日誌

2022年3月の記事一覧

離任式

3月30日(水) 今日は、本郷小学校から離任される先生方とのお別れの式がありました。

 ご退職される先生

  伊藤徳伸 教頭先生   三星敬子 先生   成田一江 先生

 転出される先生

  門馬ミキ 先生   平野美喜子 先生   古川真依 先生   薄奈保美 先生

 5年生児童代表児童からお世話になった先生方への感謝の言葉が述べられ、花束を贈りました。

 見送りでは、保護者の方も駆けつけてくれ、名残を惜しみながらお別れしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

令和3年度 卒業証書授与式

3月23日(水) 令和3年度の卒業証書授与式を挙行しました。

 昨日の雪が嘘のように晴れ上がった空は、卒業生31名の新たな門出を祝福しているようでした。コロナ禍のため、ご来賓のご臨席をご遠慮申し上げ、在校生は5年生だけの参加となりました。しかし、卒業生は立派な態度で式に臨み、堂々と卒業証書を受け取りました。6年間の課程の修了に、保護者の皆さんの感慨も一塩のことだったと思います。5年生と児童クラブの子どもたち、そして先生方に見送られて校門を後にする卒業生の姿は、誇らしい姿でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和3年度 修了式

3月22日(火) 明日の卒業証書授与式をもって、本年度のすべての教育課程が修了します。卒業式に参加するのは、卒業生(6年生)と在校生を代表した5年生だけです。そのため、本日、令和3年度の修了式を行いました。

 1年生32名、2年生36名、3年生37名、4年生46名、5年生34名を代表して、5年生の木野和輝くんが修了証書を受け取りました。校長式辞では、それぞれ学年が一つ進むことで楽しみ待っているとともに、これまで以上に責任ある行動が求められることを話しました。特に、5年生には、最高学年となって本郷小学校の顔になることへの自覚を促しました。また、令和4年度は、本郷小学校設立10周年を迎えます。地域の皆様の期待に応えるべく一人一人が頑張っていこうと励ましました。

 

 

 

通学班の班長の引き継ぎ

3月15日(火) 今日は、残念のお知らせがあります。3年1組と5年生が新型コロナウイルス感染拡大防止のために、学級閉鎖(明日から3月20日まで)となりました。学年末の大切な時期にとても残念ですが、罹患されたお子様のご回復をお祈りするとともに、改めて、感染症対策に力を入れていきたいと思います。

 さて、今日は、6年生から下級生への通学班班長の引き継ぎが体育館で行われました。コロナ禍のため、班旗を引き継いで短時間で済ませましたが、5年生をはじめとする新班長は、心が引き締まる思いだったことでしょう。残念ながら縦割り清掃は行っていないので、清掃班の班長の引き継ぎは行えませんが、卒業する6年生からたくさんのものを引き付いて、新しい本郷小学校を築いていきたいと思います。

 ところで、今週は、新しい学力テストを行いました。結果が分かるのは次の学年になってからです。

 

 

 

巣立ちの会(6年生と先生方のお別れ会)

3月14日(月) 今日は、6年生と先生方のお別れ会である「巣立ちの会」が行われました。

 コロナ禍のため、換気をよくするために体育館で実施しました。少し寒かったのですが、6年生は張り切って会を進めてくれました。実行委員長のあいさつ、グループに分かれてのクイズ大会、卒業式でも歌う歌のプレゼントと続き、心温まる楽しい一時を過ごすことができました。そして、6年生代表の梅宮浩太郎くんの感謝の言葉で締めくくりました。6年間を振り返る発表に、心に響くものがありました。先生方からの励ましの歌のプレゼント(365日の紙飛行機)もありました。最後に、6年生からのサプライズ! 今年度で退職される、教頭:伊藤徳伸先生、教務主任:三星敬子先生への 卒業証書(教員生活への)授与がありました。なんという演出でしょう。ありがとう、6年生喜ぶ・デレ

 いよいよ卒業がすぐそこに迫っていることを実感しました。

 

 

