日誌

日誌

☆本郷小 県合唱連盟会津支部合唱講習会参加

 毎日暑い日が続いています。

 そんな中、本郷小学校の体育館には、

さわやかなハーモニーが響いています。

 8月20日(火)に喜多方プラザにて開催される、

耶麻・両沼合同音楽祭(第1部合唱):NHK合唱コンクール地区大会に向けて、

いよいよ合唱部の練習が佳境に入ってきました。

 8月6日(火)、会津風雅堂で行われた

県合唱連盟会津支部合唱講習会に参加しました。
 合唱指揮者の佐野先生より、ご指導を受けました。

 「楽譜通りにフレーズを歌うこと」や

「直線的に声を出すのではなく、山なりに出すこと」など、

具体的にご指導いただきました。

 コンクールまであとわずか。

 今日ご指導いただいたことをもとに、

一日一日の練習に集中して、

さらに表現に磨きをかけることを期待します。

☆本郷小 少年の主張会津美里大会への参加

 8月3日(土)、会津美里町じげんプラザ(令和元年5月に町庁舎として開庁)にて、

第4回少年の主張会津美里大会が開催されました。
 この会は、主催が会津美里町青少年育成町民会議、

共催が会津美里町連合父母と教師の会で開催されたものです。
 前半は、少年の主張発表、

後半は「地域の伝統芸能とつながって」のテーマのもとでの記念講演でした。
 前半の少年の主張では、町内3中学校からの代表3名、計9名からの発表がありました。

 自分らしく生きることの大切さやSNS等のメリット・デメリット、そして町政への提言など、

中学生ならではの視点でのすばらしい発表でした。
 後半の記念講演では、本校5,6年生も参加している

伝統芸能「御田植祭り」についての詳しい解説がありました。
 本校からは、PTA及び教職員あわせて23名が参加し、

中学生の活力あふれる主張に耳と傾けたり、

地元伝統芸能を理解したりと、有意義な時間を過ごしました。

☆本郷小 耶麻・両沼地区合同合唱練習会

 7月26日(金)、合唱部は、

コンクール会場の喜多方プラザで行われた、

耶麻・両沼地区合同合唱練習会に参加しました。
 合唱指揮者の高橋先生より、

「言葉のニュアンスを生かしての発声」や

「フレーズの流れを意識した歌い方」などを

具体的にご指導いただきました。

 わずか40分の練習時間でしたが、

先生の一言一言に、子どもたちの表現が見る見る向上しました。

☆本郷小 町小学校水泳大会選手励ます会

 7月24日(水)に行われた町小学生水泳大会に先立って、

7月20日(土)、大会に出場する6年生の激励会を行いました。
 会では、各種目ごとに選手が大会に臨む意気込みを発表しました。
 5年生の応援団のリードで、全校生でエールを送りました。

☆本郷小 耶麻・両沼地区小・中学校合同音楽祭(第1部 合唱)に向けて

 7月20日(土)、合唱部の校内演奏発表会を設け、全校生が鑑賞しました。

 演奏曲は、NHKコンクール課題曲の「わたしは こねこ」でした。

 合唱部の子どもたちは、1学期の放課後の時間、

寸暇を惜しんで練習を積み重ねてきました。

 「友達に聴いてもらって緊張した」と感想を述べながらも、

指揮者と一体となった演奏が披露されました。

 

 地区音楽祭は8月20日(火)に、喜多方プラザで行われます。

かきいれどきの夏休みの練習を通して、

ますます表現に磨きをかけ、心を一つに、

ホールいっぱいに本郷小サウンドが響き渡ることを期待しています。

☆本郷小 着衣水泳 6年

 7月16日(火)および18日(木)、

体育の授業で着衣水泳を行いました。
 この授業は、「もし水難事故に遭遇した場合、

どのように行動すればよいか」を学ぶことがねらいです。

 全学年が、各学年ごとに実施しました。
 7月18日(木)の第4校時、6年生が、

講師の水難学会着衣水泳指導者吉田先生の指導のもと、

「浮いて待て」の技術を、学びました。
 子どもたちは、ペットボトルを浮きとして

3分間「浮いて待て」を実践しました。
 ご多用の中、吉田先生ご指導ありがとうございました。

☆本郷小 会津美里町小学校水泳大会

 7月24日(水)、第14回会津美里町小学校水泳大会が、

本校のプールにて行われました。

 町内4小学校の6年生全員140名が参加しました。

 6年生は、これまでに体育の授業や放課後の時間に

たくさん練習を積み重ねてきました。

 その結果、全員が50mを泳ぐことができるようになりました。

 当日は、自分の力を出し切り、精一杯泳ぎました。

 また、大きな声援もプールに響き渡りました。

 

 優 勝 男子4×50Mリレー
  第1位 男子100M自由形(新記録)
 第1位 男子100M平泳ぎ(新記録)
 第1位 女子50Mバタフライ
 第1位 男子50M平泳ぎ

