日誌

日誌

☆本郷小 土曜授業参観

 11月30日(土)は土曜授業参観日でした。
 2学期の成長をみてもらおうと、

どの学年の子どもたちも真剣に学習に取り組んでいました。

 時折後ろを振り向いて、

手を振ったりアイコンタクトをとったりと、

子どもたちは保護者のみなさまにみていただいて、

とてもうれしい様子でした。
 また、5年生は、認知症サポーター養成講座ということで、

会津美里町健康保健課のみなさまによる授業を受けました。
 ご多用の中、ご指導・ご来校・ご参観ありがとうございました。

☆本郷小 お話読み聞かせ(1,2年)

 11月28日(木)1,2年生は、

朝の読書タイムにお話読み聞かせをしていただきました。

 1,2年生の4教室で、それぞれ1名ずつ「おはなしぽけっと」の方が入って、

昔話や絵本の読み聞かせをしてくださいました。
 子どもたちは、お話の世界にひたって、楽しい一時を過ごしました。

☆本郷小 授業研究会実施 5年1組算数

 11月28日(木)に、5年1組で算数の授業研究会を行いました。

 単元「比べ方を考えよう-1(単位量あたりの大きさ)」の授業を

主に高学年の教員が参観しました。
 AとB2つの田の面積と収穫量を比較して、

どちらの田がとれ高が多いかを調べる授業でした。
 数直線を書いて、自分で考えたり、グループや全体で話し合ったりして、

正しい答えを求めることができました。
 放課後、参観した教員で研究会を行い、

「解決の見通しを全員がもつことができたか」や

「子ども一人一人の考えをどのように認めていくのか」などの視点で

授業を振り返りました。

☆本郷小 スポーツ集会(つなひき)開催

 11月28日(木)第3校時に、

児童会の運動大好き委員会が企画運営した

スポーツ集会(つなひき)を行いました。体育館に全校生が集いました。
 競技は、各学年男女別紅白対抗のつなひきでした。

 合計12回の対抗戦で、勝ち数の多い組が総合勝利となります。
 対抗戦は、各回紅白それぞれが鬨の声をあげてから始まりました。

開始と同時に綱がピンと一直線になり、

「がんばれー」の声が体育館に大きく響き渡りました。
 結果は、勝ち数が紅組8つ白組4つで、紅組が勝利しました。

 紅組も白組も力を出し切り、全校生が一つになった集会でした。

運動大好き委員会のみなさん、ありがとう。

 

準備運動(ラジオ体操)

 

2年女子

 

2年男子

 

1年女子

 

1年男子

 

3年女子

 

3年男子

 

4年女子

 

4年男子

 

5年女子

 

5年男子

 

6年女子

 

6年男子

 

結果

☆本郷小 よい歯の教室を実施

 11月に、各学年でよい歯の教室を実施しました。

 11月12日(火)に3年生と4年生、

20日(水)に2年生と5年生、26日(火)に1年生と6年生が、

講師の歯科衛生士水谷様からご指導を受けました。
 6年生の授業では、「歯周病とむし歯の予防」「じょうずな歯のみがき方」

「歯肉の観察」などを行いました。

 豊富な資料をもとに、子どもたちに分かりやすく、

そして具体的に教えていただきました。

 ありがとうございました。

☆本郷小 インディアカ大会 優勝・準優勝・敢闘賞

 11月23日(土)、高田体育館で会津美里町連合PTA主催の

インディアカ大会が行なわれました。

 本校からは4チームが出場しました。
 大会は、従来の順位を競う組み合わせと、

より親善色が濃い組み合わせの2つの組み合わせがあり、

どちらも交互に点を取り合う接戦でした。
 本校の結果は、優勝1チーム、準優勝1チーム、敢闘賞2チームでした。
 練習の時とは別格の緊張感の中、

選手のみなさんはチームワークよく熱戦を繰り広げました。

 また、大きな声援や試合後のハイ(ロー)タッチなど、応援も大いに盛り上がりました。
 選手のみなさん、応援のみなさん、PTA役員のみなさん、お疲れ様でした。

☆本郷小 ハーモニーほんごう訪問 5の2

 11月21日(木)、5年2組の児童は、学校近隣の施設、

ケアハウス「ハーモニーほんごう」を訪問しました。
 はじめに、全員でリコーダー演奏を披露しました。
 次に、6つのグループに分かれて、魚つりやボウリング、輪投げなどのゲームを行ないました。
 わずか1時間でしたが、あっという間に時間が過ぎ、

たくさんの笑顔が見られた温かい交流でした。
 11月25日(月)は、5年1組児童が訪問します。

 

☆本郷小 第7回授業研究会実施

 本校は、研究テーマ「自ら学び、自ら考える児童の育成

 ~算数科における『主体的・対話的で深い学び』

を目指した授業づくりを通して~」を設定し、

子ども一人一人に確かな学力を身に付けさせる実践を推進しています。
 その一環として、11月19日(火)に第7回授業研究会を実施しました。
 第2校時に、4年算数「計算のやくそくを調べよう」の単元の

