2019年11月の記事一覧
☆本郷小 小学校体育専門アドバイザー来校
11月13日(水)、小学校体育専門アドバイザーの
武藏先生と内島先生が来校しました。
1年生、2年生、3年生が体育の授業で専門的な指導を受けました。
2年生は第3校時に、マットを使った運動遊びの授業で指導を受けました。
「手の指先はまっすぐ前に向けて」や「回る時はあごを引いておへそを見よう」など、
具体的なアドバイスをもらって、子どもたちは見る見るうちに上達しました。
☆本郷小 スマホ・ケータイ安全教室(第4,5,6年)開催
11月8日(金)の第3校時、
第2校時の1年生、2年生、3年生に引き続いて、
4年生、5年生、6年生が、スマホ・ケータイ安全教室の授業を受けました。
上学年では、
「無料スタンプほしさに、巧みに個人情報を取られる」
「言葉と文字による気持ちの伝わり方の違い」
「軽はずみなことが犯罪につながる」など、
より具体的でシリアスなケースについてのビデオを視聴しました。
ほとんどの子がネット利用をしている状況で、
「フィルタリングをする」
「年齢制限や時間制限をする」などの、
モラルだけではなく実効ある対策が急務です。
☆本郷小 スマホ・ケータイ安全教室(第1,2,3年)開催
11月8日(金)の第2校時、1年生、2年生、3年生は、
スマホ・ケータイ安全教室の授業を受けました。
講師は、KDDI東北総支社の大黒様でした。
現在、子どものSNSやインターネット利用の弊害が大きく問題視されています。
そのため、使用や所持をする前の年齢で、
適切なネット利用を指導することが大切だと考え、
小学校全学年で第2校時は1,2,3年生、
第3校時は4,5,6年生対象に
スマホ・ケータイ安全教室を開催しました。
また、保護者の方々にも案内をしてご参加いただきました。
下学年では、「ゲーム」「やりすぎ」「しゃしん」「ながら」の
4つのキーワードをもとに、
クイズ形式のビデオを視聴しながら説明を受けました。
一つ一つの質問を真剣に考えて、
たくさんの子が進んで答えました。
「つかっていい場所を決めよう」
「つかっていい時間をきめよう」など、
親子で話し合ってルールを決め、
しっかりと守らせることが大切だと痛感しました。
☆本郷小 福島県小学校教育研究協議会音楽科研究部会両沼大会
10月30日(水)、タイトルの研究協議会が本郷小学校で行われました。
午前は、県内各地区の代表者が、
音楽科授業の取り組みについて協議を行いました。
午後は、6年生が出前授業を受けました。
福島大学附属小学校の三瓶先生の指導の下、
リコーダーを演奏したり、感じたことを発表したりしながら、
「ス ワンダフル」という曲の特徴を考えました。
授業は体育館で行われ、大勢の先生方に囲まれての授業でした。
いつもと違う環境でも、子どもたちはいつもの姿で真剣に授業を受け、
多くの先生方からお褒めの言葉をいただきました。
☆本郷小 本郷地域町民文化祭に参加
11月2日(土)~3日(日)の両日、
会津美里町本郷地域町民文化祭が、
本郷生涯学習センター等で開催されました。
本校からは、生涯学習発表会に合唱部が参加し、
「BELIVE」と「はじめの一歩」の2曲を披露しました。
また、日ごろの学習の成果の発表として、
書写や図画の作品を体育館に展示し鑑賞いただきました。
読書感想文と作文コンクールの作品やPTA教養委員会、
児童クラブ、スポーツ少年団、放課後子ども教室、GO郷寺子屋の作品も展示されており、
学校外での子どもたちの活躍も見ることができました。
TEL 0242-56-3241 / FAX 0242-56-4196