新着
日誌
少年教室「古代文字ミステリーウォーク」を開催しました。
2020年7月31日 16時39分
7月24日(金)、高田小学校の児童・保護者を対象に少年教室講座を開催しました。
40名の参加枠も申し込み開始から直ぐに定員に達するほどの人気で、当日は3班に分かれて喜多方の街中を散策しながら、3000年前に始まったとされる古代文字を探して歩きました。地図を片手に様々なお店に行き古代文字の看板を見つけ、お店の方に文字の由来を聞いて知識を深めました。
最後のゴールでは自分の名前が書かれた「古代文字お名前カード」を探して記念に貰い、楽しいミステリーウォークも終わりとなりました。
天候にも恵まれ喜多方の街並みをゆっくり歩き、街の方達と触れ合いながら3000年前の古代文字を探す探検は、とても楽しく貴重な体験でした。
〈参加者の感想(アンケートより)〉
・古代文字の成り立ちが知れて楽しかったです。
・喜多方を歩いてみると色んな発見があり、とても楽しかった。
・最後に古代文字に書かれ自分の名前カードをもらえて良かったです。
・普段目にすることがない古代文字に触れて、子どもがお店の方に積極的に質問する姿が見られ、とても良い思い出になりました。
《古代文字を発見!》 《お店の方に文字の成立ちを聞いてます》
《茶という古代文字です》 《見つけた文字を書き込んでいます》
《自分の名前、見つけられるかな??》 《古代文字の名前カードでハイポーズ♪》
成人講座「布マスク作り教室」を開催しました
2020年7月16日 11時45分新型コロナウイルス対策でマスク着用が必須となりました。
暑い夏に向けて涼しい生地での夏用布マスクと、衛生面に考慮した持ち運びに便利なマスクカバーを作成しました。
先生のご指導のもと2つ、3つと作成する方もいました。
感染予防対策で三密を避ける為に、換気しながらじげんホールで広々とおこないました。
「うんどう教室」がスタートしました
2020年7月16日 11時35分
7月10日(金)、高齢者講座「うんどう教室」を開催しました。
久しぶりの運動にいい汗をかきました。
次回は9月11日(金)です。お気軽にご参加ください。
令和2年度うんどう教室開催のお知らせ(赤沢地区)
2020年6月17日 11時15分コロナウイルス感染予防対策で延期になっておりました「うんどう教室」を開催いたします。
ご近所お声掛けあって、気軽にご参加ください♪
年間予定は添付ファイルをご覧ください。
風の子通信です♪
2019年3月22日 11時11分平成30年度高田公民館放課後子ども教室「風の子スクール」は去る2月22日に無事閉講式を迎えました。
本事業は、子どもたちの安全安心な居場所づくりを目的として、学校・保護者・地域の方々にご協力をいただき、週に1回、高田小学校児童を対象にスポーツや体験活動、地域交流活動などを行ってまいりました。
元気いっぱいの子どもたちの楽しい遊び場としてだけでなく、発見・挑戦できる場になっていたら幸いです。
来年度からは場所を高田小学校にうつして活動していきますので、みなさまのご理解、ご協力をお願いいたします。
★★★
現在、風の子スクールでは子どもたちの見守りを一緒にしてくださる安全管理員・活動指導員を募集しています。
活動中のお子さん・お孫さんの様子が気になる方、ちょっとした空き時間に何か始めたいと思っている方、子どもたちに自分の趣味を教えてみたい!という方、ぜひお気軽に高田公民館までお問い合わせください!
〇期間 5月末頃~翌2月末頃
〇日時 毎週金曜日 14:30~17:00
〇内容 子どもたちの見守り、特別メニュー時の簡単な補助
〇問合せ 高田公民館 TEL54-2368
★★★
バルーンアート教室!
2019年1月25日 15時20分1月18日(金)に高田公民館放課後子ども教室「風の子スクール」にて、前田くに江先生のバルーンアート教室を開催しました。
1本のバルーンを使ってかぶりものと剣を、ハートと細長いバルーンを組み合わせてハートのステッキを作りました。
最初はおっかなびっくりバルーンに触っていた子どもたちも、実際にやっていくうちに簡単には割れないことがわかり大胆に曲げたりねじったりしていました。
短時間ではありましたが、くに江先生のご指導のもとみんな3種類すべて完成させることができました。
くに江先生、ご指導ありがとうございました!
「わくわく宮川」通信
2019年1月10日 16時58分高田公民館放課後子ども教室「わくわく宮川」の通信第3号を発行しました。
わくわく宮川は、子どもたちの安全で安心な居場所づくりを目的として、週に1回、放課後の時間を利用して宮川小学校にて活動しています。
通信第3号では、学校やPTA、地域の方々、各種団体にご協力いただき、昨年末に実施した様々な活動を紹介しています。
随時申込み可能ですので、お気軽に高田公民館までお問い合わせください♪
風の子通信
2018年12月20日 14時54分平成30年度の高田公民館放課後子ども教室「風の子スクール」も年内の活動を無事に終え、残すところあと7回となりました。
現在は43名の登録児童が活動場所の会津美里町公民館で元気に活動してくれています。
学年関係なく仲良しな風の子たちの元気いっぱいなピカピカの笑顔を励みに、これからも温もりあふれる居場所づくりを目指して尽力したいと思いますので、みなさまのご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします!
クリスマスツリーを飾ったよ!
2018年12月11日 11時18分12月7日(金)に高田公民館放課後子ども教室「風の子スクール」においてクリスマス飾りを作りました。
雪だるまやクリスマスツリーなどの形にシートを切り抜き、思い思いのオーナメントを作り、会津美里町公民館の正面玄関ホールにてクリスマスツリーに飾り付けました。
このクリスマスツリーは12月25日まで展示予定ですので、みなさまぜひご来館いただき、子どもたちの作品を一つ一つ予想しながらご覧いただければと思います♪
サンドイッチおいしくできました!
2018年12月4日 14時47分11月30日(金)に高田公民館放課後子ども教室「風の子スクール」にて、食育をまなびました。
町健康ほけん課と食生活改善推進委員会の方々にお越しいただき、1日でどのくらいまで砂糖をとってよいのか、乳飲料や炭酸飲料にはどのくらいの砂糖が含まれているのかについての講義や、ロールサンドイッチの作り方を教わりました。
炭酸飲料やスポーツ飲料にはたくさんの砂糖が含まれているので、おうちで飲むときは量に気をつけましょう♪
ロールサンドイッチはハムきゅうりとフルーツホイップクリームの2種類を作り、「いただきます」の元気な声と共に美味しそうに頬張っていました。