日誌

4/14 初めての給食(1年生)

2025年4月14日 12時31分

今日は「チーム本学」の1年生とって本郷学園での初めての給食となりました。初めての給食ということもあり,1年生は張り切って先生の指示に従って準備を進めていました。初めての給食とは思えない程,とても落ち着いて行動することができました。時間通りに「いただきます」をして食べ始めました。おいしい給食に笑顔いっぱいの給食となりました。

IMG_4633IMG_4634IMG_4636

IMG_4632IMG_4637IMG_4638

4/14 授業の様子から(東校舎)

2025年4月14日 12時23分

 月曜日、2時間目の東校舎の授業の様子です。今日は町教育委員会の先生方にも授業の様子をご覧いただきました。6の1は算数。線対称な図形についての学習です。6の2は音楽。元気に校歌を歌っていました。7年生は理科。ノートの使い方を学んでいます。8の1は家庭。衣服について学んでいます。8の2は数学。テストに全力投球です。9年生は保健体育。楽しく運動に取り組んでいます。町教育委員会の先生方からは、教職員の授業と子ども達の学びの様子にお褒めの言葉をいただきました。今週も「チーム本学」笑顔で学習に取り組んでいきます!!

IMG_8617IMG_8640IMG_8622

IMG_8629IMG_8633IMG_8647

4/11 交通教室(1・2年生)

2025年4月11日 10時03分

今日は1校時目に本郷駐在所さんや交通教育専門員の先生方をお招きして1・2年生の交通教室を実施しました。学校周辺の道路を実際に歩きながら道路の歩き方や横断歩道の正しい渡り方などを教わりました。2年生を班長として班を編成して自分たちで交通安全に気をつけながら,しっかり歩くことができました。これからも交通ルールを守って「チーム本学」の子どもたちが登下校するように学校でも繰り返し指導してまいります。

IMG_4571IMG_4577IMG_4575

IMG_4579IMG_4595IMG_4597

4/11 授業の様子から(東校舎)

2025年4月11日 09時26分

 金曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は算数。対称な形について考えていました。6の2は社会。地図帳を見て、世界の国々について学んでいます。7年生は数学。問題にチャレンジです。8の1は英語。発音がばっちりです。8の2は国語。問題を真剣に解いています。9年生は理科。1年間でどんな学習に取り組んでいくのかオリエンテーションをしています。1週間の締めくくり。最後まで「チーム本学」学びに真剣に取り組んでいきます!!

IMG_8595IMG_8599IMG_8604

IMG_8609IMG_8611IMG_8614

4/10 授業の様子から(東校舎)

2025年4月10日 09時17分

 木曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は外国語。英語でしっかりと発音しています。6の2は算数。対称な図形について学んでいます。7年生から9年生は学級活動。学級目標を決めたり、学級全体の輪を広げたり、それぞれの学級ごとの計画で進めています。今日も「チーム本学」本気で GO!で学びに取り組んでいきます!!

IMG_8579IMG_8575IMG_8582

IMG_8587IMG_8590IMG_8591

4/10 授業の様子から(西校舎)

2025年4月10日 08時58分

西校舎,木曜日1校時目の様子です。1年1組は先生と一緒に鉛筆の持ち方や文字の書き方などを学習していました。1年2組は学級活動で友達や先生に「自己紹介」を一人ずつ発表していました。2年1組は発育測定を行っていました。2年2組は学級活動で係の仕事について友達と話し合っていました。3年1組は学級活動で,どんな係を作るか先生と話し合っていました。3年2組は算数で,かけ算の決まりについて学習していました。4年生は算数で1億より大きい数について学習していました。5年生は国語で物語の情景について先生と話し合っていました。令和7年度が始動し日も浅い状況ですが,もう既に「チーム本学」の子どもたちは,本気で学習に取り組んでいます。

1年1組 国語IMG_4555

1年2組 学級活動IMG_4556 2年1組 発育測定IMG_4565 2年2組 学級活動IMG_4557
3年1組 学級活動IMG_4563 3年2組 算数IMG_4560 4年 算数IMG_4558 5年 国語IMG_4564

4/9 授業の様子から(西校舎)

2025年4月9日 09時29分

今週も3日目を迎えました。「チーム本学」西校舎の1校時目の様子です。今日は1校時から本格的に各教科の学習が始まりました。1年生は1・2組ともに図画工作で「すきなものなあに」という単元で,自分が描きたい好きなものをクレヨンで楽しく絵を描いていました。2年生は学年体育で運動会に向けて並び方などを確認しているところでした。3年生は1・2組ともに算数でかけ算の学習に取り組んでいました。4年生も算数で算数の学習の決まりなどを先生と確認していました。5年生は発育測定で聴力検査を保健室で行っていました。検査の迷惑にならないように静かに並んで待っているところも立派でした。今日も元気いっぱい頑張っています!

1年1組 図画工作IMG_4536 1年2組 図画工作IMG_4551 2年 学年体育IMG_4547 3年1組 算数IMG_4544
3年2組 算数IMG_4543 4年 算数IMG_4541 5年IMG_4549 IMG_4552

4/9 授業の様子から(東校舎)

2025年4月9日 09時17分

 水曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は6年生のたしかめの問題にチャレンジです。6の2はノートの使い方について話を聞いていました。7年生は後期課程のしおりを作成し、後期課程のルールを学びます。8年生は家庭学習の取組について話を聞いていました。9年生は学級目標を決めていました。「チーム本学」の顔、最高学年として、すばらしい意見が出ていました。今日も「チーム本学」良いスタートを切っていきます!!

IMG_8553IMG_8557IMG_8561

IMG_8571IMG_8567

4/8 部活動紹介

2025年4月8日 16時27分

 東校舎で部活動紹介を行いました。どの部活動も ガッツをもって、クリエイティブに考えながら、エンジョイして活動できます。今日の紹介にもそのことが表れていました。「チーム本学」部活動も気で GO!で頑張ります!!

IMG_8432IMG_8446IMG_8457

IMG_8482IMG_8496IMG_8521

IMG_8531IMG_8533

IMG_8534IMG_8535

4/8 授業の様子から(東校舎)

2025年4月8日 11時49分

 火曜日、3時間目の東校舎の授業の様子です。6年生から9年生までどの学級も学級活動の時間です。めあてを立てたり学級役員を決めたり、ルールを確認したりと「チーム本学」の良いスタートに向けてどの学級も「気で GO!」で取り組んでいます!!

IMG_8415IMG_8417IMG_8419

IMG_8422IMG_8426

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。