3/14 授業の様子から(東校舎)
2025年3月14日 10時09分金曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6年生は学年のまとめに本気で 郷GO!一生懸命に取り組んでいます。7、8年生は昨日の卒業式の後片付け。てきぱきと真剣に作業に取り組んでいます。9年生が卒業しても、「チーム本学」の良き伝統は受け継がれていきます!!
金曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6年生は学年のまとめに本気で 郷GO!一生懸命に取り組んでいます。7、8年生は昨日の卒業式の後片付け。てきぱきと真剣に作業に取り組んでいます。9年生が卒業しても、「チーム本学」の良き伝統は受け継がれていきます!!
歴史に残る本郷学園第1回卒業証書授与式。チーム本学一期生が立派な姿で学び舎を巣立っていきました。とても感動的な心に残る良い式でした。ご来賓の皆様、ありがとうございました。保護者の皆様、おめでとうございました。在校生の皆さん、立派な態度でした。そして卒業生の皆さん、感動をありがとう。そして卒業おめでとう。
本郷学園第1回卒業式の朝を迎えました。「チーム本学」準備万端。みんなで9年生の卒業を祝います!!
6~8年生が一致団結して、9年生の卒業式を最高にしようと、一生懸命に作業に取り組んでいます。「チーム本学」全員で9年生の卒業式をお祝いします!!
今日はとてもすがすがしい青空が広がっています。「チーム本学」の子どもたちは今日も元気に学習に励んでいます。西校舎1校時の様子です。1年1組は国語で心に残ったことを作文に書いていました。1年2組昨日の東日本大震災のことを先生が子どもたちに話していました。2年1組と2組は1年間の学習のまとめを個人のペースで進めていました。3年生は国語のテストを終えて,学習のまとめや読書に親しんでいました。4年生は算数で立体における空間の位置について学習していました。5年生は算数で、発展的な問題に挑戦していました。今年度も残りわずかとなりました。ほとんどの学年が今年度の学習内容を終えて、まとめの問題に取り組んでいます。
1年1組 |
1年2組 |
2年1組 |
2年2組 |
3年 |
4年 |
5年 |
水曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は音楽。校歌をきれいな歌声で歌っていました。6の2は友達の考えを受けての自分の考えをまとめていました。7の1は国語。漢字テストが終わって、教材文の学習に入ります。7の2は数学。1年間の総まとめに真剣です。8年生は理科。こちらも総まとめです。9年生は卒業式前の最後の1日。社会でDVDを見て学んでいます。今日は卒業式準備があります。「チーム本学」一丸となって、9年生の門出の準備をします!!
今日は学期末特別時程のため,前期課程は下校となりました。1年生は毎日「飛び出すな!飛び出すなったら飛び出すな!自分の命は自分で守る!」というスローガンをみんなで唱えて,安全を確認します。今日も安全確認をして先生に見送られながら下校しました。
9年生で助産師さんを講師にお迎えして「思春期講座」を行いました。子ども達は、妊婦さんの体験や、どのようにして生まれてきたかを学び、自分が大切にされていることを実感できたようです。お忙しい中授業を行っていただきまして、誠にありがとうございました。
火曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1はタブレットドリルで総復習。頑張っています。6の2も問題、総復習。こちらもガッツあふれています。7の1は国語。漢字テスト、ばっちりです。7の2は英語。単語テスト、よくできています。8年生は美術。ていねいに仕上げています。9年生は明後日に迫った卒業式練習。良い姿をお見せできると思います。今日も「チーム本学」何事にも「本気で 郷GO!」で取り組みます!!
4年生以上が参加して、今年度2回目の児童生徒会総会を行いました。児童生徒会長が挨拶をしてスタートした総会。議長団を中心にして、円滑に議事が進んでいきました。西校舎リーダーの5年生も、しっかりと発表することができました。とても良い総会になりました。総会終了後には、賞状披露を行い、「チーム本学」のみんなで拍手をおくりました。最後に児童生徒会役員から9年生の卒業お祝いのムービーを流し、9年生の卒業を祝いました。「チーム本学」良い時間を過ごしました!!
お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。