提案授業を教員全員で参観しました。

子どもたちは、分配法則の計算のきまりを見つけようと、

自分なりに考えたり、ペアや全体で話し合ったりしていました。
 放課後、教員で事後研究会を行い、

町教育委員会指導主事 金川先生よりご指導をいただきました。

 金川先生には、教科の本質や具体的な手立てについてご指導いただきました。

 ご多用の中ありがとうございました。

☆本郷小 インディアカ大会に向けての練習

 11月15日(金)、本校体育館で会津美里町連合PTA主催の

インディアカ大会向けての練習が行なわれていました。

 今回は6回目の練習で、試合形式で行なわれました。
 バレーボールと同様に、サーブ、レシーブ、トス、スパイクと

早くも熱戦が繰り広げられていました。
 大会は11月23日(土)に高田体育館で行なわれます。

 選手のみなさん、これまでの練習の成果を精一杯発揮し、

健闘を期待します。

 また、たくさんの方々の応援よろしくお願いいたします。

☆本郷小 小学校体育専門アドバイザー来校

 11月13日(水)、小学校体育専門アドバイザーの

武藏先生と内島先生が来校しました。

 1年生、2年生、3年生が体育の授業で専門的な指導を受けました。

 2年生は第3校時に、マットを使った運動遊びの授業で指導を受けました。
 「手の指先はまっすぐ前に向けて」や「回る時はあごを引いておへそを見よう」など、

具体的なアドバイスをもらって、子どもたちは見る見るうちに上達しました。

☆本郷小 スマホ・ケータイ安全教室(第4,5,6年)開催

 11月8日(金)の第3校時、

第2校時の1年生、2年生、3年生に引き続いて、

4年生、5年生、6年生が、スマホ・ケータイ安全教室の授業を受けました。

 上学年では、

「無料スタンプほしさに、巧みに個人情報を取られる」

「言葉と文字による気持ちの伝わり方の違い」

「軽はずみなことが犯罪につながる」など、

より具体的でシリアスなケースについてのビデオを視聴しました。

 ほとんどの子がネット利用をしている状況で、

「フィルタリングをする」

「年齢制限や時間制限をする」などの、

モラルだけではなく実効ある対策が急務です。

☆本郷小 スマホ・ケータイ安全教室(第1,2,3年)開催

 11月8日(金)の第2校時、1年生、2年生、3年生は、

スマホ・ケータイ安全教室の授業を受けました。

 講師は、KDDI東北総支社の大黒様でした。
 現在、子どものSNSやインターネット利用の弊害が大きく問題視されています。

 そのため、使用や所持をする前の年齢で、

適切なネット利用を指導することが大切だと考え、

小学校全学年で第2校時は1,2,3年生、

第3校時は4,5,6年生対象に

スマホ・ケータイ安全教室を開催しました。

 また、保護者の方々にも案内をしてご参加いただきました。

 

 下学年では、「ゲーム」「やりすぎ」「しゃしん」「ながら」の

4つのキーワードをもとに、

クイズ形式のビデオを視聴しながら説明を受けました。

 一つ一つの質問を真剣に考えて、

たくさんの子が進んで答えました。
 「つかっていい場所を決めよう」

 「つかっていい時間をきめよう」など、

親子で話し合ってルールを決め、

しっかりと守らせることが大切だと痛感しました。

☆本郷小 福島県小学校教育研究協議会音楽科研究部会両沼大会

 10月30日(水)、タイトルの研究協議会が本郷小学校で行われました。
 午前は、県内各地区の代表者が、

音楽科授業の取り組みについて協議を行いました。
 午後は、6年生が出前授業を受けました。

 福島大学附属小学校の三瓶先生の指導の下、

リコーダーを演奏したり、感じたことを発表したりしながら、

「ス ワンダフル」という曲の特徴を考えました。
 授業は体育館で行われ、大勢の先生方に囲まれての授業でした。

 いつもと違う環境でも、子どもたちはいつもの姿で真剣に授業を受け、

多くの先生方からお褒めの言葉をいただきました。

☆本郷小 本郷地域町民文化祭に参加

 11月2日(土)~3日(日)の両日、

会津美里町本郷地域町民文化祭が、

本郷生涯学習センター等で開催されました。
 本校からは、生涯学習発表会に合唱部が参加し、

「BELIVE」と「はじめの一歩」の2曲を披露しました。
 また、日ごろの学習の成果の発表として、

書写や図画の作品を体育館に展示し鑑賞いただきました。
 読書感想文と作文コンクールの作品やPTA教養委員会、

児童クラブ、スポーツ少年団、放課後子ども教室、GO郷寺子屋の作品も展示されており、

学校外での子どもたちの活躍も見ることができました。

☆本郷小 学習発表会前日会場準備

 10月18日(金)、翌日に控えた学習発表会の会場準備をしました。
 6年生がと教職員で、パイプいすを出したり、トイレを清掃したりしました。

 6年生は、発表だけではなく裏方としても大活躍でした。

 6年生、ありがとう。
 また、合唱部は、最終の調整をしていました。

☆本郷小 朝のあいさつ運動

 10月18日(金)登校時、会津美里地区更生保護女性会のみなさんによる

あいさつ運動が行なわれました。
 あいさつは、会津美里町の「みさと運動」の一つで、

学校でも日ごろより指導していますが、

当日は、普段より一層元気な「おはようございます」の声が

校門付近に響き渡りました。

☆本郷小 学習発表会

 10月19日(土)、学習発表会を開催しました。
 群読やダンス、器楽合奏、歌唱、英語劇など、

学年のカラーを生かした表現でした。

 子どもたちは、緊張しながらも精一杯演技演奏しました。
 曲に合わせた手拍子や盛大な拍手で盛り上げていただき、

子どもたちはノリノリの発表をすることができました。
 足元の悪い中、早朝よりご来校ありがとうございました。

 

開会の言葉 1年

 

合唱演奏 合唱部

 

おまつりワッショイ 2年

 

サラダでげんき 1年

 

~発見・実験・探検~パワーアップだ!3年生 3年

 

音楽のおくりもの 4年

 

The very Hungry Caterpillar はらぺこあおむし 5年

 

響け!明るく元気な声!!心を合わせて表現しよう「お祭り」 6年

 

全校合唱「ビリーブ」

☆本郷小 調理実習 5年

 10月16日(水)、5年2組は家庭科の授業で調理実習を行ないました。
 今回は、ご飯を炊いて味噌汁をつくる内容でした。
 男女協力して作業したり、普段やんちゃな子が意外な面を見せたりして、

