日誌

10/30 授業の様子から(東校舎)

2025年10月30日 09時06分

 木曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は外国語。「自然にあるものを言ってみよう」の学習です。6の2は算数。立体の体積を求めています。7年生は社会。ヨーロッパの統合によってみられる課題についてタブレットにまとめています。8の1は技術。電気回路の学習です。8の2は英語。比較級、最上級について学んでいます。9年生は数学。関数について学んでいます。今日も「チーム本学」本気で GO!で学びに取り組んでいきます!!

IMG_6788IMG_6785IMG_6792

IMG_6796IMG_6798IMG_6803

10/30 授業の様子から(西校舎)

2025年10月30日 08時56分

昨日,磐梯山の山頂付近にうっすらと白いものが見えました。もしかすると,今年は冬の訪れが早いのかもしれません。さて,木曜日1校時目の授業の様子です。1年1組は算数で,3+8の計算に取り組んでいました。3を2と1に分けて,10を構成する計算の仕方に慣れてきました。2組は国語で,漢字の成り立ちについて,絵を見ながら考えていました。2年1組は算数で,三角形の特徴を後ろを向いて定義を唱えていました。2組は国語で,友達と声を合わせて音読を楽しんでいました。3年1組は算数で,コンパスを使って円の模様をかく学習を楽しんでいました。2組は音楽で,リズムに乗って友達と手拍子を打ちながら楽しく歌を歌っていました。4年生は算数で,教科書の挿絵を見ながら4×9+4×3と4×12の考え方についてペア学習で話し合っていました。5年生は国語で,単元テストを頑張っていました。今日も「チーム本学」の子どもたちは,本気で学習をエンジョイしています。

1年1組 算数IMG_7468 1年2組 国語IMG_7469 2年1組 算数IMG_7471 2年2組 国語IMG_7474
3年1組 算数IMG_7478 3年2組 音楽IMG_7480  4年 算数IMG_7477 5年 国語IMG_7479

10/29 第5回学校運営協議会

2025年10月30日 07時08分

 今年度5回目となる学校運営協議会を行いました。今回は委員の皆様と児童生徒による熟議を行いました。議題は「本郷地区クリーンキャンペーン大作戦」と「あいさつ運動」です。積極的な話し合いが行われ、それぞれのグループから提案が発表されました。ほんごうちくがもっと素敵な町になるために、これからも学校と地域が一体となって、進んでいきたいと思います。

IMG_6695IMG_6697IMG_6698

IMG_6709IMG_6754IMG_6757

IMG_6762IMG_6765IMG_6768

10/29 昼休みの様子(西校舎)

2025年10月29日 13時21分

今日は数日ぶりに青空も広がる心地よい天気となりました。昼休みの「チーム本学」の子どもたちの様子です。今週は教育相談期間中なので,お昼休み時間もあまり確保できない状況ではありますが,少しの時間を惜しんで元気いっぱい友達と仲良く遊ぶ姿が見られました。

IMG_7462IMG_7463IMG_7465

10/29 授業の様子から(東校舎)

2025年10月29日 11時33分

 水曜日、4時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は西校舎に行っていて写真を撮影できませんでした。すみません。6の2は漢字テスト。頑張っています。7年生は国語。説明文の学習です。8の1は社会。テストに取り組んでいます。8の2は数学。いろいろな角度を求める学習です。9年生は今日は1日、実力テスト。午後まで集中して頑張ります。今日も「チーム本学」学びに集中していきます!!

IMG_6662   IMG_6663

IMG_6670IMG_6674IMG_6678

10/28 秋炎祭片付け

2025年10月28日 09時03分

 土曜日に実施いたしました学習発表会・秋炎祭に、たくさんの皆様にご来校いただきまして誠にありがとうございました。お陰様で「チーム本学」の良い姿をご覧いただけたと思います。さて今日のスタートは後期課程は秋炎祭の片づけ。6年生は保健の授業。今週も「気で GO!」で頑張ります!!

IMG_6656IMG_6653IMG_6641

IMG_6642IMG_6646IMG_6647

IMG_6648IMG_6650IMG_6651

IMG_6652

10/28 授業の様子から(西校舎)

2025年10月28日 08時57分

火曜日1校時の授業の様子です。1年1組と2組は算数で,これまで学習してきた8+4や7+5などの計算の仕方を振り返っていました。2年1組と2組も算数で,2の段の九九を元気いっぱい唱えていました。3年1組は社会で,調べたいことをタブレットを使って調べていました。2組は図画工作で,絵画コンクールに出品する作品の仕上げに取り組んでいました。4年生は国語で,クラスみんなが納得できるような話し合いになるためにはどんなことが大切かを話しあっていました。5年生は国語で,よりよい学校生活を過ごすためにグループで自分の考えを伝え合っていました。学習発表会が終わり実質週明け最初の授業となりましたが,「チーム本学」の子どもたちは,心の切り替えもしっかりできていました。

1年1組 算数IMG_7460 1年2組 算数IMG_7461 2年1組 算数IMG_7449 2年2組 算数IMG_7451
3年1組 社会IMG_7457 3年2組 図画工作IMG_7454 4年 国語IMG_7452 5年 国語IMG_7459

10/25 秋炎祭(午後)

2025年10月25日 16時23分

 秋炎祭の午後の部は更に大盛り上がり。後期課程の底力が表れていました。正に「Dream without Limits」でした。「チーム本学」この秋炎祭の体験を生かして、更に一致団結して頑張ります!!

IMG_6415IMG_6439IMG_6471

IMG_6503IMG_6506IMG_6512

IMG_6525IMG_6530IMG_6538

IMG_6545IMG_6570IMG_6619

IMG_6622IMG_6628IMG_6633

IMG_6639

10/25 学習発表会

2025年10月25日 13時19分

今日は2学期最大の学校行事とも言える学習発表会が,多くの保護者の皆様方においでいただきまして盛大に開催することができました。今日の学習発表会は先日行われた校内発表よりも更に磨きがかかった発表となりました。今日まで保護者の皆様方にがんばっている姿を見ていただこうと,子どもたちは「本気」で発表する姿が見られとても感動しました。これからも「チーム本学」心を一つに,1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。改めまして今日は多くの保護者の皆様方にお越しいただきましてありがとうございました。

1年生IMG_7230 2年生IMG_7253 3年生IMG_7271 4年生IMG_7309 5年生IMG_7331 6年生IMG_7364
IMG_7242 IMG_7261 IMG_7276 IMG_7290 IMG_7347 IMG_7379

10/25 秋炎祭(午前の部)

2025年10月25日 12時13分

 秋炎祭の午前の部が行われました。開会行事、ビッグアート披露、合唱祭、音楽部発表とどれも本当にすばらしかったです。「チーム本学」最高です。午後の部もばっちりきめて、最高の1日にします!!

IMG_6207IMG_6219IMG_6220

IMG_6237IMG_6242IMG_6264

IMG_6277IMG_6300IMG_6312

IMG_6332IMG_6373IMG_6411

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。