日誌

10/9 本郷こども園りんご収穫(児童生徒会)

2025年10月9日 10時40分

 本郷こども園のみなさんが、後期課程のりんごの収穫に来てくださいました。児童生徒会の役員の皆さんが、やさしく面倒をみながら、収穫の手伝いをしました。こども園の子ども達も大満足。本郷こども園、本郷学園の「チーム本学」の笑顔あふれるひと時となりました!!

IMG_5370IMG_5374IMG_5377

IMG_5389IMG_5400IMG_5412

10/9 授業の様子から(西校舎)

2025年10月9日 09時32分

木曜日1校時目の西校舎の授業の様子です。1年1組は算数で,水とカップを準備して,水のかさについて楽しく学習をしていました。2組は国語で,4の場面の読み取りを先生と動作を取り入れながら学習を進めていました。2年1組は算数で,色紙を使って三角形などの形作りをエンジョイしていました。2組も算数で,何の段の九九になるのかをみんなで考えていました。3年1組と2組は算数で,何か道具を使って円がかけないかについて考えていました。4年は算数で,四捨五入についてみんなで考えを話し合っていました。5年は国語で,新出漢字の書き取りを頑張っていました。今日も「チーム本学」の子どもたちは元気いっぱい本気で学習に励んでいます。

1年1組 算数IMG_6984 1年2組 国語IMG_6987 2年1組 算数IMG_6990 2年2組 算数IMG_6992
3年1組 算数IMG_7000 3年2組 算数IMG_6998 4年 算数IMG_6995 5年 国語IMG_7001

10/9 授業の様子から(東校舎)

2025年10月9日 09時12分

 木曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は外国語。グループで生産国を調べる学習です。6の2は学級活動。食生活を見直し、生活習慣病を予防するにはどうすればよいか考える学習です。7年生は保健体育。ソフトボールの学習です。8の1は数学。平行と合同の学習です。8の2は社会。近畿地方の農山村の課題について考える学習です。9年生は国語。「故郷」の学習です。今日も「チーム本学」学びにクリエイティブに取り組んでいきます!!

IMG_5348IMG_5345IMG_5352

IMG_5364IMG_5362IMG_5365

10/8 高校入試説明会

2025年10月8日 10時44分

 本日、オンラインで高校入試説明会が行われており、本校職員も参加しております。今年度よりWEB出願システムを利用した手続きがスタートします。遺漏がないように入試事務を進めていくために「チーム本学」教職員、集中して会議に臨んでいます。

IMG_5341     IMG_5342

10/8 授業の様子から(西校舎)

2025年10月8日 09時03分

週の真ん中,水曜日1校時の様子です。1年1組と2組は国語で,「くじらぐも」の学習を動作を取り入れながら学習に励んでいました。2年生は学習発表の練習を体育館で取り組んでいました。日に日に表現力が高まっているようです。3年1組は外国語活動で,ALTと英語助手の先生と英会話をエンジョイしていました。3年2組は算数で,円の中心と円周の関係についてみんなで話し合っていました。4年生は算数で,上から一桁の概数で表す学習を終えてタブレット問題に挑戦していました。5年生は国語で,学習してきたことをドリルを解きながら理解を深めていました。前期課程は先生方の研究会のため4年生以外は午前中で下校となります。4年生は午後,体育の「跳び箱」の授業を両沼地区の先生方に参観いただく予定です。

1年1組IMG_6920 1年2組IMG_6921 2年IMG_6935 3年1組IMG_6928
3年2組IMG_6926 4年IMG_6933 5年IMG_6929

10/8 授業の様子から(東校舎)

2025年10月8日 09時03分

 水曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は書写。「友情」という字をていねいに書いています。6の2は算数。円の面積を求める公式を考えています。7年生は英語。「三単現」のまとめの学習です。8の1は国語。筆遣いに注意して毛筆チャレンジです。8の2は数学。テストに真剣です。9年生は社会。日本国憲法における自由権について学んでいます。今日も「チーム本学」本気で GO!で学んでいきます!!

IMG_5318IMG_5320IMG_5325

IMG_5329IMG_5334IMG_5339

10/7 授業の様子から(西校舎)

2025年10月7日 08時59分

今週2日目,火曜日1校時の授業の様子です。1年生は,初めての学習発表会に向けて先生と発表内容や立ち位置などを確認していました。2年1組は算数で,単元テストをがんばって取り組んでいました。2組は算数で,4の段の九九の学習に入りました。3年1組は算数で,教科書の文章を読んで,どんな計算になるのかをみんなで考えていました。3年2組は,CBTテスト(タブレットを使用したテスト)に挑戦していました。4年生は図画工作で,まぼろしの花の色付けに取り掛かるところでした。5年生は,算数で先生が公倍数の問題を出して,子どもたちが答えているところでした。6年生は,西校舎校庭で,体力テストのソフトボール投げを頑張っていました。「チーム本学」の子どもたちは,今日も集中して学習に励んでいます。

1年 IMG_6917 2年1組IMG_6902 2年2組IMG_6905 3年1組IMG_6912
3年2組IMG_6910 4年IMG_6915 5年IMG_6914 6年IMG_6918

10/7 授業の様子から(東校舎)

2025年10月7日 08時54分

 火曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6年生は西校舎で授業中です。7年生は数学。方程式のまとめです。8の1は保健体育。ソフトボールの授業です。8の2は音楽。パートに分かれて合唱練習です。9年生は国語。漢字が終わり、物語文の学習に入るところです。今日も「チーム本学」学びに集中して取り組んでいきます!!

IMG_5299IMG_5297

IMG_5314IMG_5312IMG_5305

10/6 授業の様子から(東校舎)

2025年10月6日 09時00分

 1週間のスタート、月曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6年生は体育館で「20mシャトルランテスト」に気で GO!です。7年生は社会。韓国の経済の発展と課題についてッツで学んでいます。8の1は理科 。単元テストをリエイティブに考えています。8の2は国語。今日は書写。こちらもリエイティブに筆遣いを考えながら取り組んでいます。9年生は数学。グラフを見て変化の割合をエンジョイしながら学んでいます。今週も「チーム本学」真剣に学んでいきます!!

IMG_5294IMG_5273

IMG_5279IMG_5283IMG_5288

10/4 会津美里町合併20周年記念式典

2025年10月6日 07時05分

 4日、土曜日にじげんホールにおいて「会津美里町合併20周年記念式典」が挙行されました。会場の外には、4年生の子ども達が記入した「自分が20才になったらこれを町でやりたい」が掲示されていました。合併20周年おめでとうございました!!

IMG_5270      IMG_3285

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。