給食センター見学に来てくれました!
2023年9月26日 17時25分宮川小学校2年生が給食センター見学に来てくれました
見学用の窓から調理室の中を見たり、給食ができるまでの流れを
ビデオで観たりと終始興味津々な様子で、調理で使っている器具を
実際に触った際には、とても大盛り上がりでした(*^-^*)
普段の給食をより楽しく、より身近に感じてもらえたら嬉しいです!
宮川小学校2年生が給食センター見学に来てくれました
見学用の窓から調理室の中を見たり、給食ができるまでの流れを
ビデオで観たりと終始興味津々な様子で、調理で使っている器具を
実際に触った際には、とても大盛り上がりでした(*^-^*)
普段の給食をより楽しく、より身近に感じてもらえたら嬉しいです!
食育の日献立
献立内容
会津美里町新鶴地域の根岸地区には、ぶどう栽培の果樹園が広がっています。
1975年頃から山梨県の大手ワイン会社へぶどうを出荷し始め、ぶどう栽培が
広がりました。現在は生で食べるのに適した品種と加工に適した品種を
生産しています。
新鶴地域は寒暖差が大きく、水はけが良く、ぶどうに最適な環境です。
高級ワイン「新鶴シャルドネワイン」が有名ですね。
「キタサキレッド」という品種のぶどうを味わいました!
甘くてとてもおいしかったです(^^)
いい歯の日(かみかみ)献立
献立内容
みなさんは素材の味を味わって食べていますか?
おいしさを味わえる「味覚」を発達させ、食べ物本来の味が分かるようによく噛んで食べましょう!
今日は、いわしの骨ごとフライやするめなど、歯を丈夫にする栄養素であるカルシウムが豊富で
よく噛んで食べられる「いい歯の日献立」です。
Chef‘s Lunch
献立内容
「Chef`s Lunch」では、貴重な食体験の時間である
給食の場で、プロの料理人と給食現場の栄養士・調理員が
協力して献立作りや調理を行い、子どもたちに提供します。
普段食べることがないワクワクするような新しい食体験が
できることを期待しています
事業の概要や献立のレシピ、シェフの思いなどは
掲示板「Chef‘s Lunch(シェフズランチ)」に
掲載されています。詳しくはそちらをご覧ください!
8月お誕生日献立
献立内容
8月生まれのみなさんをお祝いして楽しく食べましょう
2学期が始まりました。まだまだ暑い日が続いていますが
熱中症対策をしっかり行って、給食をしっかり食べて
乗り切りましょう!
2学期もどうぞよろしくお願いしますm(__)m
8月31日 Chef‘s Lunch当日の様子です
今井シェフに調理を監修していただき、調理にも参加してくださいました。
給食の時間には、高田小学校6年生と料理の感想などを話したりしながら
一緒に給食を食べてくださり、子どもたちもとても楽しそうでした。
子どもたちからは「おいしかった!」といったうれしい言葉が
多く聞かれ、わくわくするような貴重な食体験ができたことと思います。
お昼休みにはシェフが校内を回って他学年の子どもたちとも交流を深めて
くださり、子どもたちもとても喜んでくれました。
午後には高田小学校6年生との交流会を実施しました。
イタリア語で「小さな耳」という意味の「オレッキエッテ」という
パスタを作り、はじめにシェフが見本を見せてくださいました。
プロの技を子どもたちが食い入るように見つめていたのが印象的でした。
出来上がったパスタはみんなで試食し、手作りのパスタの味や食感を
体感できたことも、大変貴重な体験になったと思います。
今回の事業を企画し、貴重な体験の機会を提供してくださった
株式会社メフォス、一般社団法人ChefooDoの皆様をはじめ
ご協力いただきました先生方、児童生徒、保護者の皆様へ
心から感謝申し上げます。