日誌

3/5 授業の様子から(西校舎)

2025年3月5日 08時57分

今日は県立高校入試(前期選抜)当日を迎えました。心配された雪も少なく,大きな交通渋滞等もなく9年生も全員無事試験会場に到着できたとの報告がありました。さて,西校舎の朝の時間から1校時にかけての様子です。1年1組は,朝の時間帯に水曜日に実施しているフッ化物洗口を終えるところでした。1年2組は,1校時の算数に入る準備を進めていました。2年1組は,国語でこれまでに書いた文章を読み返していました。2年2組は国語で,学年のまとめのテストを集中して取り組んでいました。3年生は算数で,学年のまとめの問題を解いていました。4年は理科で「電流のはたらき」の直列つなぎと並列つなぎの復習をしていました。5年生は算数で,円柱や角柱の高さについて考えていました。今日も「チーム本学」の子どもたちは授業をエンジョイしています。

1年1組 朝の時間IMG_4178 1年2組 朝の時間IMG_4179 2年1組 国語IMG_4181 2年2組 国語IMG_4183
3年 算数IMG_4186 4年 理科IMG_4185 5年 算数IMG_4188

3/4 授業の様子から(東校舎)

2025年3月4日 09時25分

 火曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は学級で協力して作業を行っています。6の2は音楽。テストにチャレンジします。7の1は国語。実力テストに向けてがんばっています。7の2は数学。まとめの学習に集中です。8年生は理科。こちらも実力テストに向けて頑張っています。9年生は作品作りが終わっている子は明日に向けて頑張っています。いよいよ明日は県立高校前期選抜が行われます。体調を第一にがんばってほしいと思います。「チーム本学」全員が心から応援しています!!

IMG_7503IMG_7516IMG_7506

IMG_7508IMG_7512IMG_7517

IMG_7510

3/3 卒業式予行(5~9年)

2025年3月3日 19時01分

今日は第1回卒業証書授与式の予行を東校舎体育館で行いました。今日の予行は卒業式当日を想定して,式次第どおりに実施しました。これまでに受けた礼法指導を生かして,5年生から9年生まで心を一つに大変立派な態度で臨むことができました。第1回卒業証書授与式に向けて,「チーム本学」として1日1日を大切に気持ちを高めてまいります。

IMG_4159IMG_4152IMG_4163

IMG_4166IMG_4170IMG_4156

3/3 授業の様子から(東校舎)

2025年3月3日 09時10分

 3月に入りました。雪が降る、寒い月曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は音楽。ちょうどテストが終わったところでした。6の2は書写。ていねいに書いています。7の1は保健体育。グループで話し合いをしています。7の2は美術。グラデーションを考えて色を塗っています。8年生は国語。物語を読み取っています。9年生は数学。入試に向けた問題チャレンジです。今週も「チーム本学」本気で GO!で頑張ります!!

IMG_7411IMG_7391IMG_7398

IMG_7414IMG_7407IMG_7402

3/3授業の様子から(西校舎)

2025年3月3日 09時01分

早いもので3月に入りました。今日3月3日は「雛祭り」ですが,あいにく水分を多く含んだ雪の中の登校となりました。それでも「チーム本学」の子どもたちは,本気で学習に励んでいます。1校時の様子です。1年1組と1年2組は国語で,漢字のまとめの学習に励んでいました。2年1組2組も国語で友達の良いところを紹介するための発表メモ作りに取り組んでいました。3年生は算数で,正三角形のかき方に挑戦していました。4年生は国語で,テストを早々と終えて,タブレットの問題を解いていました。5年生は算数で円柱や三角柱などの立体の特徴をタブレットを使って学習していました。

1年1組 国語IMG_4136 1年2組 国語IMG_4137 2年1組 国語IMG_4138 2年2組 国語IMG_4141
3年 算数IMG_4143 4年 国語IMG_4144 5年 算数IMG_4147

2/28 避難訓練(西校舎)

2025年2月28日 14時09分

今日の昼休みが終わる時間帯に,冬季間に地震が起きて,その後火災が発生したことを想定した避難訓を実施しました。大雪の影響で校庭には避難できないので職員駐車場に避難しました。放送による「避難開始」の指示から西校舎全児童が避難するまでにかかった時間は3分15秒でした。「チーム本学」の子どもは,初期動作から避難まで,放送や先生の指示に従って緊張感をもって速やかに非難することができていました。これからも「自分の命は自分で守る」ための安全教育を繰り返し行ってまいります。

IMG_4123IMG_4122IMG_4124

IMG_4127IMG_4131IMG_4130

2/28 授業の様子から(西校舎)

2025年2月28日 09時21分

早いもので明日から3月となりますが,週末金曜日の「チーム本学」の1校時目の様子です。1年1組は国語のまとめのテストを終えて,先生から改めて大事なポイントを聞いて確認していました。1年2組も国語の漢字の学習で間違いやすい漢字を先生と一緒に確認をしていました。2年1組は国語で,学年のまとめの学習に取り組んで、先生から個別指導を受けていました。2年2組は生活科「3年生になったら」の学習で、ワークシートに自分の考えをまとめていました。3年生は算数でいろいろな三角形の形の特徴について学習していました。4年生も算数で立体の頂点・辺・面について学習をしていました。5年生は国語で漢字のまとめのテストに集中して取り組んでいました。ほとんどの学年が今年度のまとめの学習となってきました。3月は「チーム本学」として,年度の締め括りにしっかり取り組んでまいります。

1年1組 国語科IMG_4090 1年2組 国語科IMG_4092 2年1組 国語科IMG_4095 2年2組 生活科IMG_4098
3年 算数科IMG_4103 4年 算数科IMG_4101 5年 国語科IMG_4105

2/28 授業の様子から(東校舎)

2025年2月28日 09時17分

 金曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は国語。「大切にしたい言葉」についてまとめています。6の2は社会。タブレットを使って調べ学習です。7の1は保健体育。バスケットボールの授業です。7の2は数学。まとめの学習に一生懸命です。8年生は理科。コイルと磁石で電流をつくり出すにはどうすればよいか考えています。9年生は社会。入試に向けて総復習です。今日も「チーム本学」学びに真剣に取り組んでいきます!!

IMG_7366IMG_7371IMG_7388

IMG_7374IMG_7385IMG_7376

2/27 第6回学校運営協議会

2025年2月28日 07時08分

 2月27日(金)に今年度最後となる本郷学園学校運営協議会を開催致しました。今回は学校評価結果から委員の皆様に今年の取組について、熟議をしていただき、評価をしていただきました。委員の皆様からは今年の成果をたくさんあげていただきました。また課題としては「読書」「あいさつ」「メディアコントロール」などがあげられました。課題の改善に向けて、委員の皆様と協力しながら、「チーム本学」前進してまいります。お忙しい中、また遅い時間まで、本当にありがとうございました。

IMG_7352IMG_7358IMG_7363

2/27 卒業式練習(5~9年)

2025年2月27日 16時19分

 東校舎体育館において、5~9年生が参加して、卒業式全体練習を行いました。今回は歌の練習です。国歌、校歌はもちろん、卒業生の歌、在校生の歌ともに、きれいな歌声を響かせていました。これから練習を重ねていくことで、さらに良い歌声になると思います。「チーム本学」一生懸命に頑張ります!!

IMG_7308IMG_7311IMG_7317

IMG_7339IMG_7346IMG_7330

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。