日誌

2023年6月の記事一覧

6/20 朝の様子

 今日も晴れ渡った火曜日。元気に走る子どもたちの姿が見られました。「チーム本郷」元気に今日も始動します!!

6/19 授業の様子

 1事件目の授業の様子です。1の1は書写。正しい文について考えていました。1の2はこれから書写がスタートするところです。がんばります。2年生は国語、スイミー。気持ちを考えていきます。3年生は算数。図を使って考える学習です。きらら学級は国語、算数。漢字も分数も角度も読み取りも頑張っています。4年生は国語。物語を読み取ります。5年生はテスト。集中して頑張ります。6の1は算数。みんなにやり方を説明しています。6の2は国語。文の組み立てについて考えています。今週も「気で GO! ドリーム スマイル チャレンジ チーム本郷!」に向かって頑張ります!!

6/19 朝の様子

 1週間のスタート、月曜日。快晴の中、朝マラソンに一生懸命に取り組む子どもたちの姿がありました。暑さに負けずに「チーム本郷」今週も頑張ります!!

6/16 授業の様子から

 1時間目の授業の様子です。1の1は国語。登場人物の出てくる順番を発表していました。1の2は朝の会。進行がしっかりできています。2年生は算数。長さの学習です。3年生は保健の学習。健康について考えていました。きらら学級は算数。長さについて考えています。4年生は体育。ドッジボールを行っていました。5年生は算数。もとにするリボンの何倍かを考えていました。6の1は理科。人間の身体について学んでいました。6の2は社会。聖徳太子について学んでいます。1週間の最終日。「チーム本郷」今週の締めくくりを頑張ります!!

 

6/15 森林環境学習(1年)

 もりの案内人会津支部の皆様を講師にお迎えして、1年生で森林環境学習を行いました。1年生は講師の先生のお話をしっかりと聞いて、作品を上手に仕上げることができました。講師の先生方、お忙しい中、本当にありがとうございました!!なお令和5年6月15日に開催した森林環境学習は、福島県の森林環境税を活用して実施いたしました。

 

6/15 授業の様子

 朝から1時間目の授業の様子です。1の1は算数。問題に集中です。1の2は元気に歌を歌っていました。2年生は国語。物語を読み取ります。3年生は音楽。上手にリコーダーを吹いています。きらら学級は国語。丁寧に書いています。4年生は先生のお話を真剣に聞いていました。5年生はこれから漢字テストに取り組むようです。6の1は外国語。真剣に学習に取り組んでいます。6の2は図画工作。作品作りに取り組みます。「チーム本郷」木曜日も頑張ります!!

6/14 授業の様子から

 3時間目の授業の様子です。1年生は体育。ドッジボールに楽しく取り組んでいます。2年生は音楽。リズムの学習をしています。3年生は国語。めあてを記入しています。きらら学級はテスト。集中しています。4年生は外国語活動。英語を聞いて問題に答えています。5年生は理科。植物を観察して、ワークシートにまとめていきます。6の1は社会。聖徳太子の政治について学んでいます。6の2は家庭。調理実習です。協力しながら取り組んでいます。今日も学習に本気で取り組む「チーム本郷」の子どもたちです!!

6/14 朝の様子

 水曜日、曇り空の朝でしたが、元気に朝マラソンを走る子どもたちの姿が見られました。今日も1日「チーム本郷」頑張ります!!

6/13 授業の様子から

 火曜日1時間目の授業の様子です。1年生は国語。真剣な目で学習に取り組んでいます。2年生も国語。「かん字のひろば」の学習です。3年生は算数。どんどん問題に取り組んでいます。すばらしい。きらら学級は国語、算数。集中して課題に取り組んでいます。4年生は大川ダムへの見学学習に出発です。しっかり見学学習に取り組んでくることでしょう。5年生は理科。植物について調べていました。6の1はテスト。集中しています。6の2は算数。分数の問題に学級全体で取り組んでいます。今日も「チーム本郷」授業を頑張ります!!