どの班もおいしい出来上がりでした。

☆本郷小 お話読み聞かせ 1年、2年、3年、4年、きらら

 10月3日(木)に1年、2年の教室で、

10月10日(木)に3年、4年、きららの教室で、

朝の読書タイムにお話読み聞かせをしていただきました。

 今回は、絵本の読み聞かせや昔話の語りなどがありました。
 子どもたちは、お話の世界にひたって、

楽しい一時を過ごしました。

 

 

☆本郷小 学習発表会に向けての練習 6年

 10月10日(木)第5校時、

6年生は学習発表会の練習を行いました。
 群読とおはやしに挑戦です。

 今日の練習は、群読の読み合わせとおはやしの

メロディーやリズムの確認でした。

 大太鼓の音が、「ドン、ドン」と直接体全体に伝わってきました。

とてもにぎやかでエネルギッシュな発表になりそうです。

☆本郷小 本郷こども園児との交流活動 1年

 10月10日(木)第2校時、

1年生は本郷こども園に出向いて、

年長児さんとの交流活動を行いました。
 なわとびや鉄棒、うんてい、ブランコなどで

1年生と年長児さんが楽しく交流しました。

 1年生は、お兄さんお姉さんらしく、

上手に遊び方を教えていました。
 遊具遊びのあとは、全員でリレーをしました。

 抜きつ抜かれつの接戦で、大いに盛り上がりました。
 最後は、全員で一つの輪になってダンスをしました。

 1年生と年長児さんがペアで踊る様子がとてもほのぼのとした雰囲気でした。

☆本郷小 鼓笛パレード

 10月2日(水)、本郷町内の鼓笛パレードを行いました。
 1年生から6年生までの全児童が参加して、

「校歌」「栄光の架け橋」「365日の紙飛行機」

そして「ドラムマーチ」の演奏・演技を披露しました。
 町長様をはじめたくさんのご来賓のみなさまから激励を受け、

また、沿道のたくさんのみなさまから温かい声援や拍手を受けて、

子どもたちは堂々と、元気に笑顔でパレードをしました。
 8月に戻ったかのような天候の下、

子どもたちは約40分にわたるパレードを通して、

交通安全を伝えました。
 改めて、たくさんの声援、拍手ありがとうございました。

☆本郷小 おもちゃで遊ぼう会

 9月27日(月)、2年生が1年生を招待して

「おもちゃで遊ぼう会」を開きました。
 「びっくりばこコーナー」や「さかなつりコーナー」など、

どのコーナーも2年生手作りのコーナーでした。
 1年生は、2年生におもちゃやゲームのやり方をていねいに教えてもらって、

歓声をあげながら楽しんでいました。

☆本郷小 会津美里町小学校陸上大会

 9月26日(木)、第14回会津美里町小学校陸上大会が、

新鶴ふれあいスポーツ公園陸上競技場にて行われました。

 町内4小学校の5、6年生全員が参加しました。

 子どもたちは、これまでに体育の授業や放課後の時間に

たくさん練習を積み重ねてきました。

 また、昨日は、4年生主体の選手励ます会で、

全校生からエールを送ってもらいました。
 その結果、子どもたちは、それぞれの目標に向かって

力いっぱいがんばりました。

 また、大きな声援も競技場に響き渡りました。

 保護者のみなさまには、

これまでのご協力、そして当日のテント準備や大きく温かい声援など、

大変お世話になりました。

 ありがとうございました。

☆本郷小 鼓笛全体練習

 9月30日(月)、鼓笛パレードの全体練習を行いました。
 1年生から6年生までの全児童が参加して、

「校歌」「栄光の架け橋」「365日の紙飛行機」

そして「ドラムマーチ」の練習をしました。

 音楽も行進もぴったりと合った見事なパフォーマンスでした。
 鼓笛パレードは、10月2日(水)11:00に本郷庁舎をスタートして、

本郷町内を行進し、商工会館がゴールとなります。
 どうぞ沿道等でのご声援をお願いいたします。

 

☆本郷小 白鳳ハイキング

 9月13日(金)、全校生で白鳳ハイキングを行いました。
 「白鳳」は、学区内にある三山(岩崎山、羽黒山、観音山)の

総称である「白鳳山」に由来しています。

 また、本校の校歌の冒頭では、「白鳳山に見下ろせば、

会津平野は腕の中~」と歌われています。

 この白鳳山で、全校生が清掃の縦割り班で

ハイキングを行いました。

 ハイキングは、班別にチェックポイントをまわりシールを集めるというものでした。
 ハイキング終了後は、ビンゴゲームを行いました。

 ビンゴゲーム終了後は空腹を満たす昼食タイムで、

おいしいお弁当をほおばっていました。

 最高の天候、雄大なロケーションの中で、

子どもたちは地域の自然や歴史遺産に親しみました。

☆本郷小 両沼地区児童理科研究物展 多数入賞

 

 9月4日(水)に、両沼地区児童理科研究物展審査会が行われました。
 本校の研究物からたくさんの入賞がありました。

   1年 入 選 「こおりのじっけん」       近藤さん
   2年 特 選 「ひまわりをくわしく見てみよう」 安齋くん
   3年 特 選 「きゅうりのせい長かんさつ」   木野和くん
   3年 準特選 「ぼくは田んぼの雑草はかせ!」  木野陽くん
   3年 準特選 「きけんな実験大全集」      小坂くん
   3年 準特選 「きゅうりは1日で何cmのびるのか?」 梅宮さん
   4年 特 選 「水をきれいにする実験」     梅宮くん
   5年 入 選 「じゃがいもの実!?~野菜のでんぷん調べ~」 小坂くん
   6年 入 選 「1日どのくらい電気を使うのだろうか」 鈴木さん

