日誌

2022年7月の記事一覧

第1学期終業式

7月20日(水) 第1学期終業式がありました。今日で、71日間の1学期が終了しました。4月には福島県新型コロナウイルス感染拡大防止重点対策のため、授業参観・懇談会・PTA総会が中止となるなど、暗雲の立ちこめたスタートでしたが、新規感染者数が減少し、遠足や修学旅行、運動会(創設10周年記念)、宿泊学習(5年:いわき)、7月の授業参観・懇談会・PTA教養委員会による「家庭教育講座」と行事が続き、教育活動を計画通りに実施できる喜びを味わうことができました。しかし、先週からまた、新規感染者数が急増しています。明日から夏休みになりますが、熱中症対策とともに感染防止対策にも取り組むように、子どもたちに話しました。また、教育目標の具現化のためのスローガンである「笑顔」「夢」「チャレンジ」について、学校全体の頑張りを称賛しました。

 式では、1・3・5年生の代表児童による一学期の反省と夏休みのめあての発表がありました。「プールでむぐれるようになったこと」「算数をがんばったこと」「運動会で最後まであきらめないで走ったこと」「初めての家庭科で、家の手伝いができるようになったこと」「宿泊学習で班のみんなと力をあわせたこと」などを発表しました。一人ひとりの頑張りが輝いた一学期だったと思います。

 式の後、生徒指導と保健の話がありました。そして、8月6日(土)に学校の代表として「少年の主張」に出場する6年生の発表を聴きました。素晴らしい発表でした。

 最後に、昨年度の途中から1年間外国語活動・外国語科でお世話になったALTのオースチン先生のお別れのご挨拶をいただきました。2学期からは新しいALTの先生をお迎えします。

 

 

 

 

第2回学校運営協議会(コミュニティー・スクール)

7月19日(火) 夕方、本校多目的ホールで、第2回学校運営協議会が開催されました。

 今回は、初めての「熟議」でした。テーマは、委員の皆さんの地域の学校への熱い思いを存分に語ってもらおうと言うことで、「本郷地区の子どもたちに望むこと(どんな子どもでに育ってほしいか)」として意見を出し合いました。3つのグループに分かれ、付箋紙に思を綴ってそれぞれに類型化し、カテゴリーを表現する言葉を書き出していきました。最後は、ぞれぞれのグループの熟議の結果や話題となった内容を発表し合いました。3つのグループには共通点が多く、「地域を活かした活動を通して、感性が豊かで地域を愛する子どもに育ってほしい」「あいさつや思いやりの言葉が言えたり、自分を表現できるコミュニケーション能力の高い子どもに育ってほしい」「チャレンジ精神のあるたくましい芯のしっかりした子どもに育ってほしい、そのためには「食・睡眠・時間のけじめ 等」のしっかりとした習慣化が大切で学校と家庭・子どもが共に育っていく関係を築いていくこと(共育)を目指したい」などがあげられました。詳しくは、後日、改めてお知らせします。次回は、「『本郷大好き』な子どもを育てるために、学校、地域ができること」に焦点を当てて「熟議」深めていくよていです。

 

 

 

 

 

 

 

水泳指導

7月19日(火) 1学期も、今日を含めて2日となりました。最後まで気を緩めることなく、事故・怪我に注意して過ごせるようにしたいと思います。

 さて、西日本では大雨警報が発令されるなど、洪水の危険が迫っています。先日は、お隣の宮城県で洪水が発生し、甚大な被害が出ています。不安定な気候となっていますので、お出かけの際は、天気予報を確認するなど安全に留意してください。本郷地区も、今日は小雨が降りました。しかし、講師による水泳指導が予定されたいたため(6年、1年、2年)、プールに入って水泳の練習を行いました。講師は、本郷地区在住の渡部さんです。全学年の指導を3時間程度ずつ、基礎・基本を確認しながら丁寧な指導をしていただいています。

 

そうそう、今日の給食は冷やし中華でした。ヤクルトも付いて、子どもたちにとってうれしいメニューでした。

 

愛校活動

7月15日(金) 今週は不安定な天気が続きました。体調管理に注意させたいと思います。

 さて、今日は、一学期末の大掃除である愛校活動がありました。各教室のワックスがけをするので、机や椅子などを出して、水拭きを行いました。子どもたちが帰った後、女の先生方でワックスをかけました。男の先生方は、校舎周辺の環境整備で、プランターで使った土などまとめてブルーシートでカバーしたりしました。

 来週は夏休みになりますね。子どもたちは楽しみにしていることと思います。

 ところで、本日、「新型コロナウイルス感染症予防について」のお便りを配付しました。県内では、新規感染者数が500名を超えるなど、新たな波が押し寄せています。会津でも感染者数の増加や、学級閉鎖がありますので、改めて基本的な感染防止対策の徹底を図っていきたいと思います。ご家庭でもご配慮ください。

 

 

 

 

 

7月お誕生日献立

7月14日(木) 今朝は、風邪もあり久しぶりに爽やかな朝でした。5・6年ときらら学級では、お話ポケットによる朝の読み聞かせがありました。高学年になっても、読み聞かせや昔語りには心を落ち着かせて耳を傾く姿がみられますね。(写真がなくてごめんなさい)

 今日の給食は、「7月お誕生日献立」でした。五目チャーハン、春雨サラダ、えびボールと白菜の中華スープ、牛乳、いちごのポン・デ・リングがデザートに付いてうれしかったですね。子どもたちも喜んでいました。

