9/11 読み聞かせ(1・2年)
2025年9月11日 08時19分2学期初めてとなる読み聞かせが各1~2年生教室で行われました。お話ポケットの皆様方が心を込めて,昔話を語り,絵本の読み聞かせをしていただいています。朝の時間帯ですが,子どもたちは目と耳と心で,その話に聞き入っていました。読み聞かせの様子です。
2学期初めてとなる読み聞かせが各1~2年生教室で行われました。お話ポケットの皆様方が心を込めて,昔話を語り,絵本の読み聞かせをしていただいています。朝の時間帯ですが,子どもたちは目と耳と心で,その話に聞き入っていました。読み聞かせの様子です。
6~9年生が参加して、児童生徒会役員選挙立会演説会を行いました。立候補者のみなさんはこれからの本郷学園「チーム本学」をどのようにしたいか、しっかりと発表することができました。立候補者以外の皆さんも真剣に話を聞き、投票しました。新しい児童生徒会も楽しみです。
昨日と今日の2日間に渡って会津坂下町の会津自然の家で4年生宿泊学習を行ってきました。事前指導では思い出に残る2日間にするため,ルールや決まりを守って行動すること,友達と協力し合って助け合って行動することを心掛けるように指導を受けましたが,その指導以上に,4年生の子どもたちは2日とても立派に過ごすことができました。子どもたちの大きな成長を感じることができる2日間でもありました。2日間,大きなケガや事故もなく全員無事に帰ってくることができました。「チーム本学4年生」の2日間の様子です。
本日4年生宿泊学習2日目です。4年生以外のみなさんも元気に学習しています。
水曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6年生は体育。短距離走、走り幅跳びに取り組んでいました。7年生は社会。律令制度について学んでいます。8の1は理科。実験に取り組んでいます。8の2は数学。方程式にチャレンジです。9年生は英語。質問に答えていました。今日も「チーム本学」クリエイティブに学んでいきます!!そして今日は児童生徒会役員選挙立会演説会です。校舎内には立候補者のポスターが掲示されています。
今日の1日のスタートは、児童生徒会のあいさつ運動。「チーム本学」児童生徒を爽やかな挨拶で迎えます。今日も良い1日になりそうです。どうもありがとうございます!!
火曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6年生は体育。ちょうど終わったところでした。7年生は数学。方程式の学習です。8の1は国語。物語文を読み取っています。8の2は美術。作品づくりに集中です。9年生は理科。実験にチャレンジです。今日も「チーム本学」学びに全力で取り組んでいきます!!
火曜日、1時間目の西校舎の授業の様子です。各学年共に「本気で 郷GO! ガッツ クリエイティブ エンジョイ チーム本学」で学習に一生懸命に取り組んでいました。そして4年生は今日から1泊2日で会津自然の家での宿泊学習です。立派に出発式を終えて、元気に出発しました!!
今日は本学生徒が防犯協会の皆様と共にあいさつ運動を行いました。元気なあいさつでの1日のスタートは気持ちが良いものです。本郷地区であいさつの輪を広げていきましょう!!
今日の最後は社会科の学習コンテスト。都道府県や県庁所在地の問題に、東校舎6~9年生が取り組みました。どの学級も良い結果が出るといいです!!
お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。