いします。
 スキー教室が終わると3連休となりますが、外出は、なるべく避け、出かける際は、必ずマスクを着用させてください。また、外出から戻ったら、うがい手洗いは必ずやりましょう。

【嬉しいお知らせ:福島議定書 優秀賞受賞】
 
 昨年度は、入賞でした。
 子ども達は、
 出しっぱなしで水道を使用しない
 不必要な室内灯の点灯をしない(こまめに電源を切る)
 緑のカーテン運動に参加し、節電を意識する 等
当たり前の地道なことをずっと続けています。そのことが再び認めてもらえたこと、本当に嬉しいことです。
 明日、福島で表彰式があります。

インフルエンザ情報5

 先週木曜日(2月1日)インフルエンザ罹患者2名。
 本日2月5日 インフルエンザ罹患者17名。発熱等の欠席者12名。
 5年生が12名で集中しています。
 そのため、明日より2日間(6,7日)5年生を学年閉鎖としました。
 5年生の保護者の皆様、状況をご理解くださり、ご協力をお願いいたします。また、5年生以外の保護者の方々も、お子様の様子に少しでも「?」を感じた場合は、決して無理をさせず、必ず医者の診察を受けてください。

 まだまだ、安心はできません。日本列島全体にインフルエンザが蔓延している状況は続いています。
 学校では、引き続き、
 1 教室の休み時間ごとの換気と加湿器による湿度管理
 2 手洗い、うがいの励行
 3 マスク着用
を 徹底していきます。
 外出時やバス通学の児童は、マスク必着でお願いします。