 なお、作品は各学校への巡回展となっており、

本郷小学校への巡回は、

令和2年1月15日(水)~1月17日(金)の予定です。

 また、作品の返却は令和2年1月下旬の予定です。

☆本郷小 祖父母参観

 9月11日(水)に祖父母参観を行いました。
 祖父母の方々にも学校に足を運んでいただき、

学校や子どもたちの様子を知ってもらうことをねらいに行いました。
 昔遊びやおもちゃづくり、造形遊び、カードゲームなどを行い、

各教室では、子どもとお家の方々との温かいふれあいの姿がたくさん見られました。
 ご多用の中ご来校ありがとうございました。

 

☆本郷小 天海大僧正について知ろう 6年

 9月11日(水)の祖父母参観にあわせて、

6年生は、「天海大僧正について知ろう」の授業を行いました。
 会津美里町出身とされている「天海大僧正」を知ることで、

町の歴史に親しみ、郷土に対する誇りをもつきっかけになるようにと、

町教育委員会の方々に来ていただいて実施しました。
 子どもたちは、パンフレットやワークシート、紙芝居をもとに、

「天海大僧正」の生い立ちや業績などを理解しました。

 また、会津美里町のキャラクター「あいづじげん」に登場いただいて、

その由来についても興味をもちました。

 

☆本郷小 じげんホールに響いた歌声 町小・中学校音楽祭に参加

 9月10日(火)に、会津美里町役場複合文化施設(じげんプラザ)の「じげんホール」にて、

会津美里町小・中学校音楽祭が開催されました。

 この音楽祭には、会津美里町の全小学校(4校)全中学校(3校)が参加し、

本校からは合唱部員28名が参加しました。

 発表は、各学校の特色があらわれていて、

吹奏楽や器楽合奏、合唱、日本の民謡など

バラエティー豊かで、どれもすばらしい発表でした。
 本校は、NHK合唱コンクールで歌った、

課題曲「わたしは こねこ」と自由曲「きっと ほんとは みんな」の

2曲を披露しました。

 満席の会場に、きれいなハーモニーが響きわたりました。
 保護者のみなさま、ご来場ありがとうございました。

☆本郷小 全会津小学生リレーカーニバルに参加

 9月8日(日)に、あいづ陸上競技場で、

全会津小学生リレーカーニバルが開催されました。

 本校から陸上部員17名が参加しました。
 子どもたちは、4×100mリレーや短距離走、長距離走、

走り幅跳び、走り高跳び、ジャベリックボール投げに出場し、

これまでの練習の成果を十分に発揮しました。
 特に男子100mでは、羽賀くんが決勝に進出し

総合6位の成績を残しました。
 保護者のみなさまには、朝早くから午後まで、

送迎や応援などありがとうございました。

 

 

 

 

☆本郷小 リレーバトンパスの練習

 9月6日(金)の朝、リレーのバトンパスの練習が行われていました。
 歩数や受け手のスタートのタイミングをはかって、

ベストのバトンパスを目指していました。
 明日9月8日(日)にあいづ陸上競技場で行われる

全会津小学生リレーカーニバルにて、

その成果が発揮されることと期待しています。

☆本郷小 森林学習 3年

 9月6日(金)3年生は、白鳳山にて森林学習を行いました。
 子どもたちは5つの班に分かれて、

森の案内人の斉藤様、関口様、五十嵐様、佐瀬様、管家様に案内していただきました。
 白鳳山の様々なお宝を発見した森林学習でした。
 森の案内人のみなさま、ありがとうございました。

☆本郷小 100m走 5年

 9月26日(木)に行われる町陸上大会に向けての基礎練習で、

5年生は本郷運動場で100m走の記録をとりました。

 大粒の汗をかきながら、全力で走る姿が印象に残りました。

☆本郷小 陸上大会に向けての練習 5,6年

 9月26日(木)に行われる町陸上大会に向けて、

5,6年生が練習に励んでいます。
 9月5日(木)第5,6校時、

初めて種目ごとの練習を行いました。

 5年生にとっては初めての合同練習でしたが、

いろいろな種目に挑戦する姿が見られました。

 

☆本郷小 水泳授業参観

 9月2日(月)、

水泳授業参観(校内水泳記録会)を行いました。

 子どもたちは、体育の授業や夏休みのプール開放で練習した成果を十分に発揮し、

大きな水しぶきをあげて泳ぎました。

 保護者のみなさまには、

延期された日程の中、

ご都合をつけていただいての応援ありがとうございました。
 9月26日(木)は、町陸上大会が開催され、

5,6年生全員が参加します。

 こちらもたくさんの温かい応援を期待しております。

 


1年 水が苦手な子も、がんばって水中宝拾いに挑戦
   ビート板を使ったバタ足も力強いキック

 

 

2年 みんなで水中じゃんけん
   25mに挑戦
   見事なバタフライ

 

 

3,4年 いろいろな泳ぎ方で、25m、50mに挑戦
     リレーが大盛り上がり

 

 

5,6年 いろいろな泳ぎ方で、25m、50m、100mに挑戦
     さすが高学年の見事な泳ぎ
     声を合わせた力強い応援
     デッドヒートのリレー