 第2位 男子50M平泳ぎ

 第2位 男子100M自由形
 第3位 男子50M自由形

 第3位 男子100M平泳ぎ
 第3位 女子100M自由形
 第4位 男子50M自由形
 第4位 女子50M自由形
 第4位 女子100M自由形
 第4位 女子4×50Mリレー
 第5位  男子50M自由形

 第5位 男子100自由形
 第5位 女子50M背泳ぎ

 これまでのご協力、そして当日の大きく温かい声援をいただいた保護者のみなさま、

ありがとうございました。

☆本郷小 両沼地区PTA研修会 金山大会参加

 7月27日(土)、金山町開発センターで、

両沼地区PTA研修会 金山大会が開催されました。

 本校からは、PTA会長をはじめ

本部役員、専門委員、教職員23名が参加しました。

 はじめに、開会式と表彰式が行われ、

本校PTAからは前PTA副会長の公家さんが表彰状をいただきました。
 
 次に、「両沼地区の子ども達の健康」というテーマで、

会津大学短期大学部の渡部琢也先生による講演が行われました。

 両沼地区の児童生徒の体組成測定結果を分析し、

全国や福島県との比較による両沼地区の子どもの肥満について

警鐘をならす内容でした。

 本校でも、5年前より体組成測定を実施しております。

 測定結果をもとに、一人一人の実態に応じた保健指導を行ってまいります。

☆本郷小 第1学期終業式

 7月20日、69日間(5,6年生は68日間)の第1学期が終了しました。

 はじめに校長より、「第1学期を振り返って」と

「夏休みの過ごし方」についての話をしました。
 次に、1,3,5年代表児童から、

1学期がんばったことや

夏休みにしてみたいことなどの発表がありました。
 有意義な夏休みを過ごすとともに、

8月26日(月)の第2学期始業式に、

元気な姿がみられることを期待しています。

☆本郷小 5年宿泊学習 無事終了

5年生の1泊2日の宿泊学習が無事終了しました。

子どもたちは、「自然の中での体験を存分に満喫すること」を十分に味わえました。

また、「班員全員で協力すること」「時間を守ること」など、

集団行動についても、この2日まで大きな成果を上げることができました。

一方、公共の場での振る舞いについては、今後の課題が残りました。

 

帰校に際しては、たくさんのお迎えありがとうございました。

これで、5年宿泊学習の速報を終了いたします。

☆本郷小 御田植祭 獅子追いに参加 5,6年

 7月12日(金)、5,6年生は、御田植祭の獅子追いに参加しました。

 この獅子追いには、町内の全小中学校から児童生徒約760名が参加しました。
 子どもたちは、「ワッショイ、ワッショイ」と掛け声をあげながら、

町内を駆け抜けました。
 御田植祭は、今年、国重要無形民俗文化財の指定を受けました。

 記念の年に、貴重な体験をすることができました。
 沿道での応援ありがとうございました。

☆本郷小 PTA教養講座

 7月11日(木)、授業参観日にあわせて

PTA教養講座を開催しました。
 今回は、あそびダンス作家の福田りゅうぞうさんをお招きして、

「動き出せ、体!踊り出せ、心!」をテーマに、親子で受講しました。
 ノリのいい音楽と、軽妙なトークで、参加者たちは一気にヒートアップ。

 体も心も大いにリフレッシュできました。
 企画・運営の教養委員のみなさま、ありがとうございました。

☆本郷小 授業参観

 7月11日(木)は授業参観日でした。
 1学期の成長をみてもらおうと、

どの学年の子どもたちも真剣に学習に取り組んでいました。

 保護者のみなさまにみていただいて、とてもうれしい様子でした。
 また、3年生は、人権教室ということで、

会津美里町人権擁護委員のみなさまによる、

歌や講話、紙芝居などの授業を受けました。
 ご多用の中、ご指導・ご来校・ご参観ありがとうございました。

☆ 本郷小 あいさつ運動

 7月5日(金)の登校時間にあいさつ運動が行われました。

 これは、本郷地区社会を明るくする運動の一環で、

保護司会や更生保護女子会、民生児童委員のみなさんによって行われました。
 校門前では、委員のみなさんが啓発用グッズを手渡しながら、

「おはようございます」のあいさつを子どもたちにかけてくださいました。
 子どもたちは、普段より一層元気にあいさつを交わしていました。
 委員のみなさま、早朝よりお疲れさまでした。

☆ 本郷小 七夕集会

 7月5日(金)、白鳳集会の時間で七夕集会を行いました。
 児童会わくわく集会委員会が企画・運営しました。

 はじめに、わくわく集会委員より、七夕にちなんだクイズが出されました。

「七夕は何月何日でしょう?」や「七夕の別の名前は何でしょう?」、

「短冊の木は何でしょう?」など7問出されました。
 3択で、1番は赤帽子、2番は白帽子、3番は帽子をとるで答え、

正解が出るたびに子どもたちの歓声が体育館に響きわたりました。

 次に、各学級の代表による願い事の発表がありました。

 会の進行表作成やクイズの選定などは、

わくわく集会委員の6年生が中心になって主体的に進め、

6年生の成長ぶりも実感できた集会となりました。

 願い事の短冊は、各教室廊下の笹に吊り下げられておりますので、

ぜひご覧ください。

 

