日誌

日誌

御田植え祭

7月12日(火) 今日は、伊佐須美神社の祭礼である御田植え祭の獅子追いに、5・6年生が参加しました。バスで移動した子どもたちは、伊佐須美神社の入り口の前の道路に整列してスタンバイしていました。すると、天気予報通りに突然の大雨が降ってきました。子どもたちも先生もびしょ濡れ・・・。見かねた宮廼の方が軒下で雨宿りするように声をかけてくれたので一時避難をしました。雨がやや小降りになり、スタートの時間が迫ったので再び道路でスタンバイしていました。すると、獅子を先頭に中学生の軍団がやってきました。中学生が通り過ぎると、後を小学生の小学生の集団が追いかけていきました。途中、何度も雨足が激しくなりましたが、御田植え会場の神社まで、頑張って走り通しました。

 御田植え祭は、会津美里町の文化遺産です。テレビ局のカメラ(NHKなど)もあったので、今日の県内の放送で流れることでしょう。思い出に残る御田植え祭になりました。

 

 

 

 まだ雨が降る前の様子、雨が降ってから宮廼で雨宿りさせていただきました。

 

 中学生が走り抜けていきました。いよいよ、子どもたちの出番!!

 

 

 

 

 

 

 すでにびしょ濡れでしたが、勢いよくスタート・・・と思いきや、止まったり、走ったりの繰り返し・・・

 

 

 やっとたどり着いた御田植え会場、雨に打たれて、さすがに疲れが出ていました。

 そうそう、昨年度の6年生(本郷中1年生)も頑張って参加していました。

 

PTA家庭教育講座

7月8日(金) 授業参観と学年懇談会の間に、PTA教養委員会による家庭教育講座が開催されました。シンガーソングあそびライターの 小沢かづと さんによる、手遊びや触れ合い遊びでしたが、親子の触れ合いの心温まる一時となりました。教養委員会の皆さん、参加された保護者の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

第1学期末 授業参観・懇談会

7月8日(金) 第1学期末の授業参観・懇談会が行われました。4月の年度初めの授業参観が中止となったため、本年度初めての授業参観でした。一年生摂っては、小学校に入学して初めての授業参観だったため、とても張り切って授業に参加する様子が見られました。他の学年でも、落ち着いて学習に取り組んでいる姿が見られました。学年懇談会では、一学期の反省と夏休みの過ごし方について、学年の発達段階に応じて説明がありましたが、保護者の方々からいただいたご意見やご相談も真摯に受け止め、これからの学年経営、学校経営に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

社会を明るくする運動による「朝のあいさつ運動」

7月7日(木) 今朝は、社会を明るくする運動の皆さんによる「朝のあいさつ運動」が校門で行われました。子どもたち一人ひとりに声をかけていただきました。

 ところで、今日は7月7日で七夕ですね。天の川や織り姫星、牽牛星を見ることができそうですね。給食は、七夕献立でした。明日の授業参観、よろしくお願いします。

 

フランスからのお友達

7月4日(月)から、フランス在住のお友達(お母さんは本郷出身、お父さんはフランスの方)が2週間あまり、日本の学校に体験入学をしています。2年生の学級で一緒に勉強をしたり運動をしたりしています。給食など、初めてのことが多く、わくわくドキドキして生活しているようです。2年生のみんなも、日本との違いを知って勉強になっています。

七夕集会

7月5日(火) 今日の白鳳集会は、七夕集会でした。わくわく集会委員会の子どもたちが、電子紙芝居で七夕の物語を教えてくれたり、七夕に関するクイズを行ったりして盛り上がりました。各学年のフロアーには、子どもたちが作った七夕飾りが飾られています。授業参観の折にご覧ください。

 

 

 

大川探検(4年生)

7月5日(火) 4年生は、総合多岐な学習の時間で大川の水生生物の調査に、せせらぎ公園に出かけました。川の案内人の皆さんのご指導で、川の水の汚れの指標となる水生生物を捕獲しました。ザリガニやドジョウなどの汚れた水を好む生き物や比較的きれいな水を好む魚などを捕まえることができ、場所によって水の汚れに違いがあることを実感しました。案内人の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

梅雨が明け、真夏日です

7月1日(金) 今日から7月です。今年の梅雨は短かったですね。6月中に梅雨明けとなるのは観測史上初めてだとか・・・。今日も、30度を超える気温でした。熱中症に注意して生活したいですね。

 さて、こんな日は、子どもたちにとっては何と言ってもプールに入ることが一番の楽しみです。5校時目には6年生が気持ちよさそうに水泳に取り組んでいました。

 ところで、本日、学校評価アンケート用紙を配付致しました。学校運営改善のための資料とさせていただきますので、忌憚なくご記入くださいますようお願いします。回収用の封筒も配付しましたので、それに入れて担任までご提出ください。

森林環境学習(3年生)

6月28日(火) 3年生は、総合的な学習の時間に白鳳山公園を訪れ、森の案内人の方々のご指導で、森林環境学習を行いました。町場から少し離れた山に登っていくと、木陰は爽やかな風が通っていました。大きな岩やたくさんの樹木、草花、小動物の活動の後などを発見することができました。こんな身近なところに、普段見られないものがあることに驚いていました。森の案内人の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

芸術鑑賞教室

6月28日(火) 今日は、芸術鑑賞教室がありました。密を防ぐため、午前中に1・2・4年生、午後に3・5・6年生が鑑賞しました。吹奏楽を演奏してくださったのは、福島県警察音楽隊の皆さんです。子どもたちに分かるように選曲も工夫していただき、とても楽しく鑑賞することができました。フラッグやポンポンの演技も見事で、子どもたちは見とれていました。本企画は、交通安全指導を兼ねていますので、会津美里町警察署の方や音楽隊の方から、交通事故に遭わないように道路の歩行の仕方や自転車の乗り方についてもご指導いただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