☆本郷小 ほんごう紅白運動会

 9月1日(日)、本郷運動場にてほんごう紅白運動会が行われました。
 本校の児童もたくさん参加しました。
                       
 「ダンシング玉入れ」や「みんなでお宝GET!」「綱引き」「紅白対抗リレー」などの運動会定番の種目や、

「聖火リレー」「逃走中」などのアイディアあふれる種目がありました。

 また、町内商品券や豪華商品があたるお楽しみ抽選会も行われました。

 町内各地区のテントが張られ、地区運動会として大いに盛り上がったほんごう紅白運動会でした。

 実行委員のみなさま、お疲れ様でした。

☆本郷小 合唱県大会 28名の心を一つにして 銀賞受賞

 8月30日(金)、いわき芸術文化交流館アリオスにて

第73回福島県下小・中学校音楽祭(第1部合唱)小学校の部が開催されました。

 本校からは、合唱部28名が参加しました。

 早朝学校に集合し、たくさんの教職員に見送られて学校を出発しました。
 会場到着後、2つの練習室でリハーサルを重ねました。

 程よいリラックスムードと緊張感の中で、最終調整を行いました。

 子どもたちは、これまでの練習の成果を十分に発揮し、

合唱部員全員28名が心を一つに合わせて

ホールいっぱいに歌声を披露しました。

 その結果、見事銀賞を受賞しました。

 

 これまでの子どもたち一人一人のがんばり、

そして演奏後の笑顔に大きな拍手を送ります。


 保護者の皆様には、これまでの練習へのご支援、

そして当日の応援等たいへんお世話になりました。

 ありがとうございました。
 なお、当日の演奏は、

9月7日(土)午後4時よりNHK-FM(福島県向け)にて

放送される予定です。

 また、9月10日(火)じげんホールにて開催の

会津美里町小・中学校音楽祭でも披露予定です。

 

 

☆本郷小 新しい担当箇所での清掃開始

 8月28日(水)より、

新しい担当箇所での清掃が始まりました。

 普段通りの1分間の黙想の後、

新しい担当箇所での清掃の仕方を確認しました。
 班長が分担を決めたり、

担当教員が清掃の仕方を指導したりしました。

 新しい清掃箇所や今までと違った清掃用具を使うなどで、

まだぎこちなさもありましたが、

協力してていねいに取り組んでいました。

☆本郷小 朝のマラソンタイム

 さわやかな青空のもと、

2学期も元気に校庭を走る子どもたちの姿が

たくさん見られました。
 また、鉄棒運動や短距離走のスタートの

練習に取り組む姿もありました。

 本校の校庭は芝生におおわれています。

 校庭の子どもたちの姿が見られない朝早くに芝刈り機を運転して、

その維持管理に努めているのが本校の用務員です。

 

 

☆本郷小 水泳の授業

 本校では、夏休みのプール開放を12日間行いました。

 利用した児童数は、のべ1068人でした。
 毎日プールに通って水に慣れ、

水と友達になって泳ぎが上達した子もいました。

 2学期になり、その成果を体育の授業で発揮している子がたくさんいます。

 2年生と3年生も、水泳の練習をがんばっていました。

 

 8月29日(木)は、水泳授業参観日です。
  日程   9:00~ 2年生
       9:50~ 1年生
      10:40~ 3・4年生
      13:45~ 5・6年生

 ぜひ、子どもたちの泳ぎに、

温かい拍手と声援をお願いいたします。

 

 

☆本郷小 第2学期スタート

 夏休みが終わり、第2学期がスタートしました。

子どもたちの明るい笑顔と元気な声が、

学校に戻りました。

 第2学期の授業日は83日間です。

 学習でも運動でも、何をするにも絶好の季節になります。

 始業式では、代表の2年男子、4年男子、6年女子の3名が、

夏休みの思い出や第2学期の抱負などを発表しました。
 校長からは、大谷翔平選手のマンダラチャートをもとに、

自分なりの目標を立て、その実現に向けた

具体的な手立てや計画をしっかりと持つことの大切さを話しました。

 運動面、学習面、スポ少など、

自分のすばらしさを一層伸ばしていくことを期待しています。

 始業式終了後、七夕展、町水泳大会、両沼地区合唱コンクールの

賞状伝達を行いました。

 第2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

☆本郷小 ホールいっぱいに響いた歌声

 8月20日(火)に、喜多方プラザで、

耶麻・両沼小中学校合同音楽祭(第1部合唱)が開催されました。

 この音楽祭には、耶麻・両沼地区の小中学校23校が参加し、本校も参加しました。
 課題曲「わたしは こねこ」、

自由曲「きっと ほんとは みんな」の2曲を歌いました。

 子どもたちは、1学期、そして夏休みに繰り返し練習してきた成果を精一杯発揮し、

ホールいっぱいにのびのびとした歌声とさわやかなハーモニーを響かせました。
 さらに、優秀賞を受賞し県大会へ出場することもできることとなりました。

 ご支援、そしてご来場いただいた保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
 県大会は、8月30日(金)、いわき市のいわき芸術文化交流館アリオスにて行われます。

本校の演奏予定時刻は11:55です。

 今後もご支援ご協力よろしくお願いいたします。

 

※ 画像は、ビデオ録画からの切り出し画像です。

 