 

 

 

東日本大震災の日

3月11日(金) 今日は、中学校の卒業証書授与式でした。中学校3年生のお兄さんお姉さんがいるご家庭におかれては、誠におめでとうございます。義務教育9年間を終え、ご家族の皆様にとっても感慨深い1日だったと思います。

 さて,今日、3月11日は、11年前に東日本大震災のあった日です。本来ならば集会を開いて全員で黙とうを捧げるところですが、コロナ禍のため、昼の放送で行いました。

 朝、教頭先生が校庭の国旗掲揚塔に弔旗を掲げました。

 昼の放送で、校長から東日本大震災についての講話を行い、全員で起立して黙とうをささげました。

 亡くなられた方々のご冥福を祈るとともに、いまだ故郷に帰れずに避難生活を続けている方々や復興に向けて努力している方々を忘れないようにしたいと思います。

 校庭の弔旗

 校長講話の内容は、下をクイックしてください。

 R40311 令和3年度 東日本大震災・原発事故について(校長講話).pdf

6年生授業参観・懇談会

3月10日(木) 今日の給食は、中学3年生のための「卒業お祝い給食」でした。明日は卒業式で、給食がないため、今日になったんですね。筍のご飯、ぶりの照り焼き、菜の花入りおひたし、紅白はんぺんのすまし汁、苺のレアチーズケーキ、牛乳でした。春らしいメニューですね。

 

 卒業式の練習も進みました。呼びかけは、声もよく出て練習していました。

 5校時は、6年生の小学校最後の授業参観でした。一人一人が今年1年間を振り返り、自分自身の頑張りを発表しました。

 

こども園小学校見学

3月9日(水) 今日は、本郷こども園の年長さんが本郷小学校の見学に来校しました。本来ならば、1年生が代表でお迎えをして交流の時間を持つところですが、コロナ禍のため、交流せずに廊下を回って校舎を見学しました。1年生は、年長さんのためにかわいいメッセージを掲示してくれました。4月6日、元気に入学してきてくださいね。

 

 

 

 

卒業式練習

3月8日(火) 北京で行われているパラリンピックでの日本の選手の活躍が、新聞を賑わせています。猪苗代町出身の鈴木選手(座スキー)は8位入賞で、惜しくもメダルには届きませんでした。

 さて、卒業まで、学校に来る日が10日ほどになりました。6年生は証書授与や呼びかけの練習に力が入っています。今年度も、残念ながら来賓のご臨席は自粛していただき、保護者と卒業生・5年生で実施します。感染防止対策の徹底を図りながら実施します。

 

今日の給食

3月7日(月) 3月1日から今日までの一週間、「春の火災予防運動」が実施されていました。本郷小学校少年消防クラブの6年生が、昼の放送で火災予防を呼び続けてくれました。火災予防運動は今日で終了ですが、まだまだ暖房器具を使う機会が多いため、気を緩めることなく火の元の安全に留意したいですね。

 気を緩めることなくと言えば、福島県新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置が、3月6日(日)で解除となりましたが、まだまだ1日の新規感染者数は300人前後で高止まりしている状況です。会津美里町では「新型コロナウイルス感染拡大防止緊急宣言」を発令して感染防止対策の再徹底を呼びかけています。本校でも感染防止対策の徹底を図っていきたいと思います。ご家庭でも、お子さんの健康状況に留意され、発熱・鼻水・喉の痛み等の風邪症状が見られた場合、早めに医療機関を受診されるようお願いします。また、ご家族に風邪症状が見られる場合も登校を控えていただきますようにお願い致します。

 さて、今日の給食は、韓国風のメニューでした。キムチご飯・春巻き・ナムル・ねぎ塩スープ、牛乳です。高田中3年2組のリクエスト献立でした。

本郷小ギャラリー

3月3日(木) 今日は「ひな祭り」の日ですね。中学3年生は、県立高校の入学試験に挑んでいるところです。頑張ってほしいです。兄・姉が受験生の子もいるので、心の中で応援していることと思います。

