日誌

9/1 避難訓練(東校舎)

2025年9月1日 14時11分

 今日9月1日は「防災の日」です。東校舎では予告なしで、清掃時に理科室から火災が発生した設定で「避難訓練」を行いました。子ども達は、放送をしっかりと聞き、安全に避難場所まで避難することができました。消防署の方からは「自助と共助」についてお話をいただきました。その後、代表児童生徒による水消火器使用訓練を行いました。「チーム本学」避難訓練も「気で GO!」ですばらしかったです!!

IMG_3541IMG_3543IMG_3546

IMG_3558IMG_3572IMG_3574

IMG_3577IMG_3582IMG_3591

9/1 授業の様子から(西校舎)

2025年9月1日 09時21分

週の始まり月曜日を迎えました。今日は朝から残暑も厳しい状況ですが,「チーム本学」の子どもたちは今週も元気いっぱい勉強に励んでいます。朝の会から1校時目の様子です。1年1組と2組は算数で,10の位の数字の構成を学習していました。2年1組と2組は,今日は「防災の日」であること,地震が起きた場合の対処の仕方について,先生の話をしっかり聞いていました。3年生は1組と2組ともに,算数で1万よりも大きい数について,練習問題を解いて復習に励んでいました。4年生は算数で,2位数÷2位数の問題を解いて習熟を図っているところでした。5年生は6年生との合同体育で,町の陸上交流会に向けて100mや持久走など種目ごとに計測していました。今週も「チーム本学本気でがんばります!

1年1組IMG_6258 1年2組IMG_6262 2年1組IMG_6263 2年2組IMG_6265
3年1組IMG_6272 3年2組IMG_6270 4年IMG_6267 5・6年IMG_6274

9/1 授業の様子から(東校舎)

2025年9月1日 09時03分

 9月1日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6年生は5年生と共に体育。熱中症に注意しながら運動に取り組んでいます。7~9年生は学級活動。それぞれの学年の計画で行っています。9年生は修学旅行について話し合っていました。今週も「チーム本学」気で GO! ッツ リエイティブ エンジョイ」で頑張っていきます!!

IMG_3516IMG_3518IMG_3522

IMG_3528IMG_3529IMG_3525

第79回福島県合唱コンクール

2025年8月31日 15時42分

 いわきアリオスにおいて福島県合唱コンクールが行われ、本校特設合唱部が出場しました。今回は6年生も出場可能だったため、6から9年生できれいなハーモニーをいわきの地に響かせました。チーム本学特設合唱部、大変素晴らしかったです。

IMG_3508IMG_3069IMG_3513

8/30 県卓球選手権大会

2025年8月30日 13時57分

 今日も「チーム本学」は各種大会に本気で郷GO で取り組んでいます。野球部、特設陸上部は大会。特設駅伝部は試走。そして卓球部は県大会。9名の子ども達が試合に臨み、頑張りました。すばらしいです。

IMG_3462IMG_3412IMG_3422IMG_3423IMG_3429IMG_3433IMG_3445IMG_3456IMG_3482

8/29 全会津中体連駅伝大会選手壮行会

2025年8月29日 15時23分

 来週行われる全会津中体連駅伝大会に向けた選手壮行会を行いました。6年生から9年生と教職員で選手を迎え、激励しました。選手の皆さんは一人一人しっかりと自己目標を発表しました。応援団を中心とした「チーム本学」から熱い応援を届けました。きっと本番ではその思いを受けて、一生懸命に頑張るはずです。ご声援、よろしくお願いします。また壮行会終了後には日曜日の大会に出場する特設合唱部の発表も行いました。たいへんきれいな歌声でした。こちらもいわきの地にきれいな歌声を届かせると思います。頑張れ「チーム本学」

IMG_3321IMG_3322IMG_3323

IMG_3324IMG_3341IMG_3344

IMG_3347IMG_3371IMG_3380

IMG_3398IMG_3404IMG_3384

8/29 授業の様子(東校舎)

2025年8月29日 08時49分

 金曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6年生は5年生と共に体育。友達に声援を送りながら運動に取り組んでいます。7年生は数学。計算問題に取り組んでいます。8の1は社会。交通、通信網の発達について学習してます。8の2は国語。範読を聞いています。9年生は英語。問題にチャレンジしてました。今日も「チーム本学」1週間の締めくくりにきちんと取り組んでいきます!!

IMG_3290IMG_3291IMG_3297

IMG_3299IMG_3304IMG_3307

8/29 授業の様子(西校舎)

2025年8月29日 08時41分

2学期第1週目,最終日を迎えました。「チーム本学」の子どもたちは,もうすっかり学校生活のリズムを取り戻したようです。朝の会から1校時目の様子です。1年1組・2組とも1校時目に入る前のあいさつをしているところでした。背筋を伸ばしてしっかりあいさつができていて立派でした。2年1組は発育測定で,養護の先生の話をしっかり聞いて準備をするところでした。2年2組は,今日の予定を先生と確認をしていました。3年1組は算数で,1万よりも大きい数についての復習に取り組むところでした。3年2組は道徳で,先生が読む資料を静かに聞いていました。4年生は算数で,2桁÷2桁のわり算に挑戦するところでした。5・6年生は合同体育で,町陸上交流大会に向けた練習に取り組んでいました。

1年1組IMG_6247 1年2組IMG_6249 2年1組IMG_6255 2年2組IMG_6250
3年1組IMG_6253 3年2組IMG_6252 4年IMG_6251 5年IMG_6256

クラブ活動再開!(西校舎)

2025年8月28日 09時29分

水曜日の6校時は4年生から6年生が楽しみにしているクラブ活動の時間です。昨日から2学期のクラブ活動を再開いたしました。目をキラキラ輝かせて様々な活動を「エンジョイ」する子どもたちの様子です。い。

IMG_6230IMG_6229IMG_6228

IMG_6227IMG_6225IMG_6224

8/28 授業の様子から(西校舎)

2025年8月28日 09時07分

今朝は昨日より過ごしやすい気候となっていて「チーム本学」の子どもたちも元気いっぱい学習に励んでいます。木曜日1校時目の様子です。1年1組は2学期の発育測定を保健室で終えて,図書室に本を返しに行くところでした。廊下の歩き方がとても上手でした。1年2組は算数で,10の位の数について先生と学習に励んでいました。2年1組と2組は算数で,たし算はたす順序を変えても答えは変わらないという学習を集中して学習していました。3年1組・2組も算数で,1万よりも大きい数について練習問題を解いて理解を深めていました。4年生は算数で,2桁÷2桁のひっ算の仕方を学習してタブレット問題を解いていました。5年生は国語で,擬人法など詩の表現の仕方について学習していました。

1年1組IMG_6246 1年2組IMG_6231 2年1組IMG_6233 2年2組IMG_6234
3年1組IMG_6239 3年2組IMG_6241 4年IMG_6237 5年IMG_6245

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。