☆本郷小 久しぶりのプール開放

 お盆休み明け、久しぶりのプール開放となりました。
 午前中、約70名の子どもたちの歓声が、プールに響きました。

 夏休みもあと一週間。

 夏休みの宿題の進み具合はいかがでしょうか?
 8月26日(月)の第2学期始業式に、

元気な姿が見られることを期待しています。

☆本郷小 全会津小学生リレーカーニバル出場に向けて

 陸上部の子どもたちは、

全会津小学生リレーカーニバル出場に向けて

夏休みの練習を再開しました。
 
 全会津小学生リレーカーニバルは、

9月8日(日)あいづ陸上競技場で行われます。
 本校からは、リレーや短距離走、長距離走、走り幅跳び、

走り高跳び、ジャベリックボール投げに

のべ28名が参加します。

 お盆休み明け、陸上部の子どもたちは、

校庭で基礎練習に励みました。

 腕の振りやステップなどを確認しながら、

各自のペースで練習しました。
 今後、種目ごとの練習を行い、本番に臨みます。

☆本郷小 合唱練習最終調整

 いよいよ合唱コンクールが間近に迫ってきました。

 お盆休み明け、合唱部の子どもたちは、

体育館で最後の調整の練習に励んでいます。
 指揮者の平野先生や伴奏者の真田先生からの指導を熱心に聴いて、がんばっています。

 コンクールは、8月20日(火)喜多方プラザ文化センターで行われます。
 本校の演奏は、プログラム6番、10:25の予定です。

 ぜひ、みなさんお誘いあわせの上、

ご鑑賞くださるのをお待ちしております。

☆本郷小 第14期少年消防クラブ員教育への参加

 8月1日(木)、福島市の福島県消防学校にて、

第14期少年消防クラブ員教育が開催されました。
 この会は、会津若松地方広域市町村圏整備組会の主催で、

会津若松市、磐梯町、会津坂下町、会津美里町の

12小学校の少年消防団の代表22名が参加しました。
 本校からは、6年生の廣田さんが代表で参加しました。

 研修の内容は、応急手当てや起震車体験、消火訓練、放水訓練などでした。

 本校は、昨年度福島県消防表彰にて、表彰旗(少年消防クラブ)を受賞しております。

 今年度の避難訓練(火災)において、少年消防クラブ員が防災の呼びかけを行うなど、

防火防災活動に取り組んでおります。

 今回の研修で学んだことを、第2学期の避難訓練等に生かしていきたいと思います。
 学校代表の廣田さん、お疲れ様でした。

☆本郷小 特別支援教育講演会への参加

 8月8日(木)、会津美里町じげんプラザにて、

特別支援教育講演会2019in会津美里が開催されました。
 この会は、主催が会津美里町教育委員会で開催されたものです。

 じげんプラザのじげんホールには、

会津美里町内の幼児施設、小中学校、その他教育・医療機関の教職員が参加し、

会場は満員となりました。

 本校からは、日番以外の教職員全員が参加しました。

 講師の本間医師から、

「発達障害の子どもの理解とケア -医療機関の取組と教育との連携について- 」

のテーマで、いろいろな事例をもとに、

医師ならではの専門的なお立場から具体的な対処方法のお話いただきました。
 発達障害をめぐる様々な問題や

それに対応する切れ目のない支援など、大変勉強になりました。

 

☆本郷小 県合唱連盟会津支部合唱講習会参加

 毎日暑い日が続いています。

 そんな中、本郷小学校の体育館には、

さわやかなハーモニーが響いています。

 8月20日(火)に喜多方プラザにて開催される、

耶麻・両沼合同音楽祭(第1部合唱):NHK合唱コンクール地区大会に向けて、

いよいよ合唱部の練習が佳境に入ってきました。

 8月6日(火)、会津風雅堂で行われた

県合唱連盟会津支部合唱講習会に参加しました。
 合唱指揮者の佐野先生より、ご指導を受けました。

 「楽譜通りにフレーズを歌うこと」や

「直線的に声を出すのではなく、山なりに出すこと」など、

具体的にご指導いただきました。

 コンクールまであとわずか。

 今日ご指導いただいたことをもとに、

一日一日の練習に集中して、

さらに表現に磨きをかけることを期待します。

☆本郷小 少年の主張会津美里大会への参加

 8月3日(土)、会津美里町じげんプラザ(令和元年5月に町庁舎として開庁)にて、

第4回少年の主張会津美里大会が開催されました。
 この会は、主催が会津美里町青少年育成町民会議、

共催が会津美里町連合父母と教師の会で開催されたものです。
 前半は、少年の主張発表、

後半は「地域の伝統芸能とつながって」のテーマのもとでの記念講演でした。
 前半の少年の主張では、町内3中学校からの代表3名、計9名からの発表がありました。

 自分らしく生きることの大切さやSNS等のメリット・デメリット、そして町政への提言など、

中学生ならではの視点でのすばらしい発表でした。
 後半の記念講演では、本校5,6年生も参加している

伝統芸能「御田植祭り」についての詳しい解説がありました。
 本校からは、PTA及び教職員あわせて23名が参加し、

中学生の活力あふれる主張に耳と傾けたり、

地元伝統芸能を理解したりと、有意義な時間を過ごしました。

☆本郷小 耶麻・両沼地区合同合唱練習会

 7月26日(金)、合唱部は、

コンクール会場の喜多方プラザで行われた、

耶麻・両沼地区合同合唱練習会に参加しました。
 合唱指揮者の高橋先生より、

「言葉のニュアンスを生かしての発声」や

「フレーズの流れを意識した歌い方」などを

具体的にご指導いただきました。

 わずか40分の練習時間でしたが、

先生の一言一言に、子どもたちの表現が見る見る向上しました。

☆本郷小 町小学校水泳大会選手励ます会

 7月24日(水)に行われた町小学生水泳大会に先立って、

7月20日(土)、大会に出場する6年生の激励会を行いました。
 会では、各種目ごとに選手が大会に臨む意気込みを発表しました。
 5年生の応援団のリードで、全校生でエールを送りました。

☆本郷小 耶麻・両沼地区小・中学校合同音楽祭(第1部 合唱)に向けて

 7月20日(土)、合唱部の校内演奏発表会を設け、全校生が鑑賞しました。

 演奏曲は、NHKコンクール課題曲の「わたしは こねこ」でした。

 合唱部の子どもたちは、1学期の放課後の時間、

寸暇を惜しんで練習を積み重ねてきました。

 「友達に聴いてもらって緊張した」と感想を述べながらも、

指揮者と一体となった演奏が披露されました。

 