学校応援団~書写のご指導

7月13日(水) 今日は、3年2組の教室に、学校応援団(学習ボランティア)の方が、書写の指導にやってきてくれました。学校応援団とは、それぞれの得意分野で学習支援を行うボランティアの方のことです。本郷庁舎で教育相談室も行っている、三星了一先生に、習字のきそを確認しながら教えていただきました。

 

 

 

御田植え祭

7月12日(火) 今日は、伊佐須美神社の祭礼である御田植え祭の獅子追いに、5・6年生が参加しました。バスで移動した子どもたちは、伊佐須美神社の入り口の前の道路に整列してスタンバイしていました。すると、天気予報通りに突然の大雨が降ってきました。子どもたちも先生もびしょ濡れ・・・。見かねた宮廼の方が軒下で雨宿りするように声をかけてくれたので一時避難をしました。雨がやや小降りになり、スタートの時間が迫ったので再び道路でスタンバイしていました。すると、獅子を先頭に中学生の軍団がやってきました。中学生が通り過ぎると、後を小学生の小学生の集団が追いかけていきました。途中、何度も雨足が激しくなりましたが、御田植え会場の神社まで、頑張って走り通しました。

 御田植え祭は、会津美里町の文化遺産です。テレビ局のカメラ(NHKなど)もあったので、今日の県内の放送で流れることでしょう。思い出に残る御田植え祭になりました。

 

 

 

 まだ雨が降る前の様子、雨が降ってから宮廼で雨宿りさせていただきました。

 

 中学生が走り抜けていきました。いよいよ、子どもたちの出番!!

 

 

 

 

 

 

 すでにびしょ濡れでしたが、勢いよくスタート・・・と思いきや、止まったり、走ったりの繰り返し・・・

 

 

 やっとたどり着いた御田植え会場、雨に打たれて、さすがに疲れが出ていました。

 そうそう、昨年度の6年生(本郷中1年生)も頑張って参加していました。

 

PTA家庭教育講座

7月8日(金) 授業参観と学年懇談会の間に、PTA教養委員会による家庭教育講座が開催されました。シンガーソングあそびライターの 小沢かづと さんによる、手遊びや触れ合い遊びでしたが、親子の触れ合いの心温まる一時となりました。教養委員会の皆さん、参加された保護者の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

第1学期末 授業参観・懇談会

7月8日(金) 第1学期末の授業参観・懇談会が行われました。4月の年度初めの授業参観が中止となったため、本年度初めての授業参観でした。一年生摂っては、小学校に入学して初めての授業参観だったため、とても張り切って授業に参加する様子が見られました。他の学年でも、落ち着いて学習に取り組んでいる姿が見られました。学年懇談会では、一学期の反省と夏休みの過ごし方について、学年の発達段階に応じて説明がありましたが、保護者の方々からいただいたご意見やご相談も真摯に受け止め、これからの学年経営、学校経営に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

社会を明るくする運動による「朝のあいさつ運動」

7月7日(木) 今朝は、社会を明るくする運動の皆さんによる「朝のあいさつ運動」が校門で行われました。子どもたち一人ひとりに声をかけていただきました。

 ところで、今日は7月7日で七夕ですね。天の川や織り姫星、牽牛星を見ることができそうですね。給食は、七夕献立でした。明日の授業参観、よろしくお願いします。

 

フランスからのお友達

7月4日(月)から、フランス在住のお友達(お母さんは本郷出身、お父さんはフランスの方)が2週間あまり、日本の学校に体験入学をしています。2年生の学級で一緒に勉強をしたり運動をしたりしています。給食など、初めてのことが多く、わくわくドキドキして生活しているようです。2年生のみんなも、日本との違いを知って勉強になっています。

七夕集会

7月5日(火) 今日の白鳳集会は、七夕集会でした。わくわく集会委員会の子どもたちが、電子紙芝居で七夕の物語を教えてくれたり、七夕に関するクイズを行ったりして盛り上がりました。各学年のフロアーには、子どもたちが作った七夕飾りが飾られています。授業参観の折にご覧ください。

 

 

 

大川探検(4年生)

7月5日(火) 4年生は、総合多岐な学習の時間で大川の水生生物の調査に、せせらぎ公園に出かけました。川の案内人の皆さんのご指導で、川の水の汚れの指標となる水生生物を捕獲しました。ザリガニやドジョウなどの汚れた水を好む生き物や比較的きれいな水を好む魚などを捕まえることができ、場所によって水の汚れに違いがあることを実感しました。案内人の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

梅雨が明け、真夏日です

7月1日(金) 今日から7月です。今年の梅雨は短かったですね。6月中に梅雨明けとなるのは観測史上初めてだとか・・・。今日も、30度を超える気温でした。熱中症に注意して生活したいですね。

 さて、こんな日は、子どもたちにとっては何と言ってもプールに入ることが一番の楽しみです。5校時目には6年生が気持ちよさそうに水泳に取り組んでいました。

 ところで、本日、学校評価アンケート用紙を配付致しました。学校運営改善のための資料とさせていただきますので、忌憚なくご記入くださいますようお願いします。回収用の封筒も配付しましたので、それに入れて担任までご提出ください。

森林環境学習(3年生)

6月28日(火) 3年生は、総合的な学習の時間に白鳳山公園を訪れ、森の案内人の方々のご指導で、森林環境学習を行いました。町場から少し離れた山に登っていくと、木陰は爽やかな風が通っていました。大きな岩やたくさんの樹木、草花、小動物の活動の後などを発見することができました。こんな身近なところに、普段見られないものがあることに驚いていました。森の案内人の皆さん、ありがとうございました。