日誌

9/5 授業の様子から(東校舎)

2025年9月5日 09時06分

 雨の金曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6年生は体育館で体育。リレーの学習です。7年生は英語。夏休みの思い出を伝える学習です。8の1は社会。九州地方の特色を考えています。8の2は理科。単元テストに真剣です。9年生は数学。道幅を求める問題に取り組んでいました。1週間の学習の締めくくりに「チーム本学」本気で GO!で取り組みます!!

IMG_3884IMG_3888IMG_3869

IMG_3874IMG_3877IMG_3882

9/5 授業の様子から(西校舎)

2025年9月5日 09時00分

今週最後の金曜日を迎えました。台風の影響で朝から雨模様ですが,「チーム本学」の子どもたちは今日も元気に本気で学習に励んでいます。1校時目の様子です。1年1組は算数で数を線で読む学習に取り組んでいました。2組も算数で,単元末のテストを頑張っていました。2年1組は国語で,言葉で道案内という学習を先生と役割分担をして対話形式で話す練習をしていました。2組も国語で,「ことばあそびをしよう」の学習で,先生と楽しくことば遊びをエンジョイしていました。3年1組は音楽で,「レッツゴーソーレ」のリコーダーのパートの練習に励んでいました。2組は国語で単元テストに取り組んでいました。4年生は算数で,これまで学習してきた内容を計算ドリルで確認をしていました。5年生は体育で,体育館で陸上交流会に向けた練習を頑張っていました。

1年1組 算数IMG_6326 1年2組 算数IMG_6328 2年1組 国語IMG_6329 2年2組 国語IMG_6333
3年1組 音楽IMG_6338 3年2組 国語IMG_6337 4年 算数IMG_6335 5年 体育IMG_6325

9/4 全会津中体連駅伝大会

2025年9月4日 15時43分

 全会津中体連駅伝大会が開催され、「チーム本学」特設駅伝部も激走しました。一人一人が自分の区間に責任を持ち、襷をしっかりとつなぎました。大変すばらしかったです。結果は女子9位、男子16位、男子の1区で区間賞でした。保護者の皆様の応援にも心より感謝いたします。

IMG_3663IMG_3669IMG_3683

IMG_3689IMG_3704IMG_3727

IMG_3746IMG_3759IMG_3771

IMG_3781IMG_3790IMG_3802

IMG_3828IMG_3842IMG_3852

IMG_3827

9/4 授業の様子から(西校舎)

2025年9月4日 11時03分

今日は3校時目の授業の様子についてお伝えします。時間割にもよりますが3校時は1~2校時よりも音楽や図画工作など技能教科も多くあり,子どもたちもお気に入りの時間のようです。1年1組は図画工作で,色水を使って絵を描く学習でした。先生の説明を聞いて,どんな絵を描くか想像を膨らませていました。2組は音楽で,先生とドレミの歌を楽しく歌っているところでした。2年生は1組も2組も図画工作で,準備してきた材料を使って楽器作りをエンジョイしていました。3年1組は,音楽で日本の伝統的な歌「うさぎ」の楽曲を聴いて,歌を歌っていました。3年2組は理科で,昆虫をつかまえて,からだの作りについて観察していました。4年生は図画工作で,図画工作のセンスを高めるために,先生が準備したワークシート好きな絵を描いていました。5年生は算数で,「合同な図形」の単元テストを頑張っているところでした。

1年1組 図画工作IMG_6309 1年2組 音楽IMG_6310 2年1組 図画工作IMG_6312 2年2組 図画工作IMG_6313
3年1組 音楽IMG_6319 3年2組 理科IMG_6322 4年 図画工作IMG_6315 5年 算数 IMG_6316

9/3 授業の様子から(西校舎)

2025年9月3日 09時09分

昨夜から降り続いた雨と雷もおさまり,天気もだいぶ回復してきました。1校時目の授業の様子です。1年1組は2校時目に行われる知能テストについて先生の話をしっかり聞いているところでした。2組は書写で平仮名をていねいに書いていました。2年1組は国語で,学習したプリントとドリルを先生に提出して見てもらっていました。2組も国語で,新出漢字をドリルを使って練習していました。3年1組は外国語活動で,ALTと英語助手の先生と一緒に楽しく英会話をエンジョイしていました。3年2組は算数で,不等号の学習に入りました。数の大きさ比べを楽しんでいました。4年生は算数で153÷24の計算についてみんなで考えているところでした。5年生は国語で「どちらを選びますか」という単元で,自分の考えを相手に伝えるための要点を先生と学習していました。今日も「チーム本学」の子どもたちは,元気に学習に励んでいます。