 地区音楽祭は8月20日(火)に、喜多方プラザで行われます。

かきいれどきの夏休みの練習を通して、

ますます表現に磨きをかけ、心を一つに、

ホールいっぱいに本郷小サウンドが響き渡ることを期待しています。

☆本郷小 着衣水泳 6年

 7月16日(火)および18日(木)、

体育の授業で着衣水泳を行いました。
 この授業は、「もし水難事故に遭遇した場合、

どのように行動すればよいか」を学ぶことがねらいです。

 全学年が、各学年ごとに実施しました。
 7月18日(木)の第4校時、6年生が、

講師の水難学会着衣水泳指導者吉田先生の指導のもと、

「浮いて待て」の技術を、学びました。
 子どもたちは、ペットボトルを浮きとして

3分間「浮いて待て」を実践しました。
 ご多用の中、吉田先生ご指導ありがとうございました。

☆本郷小 会津美里町小学校水泳大会

 7月24日(水)、第14回会津美里町小学校水泳大会が、

本校のプールにて行われました。

 町内4小学校の6年生全員140名が参加しました。

 6年生は、これまでに体育の授業や放課後の時間に

たくさん練習を積み重ねてきました。

 その結果、全員が50mを泳ぐことができるようになりました。

 当日は、自分の力を出し切り、精一杯泳ぎました。

 また、大きな声援もプールに響き渡りました。

 

 優 勝 男子4×50Mリレー
  第1位 男子100M自由形(新記録)
 第1位 男子100M平泳ぎ(新記録)
 第1位 女子50Mバタフライ
 第1位 男子50M平泳ぎ

 第2位 男子50M平泳ぎ

 第2位 男子100M自由形
 第3位 男子50M自由形

 第3位 男子100M平泳ぎ
 第3位 女子100M自由形
 第4位 男子50M自由形
 第4位 女子50M自由形
 第4位 女子100M自由形
 第4位 女子4×50Mリレー
 第5位  男子50M自由形

 第5位 男子100自由形
 第5位 女子50M背泳ぎ

 これまでのご協力、そして当日の大きく温かい声援をいただいた保護者のみなさま、

ありがとうございました。

☆本郷小 両沼地区PTA研修会 金山大会参加

 7月27日(土)、金山町開発センターで、

両沼地区PTA研修会 金山大会が開催されました。

 本校からは、PTA会長をはじめ

本部役員、専門委員、教職員23名が参加しました。

 はじめに、開会式と表彰式が行われ、

本校PTAからは前PTA副会長の公家さんが表彰状をいただきました。
 
 次に、「両沼地区の子ども達の健康」というテーマで、

会津大学短期大学部の渡部琢也先生による講演が行われました。

 両沼地区の児童生徒の体組成測定結果を分析し、

全国や福島県との比較による両沼地区の子どもの肥満について

警鐘をならす内容でした。

 本校でも、5年前より体組成測定を実施しております。

 測定結果をもとに、一人一人の実態に応じた保健指導を行ってまいります。

☆本郷小 第1学期終業式

 7月20日、69日間(5,6年生は68日間)の第1学期が終了しました。

 はじめに校長より、「第1学期を振り返って」と

「夏休みの過ごし方」についての話をしました。
 次に、1,3,5年代表児童から、

1学期がんばったことや

夏休みにしてみたいことなどの発表がありました。
 有意義な夏休みを過ごすとともに、

8月26日(月)の第2学期始業式に、

元気な姿がみられることを期待しています。

☆本郷小 5年宿泊学習 無事終了

5年生の1泊2日の宿泊学習が無事終了しました。

子どもたちは、「自然の中での体験を存分に満喫すること」を十分に味わえました。

また、「班員全員で協力すること」「時間を守ること」など、

集団行動についても、この2日まで大きな成果を上げることができました。

一方、公共の場での振る舞いについては、今後の課題が残りました。

 

帰校に際しては、たくさんのお迎えありがとうございました。

これで、5年宿泊学習の速報を終了いたします。

☆本郷小 御田植祭 獅子追いに参加 5,6年

 7月12日(金)、5,6年生は、御田植祭の獅子追いに参加しました。

 この獅子追いには、町内の全小中学校から児童生徒約760名が参加しました。
 子どもたちは、「ワッショイ、ワッショイ」と掛け声をあげながら、

町内を駆け抜けました。
 御田植祭は、今年、国重要無形民俗文化財の指定を受けました。

 記念の年に、貴重な体験をすることができました。
 沿道での応援ありがとうございました。

☆本郷小 PTA教養講座

 7月11日(木)、授業参観日にあわせて

PTA教養講座を開催しました。
 今回は、あそびダンス作家の福田りゅうぞうさんをお招きして、

「動き出せ、体!踊り出せ、心!」をテーマに、親子で受講しました。
 ノリのいい音楽と、軽妙なトークで、参加者たちは一気にヒートアップ。

 体も心も大いにリフレッシュできました。
 企画・運営の教養委員のみなさま、ありがとうございました。

☆本郷小 授業参観

 7月11日(木)は授業参観日でした。
 1学期の成長をみてもらおうと、

どの学年の子どもたちも真剣に学習に取り組んでいました。

 保護者のみなさまにみていただいて、とてもうれしい様子でした。
 また、3年生は、人権教室ということで、

会津美里町人権擁護委員のみなさまによる、

歌や講話、紙芝居などの授業を受けました。
 ご多用の中、ご指導・ご来校・ご参観ありがとうございました。

☆ 本郷小 あいさつ運動

 7月5日(金)の登校時間にあいさつ運動が行われました。

 これは、本郷地区社会を明るくする運動の一環で、

保護司会や更生保護女子会、民生児童委員のみなさんによって行われました。
 校門前では、委員のみなさんが啓発用グッズを手渡しながら、

「おはようございます」のあいさつを子どもたちにかけてくださいました。
 子どもたちは、普段より一層元気にあいさつを交わしていました。
 委員のみなさま、早朝よりお疲れさまでした。

