放課後子ども教室「わくわく宮川」自由遊び11月27日
2020年12月2日 16時31分今日は自由遊びの日 折り紙や工作、ドッジボールやバドミントンなど、思い思いの場所で元気に活動しました。
今日は自由遊びの日 折り紙や工作、ドッジボールやバドミントンなど、思い思いの場所で元気に活動しました。
ニュースポーツのカローリング・ディスゲッター・ビーンボウリングの3種類に挑戦し、個人カードに点数を記入しました。
楽しみにしていたけん玉教室。よしひろ先生に実演を見せていただき、初めての児童はけん玉の持ち方から入り、次々に技を習いました。低学年はけん玉を乗せることができるようになり、嬉しそうでした。
尾岐長寿会の方と児童で昔遊びをしました。こまの紐の巻き方や竹馬の乗り方、めんこの仕方などを習いました。体育館では昔語りを聞き、ほっこりしましたね。尾岐長寿会の皆様ありがとうございました。
11月に開催した「うんどう教室」の様子を紹介します。
参加される皆さんは、この「うんどう教室」を通して、日々の健康維持と「5年後・10年後の健康を」目的に行っています。
徐々に寒くなってきましたが、皆さん明るく元気に行いました。
11月11日(水) 宮川生涯学習センター
11月13日(水) 藤川分館
11月17日(火) 東尾岐分館
11月18日(水) 尾岐分館
~~~次回の開催予定~~~
12月9日(水): 宮川生涯学習センター 12月15日(火):東尾岐分館
12月16日(水):尾岐分館 12月18日(金):藤川分館
時間 10:00~11:00まで
皆さんの参加お待ちしております!!
11月14日(土)に、小林開花堂の小林亘先生を講師にお迎えし、三種類の和菓子つくりの体験をしました。
先生に丁寧に教えていただき、「ドラえもん」「アンパンマン」「菊」を完成させました
和菓子の伝統文化にふれ、友達、家族と一緒に貴重な体験ができた一日でした
11月10日(火)講師に矢部 晋也先生をお迎えし「鶴のわら細工教室」を開催しました。細かい作業に悪戦苦闘しながら、工程をこなしていきました。講師の矢部先生にチェックをしてもらいながらの作業です。何度もやり直しをしながら納得のいく作品に仕上げていく方もいました。「自分でこのような鶴を作れたことに感動した」「作業は難しかったけど、その分完成した時の嬉しさがある」「亀も作ってみたい」などのお声をいただきました。最後に矢部先生、参加者一人一人への細やかな対応をしていただきありがとうございました。
講師の矢部先生★
第16回 会津美里町高田文化祭11月5日(木)で終わりました。
宮川生涯学習センターでは、10月30日(金)から11月1日(日)までじげんプラザ内に令和元年度と
令和2年度10月までの講座開催の紹介と「てわっさ倶楽部」の皆さんが丹精込めて製作した作品
を展示いたしました。 来場いただいた皆様大変ありがとうございました。
また、文化祭に関係ご協力していただきました皆様に無事終了できました事をお礼申し上げます。
ありがとうございました。
10月に開催した「うんどう教室」の様子を紹介します。
10月14日(水)は、いつもと違う八木沢うんどう公園で実施し
ました。 天候にも恵まれ高田の町を見おろしながらの広い
場所でのうんどうは、爽快でした。
尾岐分館は10月27日(火)・東尾岐は10月28日(水)に実施しました。
藤川分館については、コロナウイルス感染拡大防止のため、今回
は、中止となりました。
皆さん、ニコニコ元気一杯運動頑張りました。健康維持増進!!
◎次回の開催予定は
11月11日(水):宮川生涯学習センター 11月13日(金):藤川分館
11月17日(火):尾岐分館 11月18日(水):東尾岐分館 です。
(感染予防対策のため、開催日が変更、中止となる場合があります。)
参加お待ちしております!!