1年1組IMG_6291 1年2組IMG_6292 2年1組IMG_6294 2年2組IMG_6295
3年1組IMG_6302 3年2組IMG_6301 4年IMG_6296 5年IMG_6305

9/3 授業の様子(東校舎)

2025年9月3日 09時04分

 水曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6年生は体育館で体育。リレーの学習をするようです。7年生は国語。ドリルに数中です。8の1h理科。問題に答えています。8の2は数学。条件から1次関数の式を求めています。9年生は社会。社会生活においてなぜ決まりが大切か、映像を見て考えています。今日も「チーム本学」全力で学習に取り組んでいきます!!

IMG_3636IMG_3637IMG_3617

IMG_3622IMG_3628IMG_3631

9/2 授業の様子から(西校舎)

2025年9月2日 09時57分

今週2日目火曜日,2校時目の授業の様子です。1年生は1組・2組ともに道徳で,1組は「だれも見ていない」,2組は「じゃんけんぽん」という資料をもとに,話し合いを進めていました。2年生は合同体育で,体力テストの「上体起こし」の練習をみんなで頑張っていました。3年生は1組も2組も国語で,夏休みに読んだ本を友達に紹介するために,発表メモをまとめていました。4年生は算数で,タブレットのドリル問題を黙々と解いていました。5年生は学級活動で,陸上交流大会に向けて自分の目標を決めて用紙にまとめていました。今日も残暑が厳しい状況ですが「チーム本学」の子どもたちは元気いっぱい頑張っています!

1年1組 道徳IMG_6280 1年2組 道徳IMG_6281 2年 体育IMG_6290 3年1組 国語IMG_6287
3年2組 国語IMG_6284 4年 算数IMG_6283 5年 学級活動IMG_6289

9/2 授業の様子(東校舎)

2025年9月2日 09時10分

 火曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6年生は5年生と共に体育。ッツで頑張っています。7年生は英語。自分について英語でまとめています。リエイティブです。8の1は数学。グラフから1次関数の式を求めています。8の2は国語。登場人物の心情を読み取っています。9年生は修学旅行について調べています。エンジョイしています。今日も「チーム本学」仲間ともに学んでいきます!!

IMG_3594IMG_3596IMG_3599

IMG_3605IMG_3609IMG_3613

9/1 避難訓練(東校舎)

2025年9月1日 14時11分

 今日9月1日は「防災の日」です。東校舎では予告なしで、清掃時に理科室から火災が発生した設定で「避難訓練」を行いました。子ども達は、放送をしっかりと聞き、安全に避難場所まで避難することができました。消防署の方からは「自助と共助」についてお話をいただきました。その後、代表児童生徒による水消火器使用訓練を行いました。「チーム本学」避難訓練も「気で GO!」ですばらしかったです!!

IMG_3541IMG_3543IMG_3546

IMG_3558IMG_3572IMG_3574

IMG_3577IMG_3582IMG_3591

9/1 授業の様子から(西校舎)

2025年9月1日 09時21分

週の始まり月曜日を迎えました。今日は朝から残暑も厳しい状況ですが,「チーム本学」の子どもたちは今週も元気いっぱい勉強に励んでいます。朝の会から1校時目の様子です。1年1組と2組は算数で,10の位の数字の構成を学習していました。2年1組と2組は,今日は「防災の日」であること,地震が起きた場合の対処の仕方について,先生の話をしっかり聞いていました。3年生は1組と2組ともに,算数で1万よりも大きい数について,練習問題を解いて復習に励んでいました。4年生は算数で,2位数÷2位数の問題を解いて習熟を図っているところでした。5年生は6年生との合同体育で,町の陸上交流会に向けて100mや持久走など種目ごとに計測していました。今週も「チーム本学本気でがんばります!

1年1組IMG_6258 1年2組IMG_6262 2年1組IMG_6263 2年2組IMG_6265
3年1組IMG_6272 3年2組IMG_6270 4年IMG_6267 5・6年IMG_6274

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。