☆ 本郷小 七夕集会

 7月5日(金)、白鳳集会の時間で七夕集会を行いました。
 児童会わくわく集会委員会が企画・運営しました。

 はじめに、わくわく集会委員より、七夕にちなんだクイズが出されました。

「七夕は何月何日でしょう?」や「七夕の別の名前は何でしょう?」、

「短冊の木は何でしょう?」など7問出されました。
 3択で、1番は赤帽子、2番は白帽子、3番は帽子をとるで答え、

正解が出るたびに子どもたちの歓声が体育館に響きわたりました。

 次に、各学級の代表による願い事の発表がありました。

 会の進行表作成やクイズの選定などは、

わくわく集会委員の6年生が中心になって主体的に進め、

6年生の成長ぶりも実感できた集会となりました。

 願い事の短冊は、各教室廊下の笹に吊り下げられておりますので、

ぜひご覧ください。

 

 全員の願い事がかないますように

 

☆本郷小 資源回収

 6月29日(土)に資源回収を行いました。

 PTA役員や地域のたくさんの方にご協力をいただきました。

 地域への広報をはじめ、資源物の提供、回収作業やトラックへの積み込み作業等、

当日の運営にもご協力をいただきましたこと、

心より感謝申し上げます。

 お陰様で無事に資源回収を終えることができました。

 この資源回収ではたくさんの貴重な収益金を得ることができました。

(詳しくは、学校からの文書にてご報告いたします。)

 子どもたちの教育活動の充実に役立てます。

 ご協力ありがとうございました。

 なお、アルミ缶の回収は年間を通して行っています。

 図書館前の向かい側(校舎側)に回収ボックスが設置してありますので、

ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

☆ 本郷小 2年 町たんけん

 6月26日(水)、2年生は町たんけんを行いました。

 多くの保護者の方にご協力いただき、

事故なく安全に実施することができました。

 ありがとうございました。

 子どもたちは通ったことはあっても実際には入ったことがない場所だったり、

お店の人に質問したりするのは初めてだったりするなど

ドキドキの探検だったようです。

 生活科のねらいである学校の近くの

様々な場所、物、人と関わり合うことができました。
 ご協力いただいた町のみなさま、

改めて感謝申し上げます。

☆ 本郷小 芸術鑑賞教室

 6月24日(月)、全校生で芸術鑑賞教室を行いました。
 今年度は、劇団「風の子」のみなさんによる公演で、

演目は「マーレンと雨姫」でした。
 早朝より照明や大道具をセッティングし、

体育館のフロアを舞台にして躍動感あふれる演劇でした。
 楽器の生伴奏や擬音、時折ユーモアあふれる演技などで、

子どもたちは劇の雰囲気にひきこまれて鑑賞しました。

☆ 本郷小 森林環境学習 1年

 6月17日(月)、1年生は、森林環境学習で木工クラフトを行いました。
 森の案内人の会会津支部の8名の方々が来校されました。
 子どもたちは6班に分かれて、案内人の方々からていねいに手ほどきを受けました。
 アイディアを出してもらったり、木切れを切ってもらったりして、

思い思いにオリジナルの作品を作りました。

☆ 本郷小 もっと知りたい、放射線

 福島県では,放射線についての知識を習得し活用して,

子ども達が自ら考え,判断し,行動する力

「生き抜く力」を身につけることを重視して

放射線教育を行っています。
 今年度も,環境省主催「放射線健康管理・健康不安対策事業」の

放射線教育を、全学年各学年で行いました。
 まずは「もっと知りたい,放射線」の紙芝居をもとに,

放射線は気を付けなければいけないこともあるけど,

防ぐ方法があること」

「放射線に負けない健康な体をつくること」について学習しました。
 また,熊本大学の先生からは,放射線について知らないことが多いので,

これからも少しずつ勉強していってほしいという話もあり,

昨年とは違った角度から放射線について学ぶことができました。

☆本郷小 あいさつ運動

 6月17日(月)から21日(金)までの一週間、

本校では、PTAと連携して「あいさつ運動」を行っています。
 校門前で、PTA育成委員会の方と本校職員、児童会代表委員会の児童が、

登校してくる子どもたちとあいさつを交わしています。
 日頃よりお世話になっている本郷こまわり隊の方々に加えて、

一層明るく元気な「おはようございます」の声がひびいています。

☆本郷小 心肺蘇生法講習会

 6月17日(月)放課後、会津美里消防署員を講師としてお招きし、

講習用の人形やAEDを使って心肺蘇生法を講習しました。
 本校教職員は、これまでに全員がこの講習を受けていますが、改めて受講しました。
 水泳の学習や熱中症などで、万が一心肺停止になった際の初期対応について学びました。

☆ 本郷小 食育の授業を行いました

 今年度も栄養教諭の一条先生を講師に迎え、2年生と5年生が食育の授業を受けました。
 朝ご飯について「赤・黄・緑」の栄養バランスよく食べる良さについて学習しました。
 グループごとに「赤・黄・緑」の食品を選んで朝食を考えました。
 どのグループもバランスのよい朝食のメニューを考えることができました。

 

2年生

 

 

 

 

5年生

☆本郷小 人権の花の苗をいただきました

 6月13日(木)、人権擁護委員のみなさまより、

マリーゴールド、ベコニア等、たくさんの花の苗をいただきました。
 ガーデニング委員会の活動の一環として、

「人権の花」を育てることを通して思いやりの心を育てていきたいと思います。
 ありがとうございました。

☆ 本郷小 森林環境学習 2年

 6月10日(月)、2年生は、森林環境学習で木工クラフトを行いました。
 森の案内人の会会津支部の7名の方々が来校されました。
 子どもたちは7班に分かれて、案内人の方々からていねいに手ほどきを受けました。
 ゲームやアニメの人気キャラクターをモデルにしたり、

10個以上作ったりと思い思いにオリジナルの作品を作りました。