日誌

美里楽園だより発行!

2021年8月24日 14時44分

第3回学習会が終了しました。

新型コロナウイルス感染拡大防止やワクチン接種会場の都合により、第1回学習会から約4ヶ月ぶりの学習会は、久々の仲間との再会と歴史講座の充実感漂う貴重な時間となりました。

美里楽園便りを発行いたします。

※会員の皆さまには第2回学習会案内と一緒に郵送いたします。

美里楽園 第3回学習会(歴史講座)

2021年8月18日 16時39分

約4か月ぶりの美里楽園!この日を心待ちにしていた方も多く、久しぶりに顔を合わせた受講生は笑顔いっぱいでした!

(受付の様子) 

第3回学習会は佐治和則先生を講師に、「会津美里町の小学校の歴史2」と題して、高田地域を中心とした小学校の変遷を資料と解説でわかりやすく講演していただきました。

講師:佐治和則先生

    (スクリーンを利用して資料を説明)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学習会会場の様子①

学習会の様子②

 学習会の様子③

 

次回の学習会(健康講座)は9月17日(金)です。

ぜひ、ご出席ください!

美里楽園 今後の日程が決まりました!

2021年8月12日 11時34分

7月28日(水)臨時役員会が開催され、今後の予定について協議されました。

第2回学習会は9月17日(金)に実施予定。

第5回学習会(視察研修)は中止となりました。

今後の日程については下記の年間予定表をご覧ください。

 

お待たせしました!美里楽園の学習会が再スタートします!

2021年7月21日 13時58分

 

複合文化施設が新型コロナウイルスワクチン接種会場になったため、6月より学習会を延期していました学習会が再スタートします。

皆様には大変お待たせをいたしましたこと、ご迷惑をおかけいたしました。

再スタート第1弾は佐治和則先生の「美里の学校教育の歴史」です。

教育の観点から会津美里町を知ることができる90分です。新たな発見をお楽しみください。

 

   次回の学習会「第3回学習会 美里の学校教育の歴史」の内容

 

 

「子ども茶道教室」を開講しました

2021年6月28日 11時29分

 令和3年度の「子ども茶道教室」は、6月26日(土)午後1時よりお稽古を開始しました。今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開講式は中止とし、通常のお稽古を始めました。町内の小中学生7名が参加し、長嶺サダ子先生ほか4名の先生方から茶道の歴史や作法などをご指導していただきました。今後8回のお稽古と長光寺茶会や文化祭茶会などでの発表を行う予定です。

 

「子どもお琴教室」開講式を行いました

2021年6月21日 12時31分

 6月19日(土)、会津美里町公民館事業「子どもお琴教室」の開講式が行われました。公民館長のあいさつの後、講師の松本美奈子先生からお話をいただき、お稽古を開始しました。今年度は、町内の小中学校より8名の受講生が計10回のお稽古に励み、町の芸能フェスティバル等で発表する予定です。

 

美里楽園学習計画表(改定)!

2021年6月11日 11時05分

新型コロナウイルス感染対策により延期になっています学習会(6月・7月)の日程が決まりました。

次回の学習会は8月18日(水)です。ぜひご参加ください。

125名の元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。

美里楽園第2回学習会「延期のお知らせ」

2021年6月1日 15時31分

令和3年度の学習会内容!~美里楽園~

2021年5月25日 10時12分

美里楽園では歴史・健康・芸術・文化・言語など幅広い内容の学習会を行っています。

興味のある方はぜひご入会ください。(随時受付)

対  象:会津美里町在住の成人ならどなたでも入会OK! 5月現在125名が入会しています。

学習会数:年12回(令和3年度)

年 会 費  :1,000円

申込場所:会津美里町公民館
 

令和3年度は下記の学習会を予定しています。

 令和3年度学習会内容.pdf 

なお、「新型コロナウイルス感染症」の感染拡大防止のため、学習会の延期や中止等がありますのでご了承ください。会員の方にはその都度ハガキなどでお知らせします。

 

 

 

 

 

 

美里楽園 第1回学習会「大正時代の世相」

2021年4月27日 09時37分