日誌

10/22 授業の様子から(東校舎)

2025年10月22日 08時45分

 水曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は算数。復讐問題にチャレンジです。6の2は絵画の仕上げです。7年生は英語。「Whose」を覚えています。8の1は書写。ていねいに作品を清書しています。8の2は数学。角の特徴をマスターしています。9年生は社会。政治分野の学習に入ります。今日も「チーム本学」本気で GO!で学びに取り組んでいきます!!

IMG_5953IMG_5956IMG_5961

IMG_5964IMG_5969IMG_5974

10/21 学習発表会校内発表会(西校舎)

2025年10月21日 11時36分

いよいよ,今週土曜日の25日に「学習発表会・秋炎祭」が開催されますが,今日は西校舎体育館において,前期課程の校内発表会を行いました。学習発表会当日は,子どもたちは他の学年の発表を見ることができませんので,子どもたちは今日校内発表会をとても楽しみにしていました。1年生から6年生まで,大きな声でセリフを言ったり,歌を歌ったりと,本気で自分たちの発表をエンジョイして,他の学年の発表もエンジョイしながら見ていました。どの学年もとても素晴らしい内容に仕上がっていました。発表会当日はきっと保護者の方々にも喜んでいただけると思います。画像はあえて控えさせていただきます。どうぞ,当日の発表会をお楽しみにお越しください。

IMG_7105IMG_7103IMG_7159

10/21 授業の様子から(東校舎)

2025年10月21日 08時45分

 火曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6年生は今日の校内発表会に向けて学年全体で映像を見て確認しています。7年生は英語。代名詞を覚えています。8の1は社会。中央高地の産業の特色について学んでいます。8の2は音楽。歌う姿勢の確認をしていました。9年生は美術。ていねいにスケッチしています。今日も「チーム本学」学びに全力で取り組んでいきます!

IMG_5935IMG_5938

IMG_5942IMG_5944IMG_5948

10/20 授業の様子から(東校舎)

2025年10月20日 09時04分

 月曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6年生は図画工作。1組も2組も絵画に集中して取り組んでいます。7年生は国語。書写に全力投球です。8年生は音楽と総合。秋炎祭の合唱と発表に向けて頑張っています。9年生は総合。こちらも秋炎祭に向けた発表練習です。いよいよ今週末は学習発表会・秋炎祭。気で GO! ッツ リエイティブ エンジョイ で「チーム本学」頑張ります!!

IMG_5913IMG_5918IMG_5921

IMG_5924IMG_5930IMG_5927

10/20 あいさつ運動(西校舎)

2025年10月20日 08時28分

週の始まり月曜日を迎えました。今日は会津美里地区更生保護女性会の皆様方が西校舎校門前において,社会を明るくする運動として朝の「あいさつ運動」に,ご協力をいただきました。今月は全校生であいさつ運動に取り組んできましたので,週明けの月曜の朝ではありましたが,前回よりも大きな声であいさつができる子が増えてきたように感じました。これからも「チーム本学」として,明るいあいさつ運動に取り組んでいきます。

IMG_7096IMG_7090IMG_7101IMG_7089IMG_7100IMG_7087

10/20 会津美里地区更生保護女性会の皆様によるあいさつ運動

2025年10月20日 08時16分

 会津美里地区更生保護女性会の皆様にご来校していただき、あいさつ運動を行っていただきました。子ども達は朝からパワーを注入していただきました。メッセージ入りのプレゼントをいただき、今週末の学習発表会・秋炎祭に向けても「チーム本学」元気をいただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました!

IMG_5890IMG_5896IMG_5898

IMG_5904IMG_5909IMG_5910

IMG_5911

10/17 授業の様子から(西校舎)

2025年10月17日 08時53分

今日はさわやかな秋空となりました。今週最後の登校日,金曜日1校時目の授業の様子です。1年1組と2組は算数で,4+7などの10よりも答えが大きくなるたし算の仕方を確認して,どんどん問題を解いていました。2年1組は国語で,子どもたちが大好きな物語教材「お手紙」を読んでいました。2組も国語で,「世界一」という教材を興味深く読み取っていました。3年生は学習発表会の練習を本気で頑張っていました。4年生は算数で,タブレットや計算ドリルに取り組んでいました。5年生は算数で「角の大きさ」のテストを見直していました。今日も「チーム本学」の子どもたちは集中して学習に励んでいます。

1年1組 算数IMG_7077 1年2組 算数IMG_7079 2年1組 国語IMG_7080 2年2組 国語IMG_7081
3年生学習発表会の練習IMG_7086 4年生 算数IMG_7082 5年 算数IMG_7085

10/17 授業の様子から(東校舎)

2025年10月17日 08時40分

 金曜日、1時間目の東校舎の授業の様子です。6の1は音楽。きれいなハーモニーを響かせていました。6の2は社会。これからテストです。7年生は数学。比例の復習です。8の1は保健体育。薬物乱用と健康についての学習です。8の2は社会。これから6の2同様、テストです。9年生は理科。実験に意欲的に取り組んでいます。今日も「チーム本学」学びに集中して取り組んでいきます!!

IMG_5881IMG_5861IMG_5864

IMG_5875IMG_5877IMG_5868

10/16 ビックアート制作

2025年10月16日 10時56分

 秋炎祭に向けてビックアートの製作を6~9年生で行っています。「チーム本学」一丸となって秋炎祭を盛り上げていきます!!

IMG_5836IMG_5837IMG_5839

IMG_5840IMG_5843IMG_5844IMG_5848IMG_5849IMG_5851

IMG_5853IMG_5854IMG_5857

10/16 授業の様子から(西校舎)

2025年10月16日 08時59分

木曜日,1校時目の授業の様子です。1年1組は算数で,答えが10を超える4+9の計算についてブロックを使いながら考えていました。2組は国語で,教科書例題文をもとに,助詞「は」「へ」などの間違い探しをして正しくノートに書く学習に取り組んでいました。2年生は1組も2組も算数で,「何人ずつが,いくつ分あるのか」について話し合っていました。3年1組は算数で,円の中心をどうしたら見つけることができるのか話し合っていました。2組は音楽で,鉄琴や木琴,大太鼓など多くの楽器を使って合奏をエンジョイしていました。4年生は算数で,代金のおおよその見積もりの計算について考えていました。5年生は,学習発表会に向けて体育館で練習を「本気」で頑張っていました。明日は就学時健康診断のため,4校時限で下校となります。ご負担をおかけいたしますが昼食のご対応をよろしくお願いします。

1年1組 算数IMG_7063 1年2組 国語IMG_7066 2年1組 算数IMG_7068 2年2組 算数IMG_7070
3年1組 算数IMG_7075 3年2組 音楽IMG_7076 4年 算数IMG_7072 5年 学習発表会の練習IMG_7062

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。