 全員の願い事がかないますように

 

☆本郷小 資源回収

 6月29日(土)に資源回収を行いました。

 PTA役員や地域のたくさんの方にご協力をいただきました。

 地域への広報をはじめ、資源物の提供、回収作業やトラックへの積み込み作業等、

当日の運営にもご協力をいただきましたこと、

心より感謝申し上げます。

 お陰様で無事に資源回収を終えることができました。

 この資源回収ではたくさんの貴重な収益金を得ることができました。

(詳しくは、学校からの文書にてご報告いたします。)

 子どもたちの教育活動の充実に役立てます。

 ご協力ありがとうございました。

 なお、アルミ缶の回収は年間を通して行っています。

 図書館前の向かい側(校舎側)に回収ボックスが設置してありますので、

ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

☆ 本郷小 2年 町たんけん

 6月26日(水)、2年生は町たんけんを行いました。

 多くの保護者の方にご協力いただき、

事故なく安全に実施することができました。

 ありがとうございました。

 子どもたちは通ったことはあっても実際には入ったことがない場所だったり、

お店の人に質問したりするのは初めてだったりするなど

ドキドキの探検だったようです。

 生活科のねらいである学校の近くの

様々な場所、物、人と関わり合うことができました。
 ご協力いただいた町のみなさま、

改めて感謝申し上げます。

☆ 本郷小 芸術鑑賞教室

 6月24日(月)、全校生で芸術鑑賞教室を行いました。
 今年度は、劇団「風の子」のみなさんによる公演で、

演目は「マーレンと雨姫」でした。
 早朝より照明や大道具をセッティングし、

体育館のフロアを舞台にして躍動感あふれる演劇でした。
 楽器の生伴奏や擬音、時折ユーモアあふれる演技などで、

子どもたちは劇の雰囲気にひきこまれて鑑賞しました。

☆ 本郷小 森林環境学習 1年

 6月17日(月)、1年生は、森林環境学習で木工クラフトを行いました。
 森の案内人の会会津支部の8名の方々が来校されました。
 子どもたちは6班に分かれて、案内人の方々からていねいに手ほどきを受けました。
 アイディアを出してもらったり、木切れを切ってもらったりして、

思い思いにオリジナルの作品を作りました。

☆ 本郷小 もっと知りたい、放射線

 福島県では,放射線についての知識を習得し活用して,

子ども達が自ら考え,判断し,行動する力

「生き抜く力」を身につけることを重視して

放射線教育を行っています。
 今年度も,環境省主催「放射線健康管理・健康不安対策事業」の

放射線教育を、全学年各学年で行いました。
 まずは「もっと知りたい,放射線」の紙芝居をもとに,

放射線は気を付けなければいけないこともあるけど,

防ぐ方法があること」

「放射線に負けない健康な体をつくること」について学習しました。
 また,熊本大学の先生からは,放射線について知らないことが多いので,

これからも少しずつ勉強していってほしいという話もあり,

昨年とは違った角度から放射線について学ぶことができました。

☆本郷小 あいさつ運動

 6月17日(月)から21日(金)までの一週間、

本校では、PTAと連携して「あいさつ運動」を行っています。
 校門前で、PTA育成委員会の方と本校職員、児童会代表委員会の児童が、

登校してくる子どもたちとあいさつを交わしています。
 日頃よりお世話になっている本郷こまわり隊の方々に加えて、

一層明るく元気な「おはようございます」の声がひびいています。

☆本郷小 心肺蘇生法講習会

 6月17日(月)放課後、会津美里消防署員を講師としてお招きし、

講習用の人形やAEDを使って心肺蘇生法を講習しました。
 本校教職員は、これまでに全員がこの講習を受けていますが、改めて受講しました。
 水泳の学習や熱中症などで、万が一心肺停止になった際の初期対応について学びました。

☆ 本郷小 食育の授業を行いました

 今年度も栄養教諭の一条先生を講師に迎え、2年生と5年生が食育の授業を受けました。
 朝ご飯について「赤・黄・緑」の栄養バランスよく食べる良さについて学習しました。
 グループごとに「赤・黄・緑」の食品を選んで朝食を考えました。
 どのグループもバランスのよい朝食のメニューを考えることができました。

 

2年生

 

 

 

 

5年生

☆本郷小 人権の花の苗をいただきました

 6月13日(木)、人権擁護委員のみなさまより、

マリーゴールド、ベコニア等、たくさんの花の苗をいただきました。
 ガーデニング委員会の活動の一環として、

「人権の花」を育てることを通して思いやりの心を育てていきたいと思います。
 ありがとうございました。

☆ 本郷小 森林環境学習 2年

 6月10日(月)、2年生は、森林環境学習で木工クラフトを行いました。
 森の案内人の会会津支部の7名の方々が来校されました。
 子どもたちは7班に分かれて、案内人の方々からていねいに手ほどきを受けました。
 ゲームやアニメの人気キャラクターをモデルにしたり、

10個以上作ったりと思い思いにオリジナルの作品を作りました。