放課後子ども教室「わくわく宮川」参加者募集
2020年7月8日 09時55分放課後子ども教室「わくわく宮川」では、子どもたちが安全・安心に放課後を過ごせるように、
地域の皆様にご協力をいただきながら、ふれあいの場を提供しています。
笑顔いっぱい「わくわく宮川」への参加をお待ちしております!!
放課後子ども教室「わくわく宮川」では、子どもたちが安全・安心に放課後を過ごせるように、
地域の皆様にご協力をいただきながら、ふれあいの場を提供しています。
笑顔いっぱい「わくわく宮川」への参加をお待ちしております!!
高齢者講座「うんどう教室」が、6月からスタートし、久しぶりにみなさんと一緒に体を動かし
楽しい時間を過ごすことができました。どの会場でも参加できますので、お気軽に参加ください。
【旭運動場】毎週水曜日開催しています。
【宮川生涯学習センター】次回は、7月8日(水)です。 【尾岐分館】次回は、7月15日(水)です。
【東尾岐分館】次回は、7月15日(水)です。 【藤川分館】次回は、7月17日(金)です。
☆☆☆健康増進のために簡単にできる「うんどう教室」です。ご参加お待ちしております☆☆☆
先日お知らせしておりました、東尾岐分館で開催の「うんどう教室」の日程が変更となりました。
開催月日
7/15(水)・9/15(火)・10/27(火)・11/17(火)・12/15(火)・1/19(火)・2/26(金)・3/16(火)
時間
午前10:00~11:00
たくさんの方の参加をお待ちしております
2月19日(水)健康運動指導士の宗像 由加里先生を講師にお迎えし、高齢者講座「うんどう教室」を開催しました。運動とは?の講義に受講者は納得し、講師の話術に大爆笑しながらの運動効果抜群のうんどう教室となりました。
健康運動指導士 宗像 由加里先生 運動とは? 受講生納得の講義
実践と話術で先生のペースに 毎日10分でいいんです。
つまづかないためには? 肩と同じようにヒザのこりもほぐします
「スポーツ吹き矢教室」を講師に、日本スポーツウエルネス吹矢協会上級公認指導員の前田くに江先生をお迎えし、3回にわたり開催しました。冬季間、家にこもりがちな高齢者の方々に家から出てもらうことを第一の目的として、毎年3回コースで運動教室を開催してきましたが、今年は趣向をかえ、年齢・性別問わずに出来る「スポーツ吹き矢教室」を企画しました。みなさん、指の先まで意識を集中させ呼吸を整え、複式呼吸で矢を放っていました。1日目より2日目、2日目より3日目と回を重ねるごとに一連の動作が美しくなっていました。
的の真ん中に3本矢が重なってます
2月15日(土)「自然観察の会ふくしま」の五十嵐悟氏・高橋淳一氏・片山紀彦氏をお迎えし、白鳳山に「いきものの森探検ツアー」に行ってきました。今年は例年にない暖冬で積雪もなく、12月に作った自作かんじきを履いてのアニマルトラッキングは出来ませんでしたが、雪がない分、いち早く沢山の春の訪れをみつける事が出来ました。センターに戻ってきてからは、おしるこをいただき、植物や生き物についてをクイズ形式で学びました。子供達の質問にひとつひとつ丁寧に答えてくださった先生方、美味しいおしるこを作ってくださった先生に感謝です。