本郷小学校2年生が給食センター見学に来てくれました!
2023年11月17日 15時00分本郷小学校2年生が給食センター見学に来てくれました
見学用の窓からスープやサラダを作っている様子を見学し、調理器具の大きさに驚いたりととても盛り上がっていました(*^^*)
給食センター紹介のビデオでは、給食ができるまでの流れをとても楽しんで観てくれたようで、新しい発見がたくさんあったことと思います
本郷小学校2年生が給食センター見学に来てくれました
見学用の窓からスープやサラダを作っている様子を見学し、調理器具の大きさに驚いたりととても盛り上がっていました(*^^*)
給食センター紹介のビデオでは、給食ができるまでの流れをとても楽しんで観てくれたようで、新しい発見がたくさんあったことと思います
高田小学校2年生が見学に来てくれました
調理室内を見学用の窓から見たり、栄養士の先生の説明を受けながら給食センターの紹介ビデオを観てとても興味深々な様子でした!
「残さないで全部食べる!」と言ってくれた子もいて、いつもの給食にさらに関心を持ってもらえればとても嬉しいです(´▽`)
10月お誕生日献立
献立内容
10月生まれのお誕生日献立です。カレーうどんは、辛み成分カプサイシンの効果で身体が温まり、免疫力がアップします。
寒い季節にぴったりのめん料理です。愛情の隠し味で心も温まりますね
かぼちゃの豆乳クリームもちは、ハロウィンのデザインがステキです(^ー^*)
お祝いしていただきましょう!
今日の給食 あげパン
献立内容
今日の給食は人気の「ココアあげパン」です。一つ一つ心を込めて、1,360人分作ります。
ヘルシーなこんにゃくとブロッコリーのサラダ、じゃがいも、玉ねぎ、大根などをじっくりと煮込んでカレー味に仕上げた洋風の煮物(ポトフ)とビタミンCたっぷりのみかんを組み合わせました。
味も栄養のバランスも満点です!
あげパンというと「きなこあげパン」だった記憶があります。今はココアなのか~と思い、自分の頃とは違う点を比べたりもしますが、子どもたちからたくさんリクエストされるほど今も人気があるあげパンは、特別な献立として楽しみにしていたことを思い出します。
みなさんも自分が給食を食べていた頃を思い起こして、お子さんとお話ししてみてはいかがでしょうか(^-^)
いい歯の日献立
献立内容
噛みごたえのあるごぼう、麦、レンコン、茎わかめ黒豆を選びました。
意識してよく噛んで食べましょう
よく噛むことで、だえき(つば)が10倍になるといわれています。
だえきは消化を助けたり、体に悪いもの(発がん性物質)を消して
くれたり、むし歯を予防したりと大活躍です(*^-^)
また、よく噛むことで脳の満腹中枢が刺激され満腹感を得ることが
できるそうです。私事ではありますが、少しの食事制限とよく噛んで
食べることを意識して食べ過ぎを防止できたからか、3週間で2kgの
減量に成功したことがありました。
よく噛むって、大切だと思います___φ(゚ー゚*)フムフム
8月31日 Chef‘s Lunch当日の様子です
今井シェフに調理を監修していただき、調理にも参加してくださいました。
給食の時間には、高田小学校6年生と料理の感想などを話したりしながら
一緒に給食を食べてくださり、子どもたちもとても楽しそうでした。
子どもたちからは「おいしかった!」といったうれしい言葉が
多く聞かれ、わくわくするような貴重な食体験ができたことと思います。
お昼休みにはシェフが校内を回って他学年の子どもたちとも交流を深めて
くださり、子どもたちもとても喜んでくれました。
午後には高田小学校6年生との交流会を実施しました。
イタリア語で「小さな耳」という意味の「オレッキエッテ」という
パスタを作り、はじめにシェフが見本を見せてくださいました。
プロの技を子どもたちが食い入るように見つめていたのが印象的でした。
出来上がったパスタはみんなで試食し、手作りのパスタの味や食感を
体感できたことも、大変貴重な体験になったと思います。
今回の事業を企画し、貴重な体験の機会を提供してくださった
株式会社メフォス、一般社団法人ChefooDoの皆様をはじめ
ご協力いただきました先生方、児童生徒、保護者の皆様へ
心から感謝申し上げます。