研究授業

6月24日(金) 今日は、要請訪問Ⅰといって、本郷小学校のすべての先生方が、会津教育事務所や町教育委員会の先生方に授業を見ていただき、ご指導をいただく日でした。子どもたちも、知らない先生に見られているので緊張気味でしたが、張り切って発表する子も見られました。子どもたちが帰ったあとで、よりよい授業を目指して話し合いがもたれました。

 

 

 

 

 

 

 

水泳の授業がはじまりました

 暑い日が続いています。体育の授業でプールに入る学級が増えてきました。1年生は学校の大きなプールは初めてなので、支援員さんや教頭先生にもついていただいたりしながら学習を進めています。

 

宿泊学習(5年生)総集編

6月14日(火)15日(水)の1泊2日、いわき海浜自然の家で5年生の宿泊学習が行われました。

 いわき海浜自然の家に到着すると、入所のつどいがありました。オリエンテーションの後、昼食を食べ、海岸ウォークラリーがスタートしました。地図をたよりに5kmを越えるコースを歩き通しました。途中、激しい波の海を見ながら、潮風に吹かれ、海を満喫しました。夕食の後は、ナイト・ハントです。敷地内に設置された星座の看板を探して、秘密のメッセージを考えました。ロッジに泊った次の日、自然の家を後にして「アクアマリンふくしま」に向かいました。アクアマリンふくしまでは、まず11年前の東日本大震災について学習しました。津波が押し寄せ90%の生き物が死んでしまったこと、日本中の水族館が援助してくれて、再開することができたことなどが分かりました。館内のたくさんの生き物を見学し、昼食の縄文カレーを食べてから帰校しました。楽しく充実した2日間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

租税教室

6月20日(月) 今日は、会津若松市にある税理士会から講師を招いて、6年生の租税教室を開催しました。私たちの社会が税金によって支えられていることを、アニメーションのビデオで学習しました。そして、税金で集められるお金の大きさを実感するために、1億円の札束(大きめのアタッシュケース1個分)を持ってみる体験をしました。改めて、税金の重さ(大切に扱うこと)を考えたことでしょう。

  

 

獣医師派遣事業

6月17日(金) 今日は、1・2年生の生活科で、獣医師派遣事業を活用した動物との触れ合いを行いました。獣医師派遣事業とは、県の事業で動物愛護センターやボランティアの方の協力で、子どもたちに動物との触れ合いの機会を等して、動物への愛情を育むというものです。まずはじめに、身近な動物である犬の一生と触れ方についての説明を受けました。そして、ボランティアの方が連れてきてくださった犬を触らせていただきました。初めて犬のような大きな生き物に触る子も多く、ドキドキしながら触っていましたが、生き物としてのぬくもりや動きを実感していました。愛護センターとボランティアの皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

木工クラフト(1・2年)

6月9日・16日に、1・2年生の木工クラフトを行いました。森の案内人の方々が来校され、材料や道具を準備していただきました。刃物を使うので慎重に作業を進めました。よく話を聞いて活動できたので、大きな怪我なく終えることができました。素敵な作品がたくさんできました。

 

 

 

 

 

運動会総集編

 6月11日(土)、前日までの雨模様で心配されましたが、本郷小学校創設10周年の記念の年の運動会を実施することができました。当日の朝は、PTA総務委員会・厚生委員会の皆さんのご協力で、会場設営が行われました。ありがとうございました。開会式の前に、鼓笛を披露しました。コロナ禍の中、練習時間の確保が十分でなかったのですが、子どもたちは一生懸命に演奏してくれました。開会式では、優勝杯の変換、スローガンの発表、選手宣誓などが行われました。今年の運動会のスローガンは、5年生の星みちるさんが考えてくれた「おめでとう10周年! みんなでつかもう記念の優勝杯」です。10周年にふさわしいスローガンになりました。ラジオ体操の後、徒競走が行われましたが、前日までの雨で芝が濡れていたため、滑って転んでしまう子がいましたが、転んでもすぐに立ち上がり、歯を食いしばって最後まで走りきる姿は立派でした。団体演技の他に今年はチャンスレースも行いました。3位までに入賞してリボンをいただいた子どもたちは誇らしげでした。残念ながら入賞できなかった子も、一生懸命に走る姿は心に残りました。6年生の係の活動も素晴らしかったです。
 今年の運動会も紅が優勝しました。なんと9年連続の紅の優勝です。来年こそは白組にがんばってもらいたいですね。後片付けにご協力いただいたたくさんの保護者の皆様、演技中に大きな拍手で応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年宿泊学習だより①

11日(土)の運動会は天候にも恵まれ,無事予定通り全ての種目を終えることができました。子ども達の頑張りと成長を感じ取ることができる運動会となりました。保護者の皆様方には,様々な面でご協力をいただきましてありがとうございました。さて,今日は5年生が楽しみにしていた宿泊学習が始まりました。子ども達は元気に1日目の活動に取り組んでいます。これまでの様子をご覧ください。 

運動会予行練習

6月8日(水) 今日は、なんとか雨が上がって、運動会の予行練習ができました。開・閉開式、鼓笛演奏の隊形確認、個人走や団体演技の入退場と係の動きを確認しました。運動会まで残り3日ですが、天候に恵まれず思うように練習ができないので歯がゆい毎日です。

 

 

 

 運動会のスローガンが決まりました。5年生の星みちるさんが考えてくれたスローガンが選ばれました。