新着

RSS2.0

ブログ

会津美里町高田文化祭「わくわく宮川」展示はじまります

2020年11月2日 11時40分

会津美里町高田文化祭第2班の「わくわく宮川」の展示が11月3日(火・祝)からはじまります。今年度のテーマは「博士トンネルに僕らの記憶を!!」です。

トンネル工事で使う防水シートに博士山の豊かな自然の象徴であるブナの木に思い思いの絵を描きました。子供たちから「ブナの木さん」への思いがたくさん詰まった作品となっています。作品は工事に経過と共に見えなくなってしまいますが、子供たちの心の中に記憶として刻まれることでしょう。皆様、是非じげんプラザへ足をお運びいただき子供たちの作品をご覧ください。

活動の写真も展示してあります。

会津美里町高田文化祭開幕です

2020年10月30日 14時16分

第16回会津美里町高田文化祭がじげんプラザを会場にはじまりました。

今年は作品展示を開催期間を2班に分けての展示となります。

①10月30日(金) ~ 11月1日(日)

②11月3日(火・祝) ~ 11月5日(木)

児童・生徒の作品展は10月30日~11月5日です。

(注)11月2日(月)は作品入れ替えのため、お休みです。

宮川生涯学習センターの展示は①の日程です。皆様のご来場お待ちしております。

また、「てわっさ倶楽部」のサークル紹介や会員皆様の作品も多数展示してますので、ご覧ください。

ご来場の際は、マスクの着用をお願いします。

宮川生涯学習センターだより№6(11月1日発行)

2020年10月30日 14時04分

宮川生涯学習センターだより№6を発行しました。

11.1号(№6).pdf

 

高齢者講座「地域で学ぶ安心・安全教室」を開催しました

2020年10月23日 13時40分

 令和2年10月16日(金) 藤川体育場で高齢者講座  「地域で学ぶ安心・安全教室」を開催しました。NPO法人日本防災士会 福島県支部 坂内 清一様を講師に迎え、「自分でできる防災減災の知恵」について学びました。また、お話しの後には、簡易ランタン、新聞紙を使ったスリッパなどの防災グッズの作り方を教えて頂きました。身近な材料でつくるこどができ、皆さん大変感動しておられました。

 終了後のアンケートでは、「大変勉強になった。」「今後の防災対策に役立たせたい。」など、大変充実した内容だったとの結果を頂きました。頂いた内容を参考にしながら、センター事業を進めていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

 

講話  

  紙コップでランタン  新聞紙でスリッパ 

【紙コップ、ペットボトルでランタン」     【新聞紙でスリッパ】

高齢者講座「ニュースポーツ教室」を開催しました。

2020年10月21日 15時15分

10月21日(水)藤川体育場にて、ニュースポーツ教室を開催しました。今回のニュースポーツは「ビーンボウリング」です。みなさんのイキイキとした笑顔(マスクの下を想像)に久しぶりにお会いすることができ、とても嬉しく思います。これからも新しい生活様式をとりながら高齢者の皆さまの健康維持と増進のために講座を開設していきます。皆様のご参加お待ちしております。

結果発表!!

第1位は永井野地区の真鍋さん 第2位は東尾岐地区の長嶺さん 第3位は東尾岐地区の川島さんでした。

次回のニュースポーツは令和3年1月29日(金)10:00~宮川生涯学習センターにて「ラダーゲッター・ディスゲッター」を開催します。参加申し込み・問い合わせは54-2340 宮川生涯学習センターまでお願いします。

青少年講座「酪農体験と博士とんねる見学」開催しました

2020年10月13日 13時03分

 10月10日(土)に「福田牧場」と「博士トンネル」を視察してきました。福田牧場では、普段触れることのできない牛の搾乳を体験し、実際の牛の温かさや柔らかさを感じることができました。バター作り体験では、ペットボトルの中に新鮮な牛乳と生クリームを入れ、10分ほど撹拌しました。皆さん悪戦苦闘していましたが、無事作りあげることができました。

 博士トンネル見学は、まず鹿島・滝谷・大和特定建設工事共同企業体の金山所長さんに、作業内容などの説明をしていただき、トンネルへ向かいました。なかなか体験することが出来ない建設中のトンネル内で、防水シートに思い思いのメッセージや絵を描かせていただきました。

 1日に2つの体験をすることができ、思い出に残る1日でした。福田牧場、鹿島・滝谷特定建設工事共同企業体の皆様、ありがとうございました。

                  

 

 

 

 

 

 

 

「わくわく宮川通信№2」発行しました

2020年10月9日 16時10分

 

NO2++わくわく宮川通信(10.9発行).pdf

成人講座「正しいラジオ体操教室」開催しました

2020年10月2日 14時32分

9月23日(水)、9月30日(水)「正しいラジオ体操教室」を開催しました。馴染みの深い「ラジオ体操」ですが、間違ったやり方を覚えてしまっている方も多く、正しいやり方をマスターしてもらいたく企画しました。講師を宮川生涯学習指導員の菅家が担当し、一つ一つの動きを確認しながら実際に動いて各運動の身体にもたらす効果を学びました。ラジオ体操は道具もいらず、いつでもどこでも、一人でも出来る体操です。継続しておこない、健康の増進と維持につなげていきましょう。(「CDを購入したよ」とのお声があり、ラジオ体操を続ける意欲が感じられとても嬉しく思いました)

宮川生涯学習センターだより№5(10月1日発行)

2020年9月30日 09時20分

宮川生涯学習センターだより№5を発行しました。

10.1号(№5).pdf

高齢者講座「うんどう教室」9月活動報告

2020年9月18日 15時24分

 9月に開催した「うんどう教室」の様子を紹介します

皆さん、元気に運動を行い心地よい汗をかきました

次回の予定は(感染予防対策のため、開催日が変更、中止となる場合があります。)

10月9日(金):藤川分館  中止  10月14日(水):八木沢うんどう公園

10月27日(火):東尾岐分館  10月28日(水):尾岐分館 です。

参加お待ちしております!!

宮川生涯学習センター