 さて、4年生と5年生の廊下には、図工の作品(版画)が掲示され、ギャラリーとなっています。素敵な作品がたくさんありますが、いくつかを紹介します。

 

 

 

 

 

  

ひなまつり給食

3月2日(水) 今日から学年事務整理のための短縮時程が続きます。子どもたちがいつもよりも早く下校しますのよろしくお願いします。

 今日の給食は、「ひなまつり給食」でした。明日は、中学三年生が高校受験のため、1日早いひな祭り献立でした。ちらし寿司、えびフライ、ポテトサラダ、若竹汁、牛乳に、なんと「菱形三色ゼリー」が付きました。いつものおいしい給食にも増してテンションの上がるメニューでしたが、子どもたちは静かに黙食・・・、おいしく味わって食べました。

 玄関ロビーには、6年女子と女の先生方で飾った「ひな人形」があります。

 先日の白鳳集会で子どもたちに話しましたが、古代中国で始まった「ひな祭り」は、もとは女の子のための行事ではなく、春の訪れを喜び、無病息災(病気ならない、怪我や事故がないこと)を願う厄払いの行事だったそうです。
3月初めは季節の変わり目で、災いをもたらす邪気が入りやすいと考えられていました。古代中国では、この日に水辺で穢れ(けがれ)をはらう習慣があったことから、紙や草でつくった人形(ひとがた)で自分の体をなでて穢れ(けがれ)を移し、川や海へ流したりするようになりました。「流し雛」といって、川に紙で作ったおひな様を流す行事があるのは、この名残です。

 ひな人形に、「コロナ禍を収束してください。」とお祈りしました。

会津美里町ジュニア文芸賞

3月1日(火) 「6年生ありがとう集会」の興奮が覚めやらぬところでしたが、午後、会津美里町教育長様と会津美里町ペンクラブ会長様が来校され、会議室で「会津美里町ジュニア文芸賞」の授賞式を行いました。まず、作文の部と詩の部の「文芸賞」に輝いた3年生の2名が、教育長様より賞状と副賞の盾を受け取りました。また、共催しているライオンズクラブからも賞状と副賞が贈られました。次に、会津美里町町長賞が本郷小学校に送られました。2名が代表となって賞状とトロフィーを受け取りました。最後に記念撮影をしました。福島民報・福島民友の2社が取材に来ていました。新聞にも掲載される予定です。

 

 

6年生ありがとう集会

3月1日(火) 今日は、「6年生ありがとう集会」が開催されました。まん延防止等重点措置期間中なので、リモートで各教室に映像を流して実施しました。はじめに実行委員長の5年生があいさつをして各学年の出し物です。とは言っても、リモートですので6年生へのメッセージを届けることしかできませんでしたが・・・。6年生教室では、下級生の登場に盛り上がって楽しむ場面もありましたが、5年生から一人一人へのメッセージ(送る漢字を添えて)が始まると、静かに聞き入る姿が見られました。うれしさと卒業することへのちょっぴりのさみしさを感じ取っていたようです。最後に6年生が下級生に向けてお礼の言葉を伝えて会を綴じました。事前に撮影しておいた映像を流して行った「6年生ありがとう集会」でしたが、6年生に下級生の感謝の思いや応援する思いが届いたと感じました。6年生の廊下や階段、フロアーには、下級生から届いたたくさんのメッセージが貼られていました。卒業を前に、また一つ大きな思い出ができました。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

鼓笛移杖式

3月1日(火) 今日は、「6年生ありがとう集会」の前に、鼓笛の移杖式を行いました。いつもなら、体育館で新旧の演奏交換の後、主指揮どうしがあいさつを交わして伝統を引き継ぐのですが、新型コロナウイルス感染症によるまん延防止等重点措置が発令されているため、十分な練習も行えなかったことから、リモートで各教室に新旧の主指揮のあいさつと指揮棒の引き継ぎを放映しました。6年生、いままでご苦労様。5年生を先頭に下級生が伝統を引き継いでいきます!!