6/12 授業の様子から

 月曜日4時間目の授業の様子です。1年生は音楽。1組も2組も音楽を楽しんでいました。2年生は算数。長さの学習です。3年生は社会。会津美里町の交通について学んでいました。きらら学級は算数。それぞれのめあてに向かって頑張っています。4年生は体育。ベースボール型ゲームに取り組んでいます。5年生は水泳のめあてを立てていました。6の1は算数。分数の問題をしっかりと解いていました。6の2は社会。聖徳太子について学んでいました。今週も「チーム本郷」学習にしっかりと取り組んでいきます!!

 

6/12 朝の様子

 1週間がスタートした月曜日の朝。今日も元気に朝マラソンを走る子どもたちの姿がありました。今週も「チーム本郷」元気に始動しました!!

元気に遠足へ出発!(1~3年生遠足)

今日は1年生から3年生が楽しみにしていた遠足当日です。心配された雨も上がり,1・2年生は町内散策へ元気に出かけました。3年生は町バスで,鶴ヶ城や県立博物館見学へ出かけました。体育館で行われた出発式では子どもたちは目を輝かせながら先生の話を聞いていました。楽しい思い出をたくさん作って帰ってくることと思います。

 

6/8 授業の様子から

 木曜日1時間目の授業の様子です。1の1は国語。プリント学習です。1の2は算数。モニターを見て考えています。2年生は国語。「木」の字がつく漢字について考えています。3年生はアンケートに答え終わったところでした。きらら学級は国語、算数。今日も頑張っています。4年生は算数。わり算の学習です。5年生は家庭科。ゆで野菜の調理実習です。6の1は外国語。しっかりと発音していました。6の2は算数。分数の計算がしっかりとできています。今日も「チーム本郷」学習に積極的にチャレンジしていきます!!

6/8 読み聞かせ(1,2年)

 今日の読み聞かせは1,2年生。「おはなしポケット」の皆様が読み聞かせをしてくださり、本の世界に浸ることができました。お忙しい中、ありがとうございました。また外でも元気にマラソンをする子ども達の姿が見られました。「チーム本郷」今日も頑張ります!!

新制服アンケート

 昨日から6月13日(火)まで本校正面玄関にて制服サンプルを展示しております。学校に来ることができない保護者の皆様もいらっしゃると思いますので、少し見づらいですが写真をアップします。なおアンケート期間も6月13日までとなっておりますので、よろしくお願いいたします。

 <制服A>

制服A

 

<制服B>

制服B

 

<制服C>

制服C

 

<制服D>

制服D

6/7 授業の様子から

 2時間目の授業の様子です。1の1は算数。のこりがいくつになるか、しっかりと考えていました。1の2は国語。「くちばし」について考えています。2年生は体育。マットで上手に回れています。3年生は外国語。楽しく英語を学んでいます。きらら学級は算数。分数の計算です。4年生は理科。グラフを見て考えていました。5年生は算数。小数のわり算にチャレンジです。6年生は算数。分数の問題にじっくりと取り組んでいました。週の真ん中、水曜日。「チーム本郷」学習に集中して取り組みます!!

6/7 朝の様子

 今日も晴れ渡った水曜日の朝。子どもたちは元気に1日をスタートさせました。今日も「チーム本郷」一丸となって頑張ります!!

6/6 新制服アンケート

 本日から6月13日(火)までの日程で、小学校玄関入り口付近に制服サンプルを展示しています。6年生が実際に制服を試着しながら検討していました。保護者の皆様も16時45分までご覧いただけますので、実物をご覧いただきアンケートにご回答ください。

6/6 授業の様子から

 1時間目の授業の様子です。1の1は算数テスト。一生懸命に頑張っています。1の2は国語。「きんぎょ」のように小さい「や・ゆ・よ」が入る言葉を考えていました。2年生は国語。めあてを書いて音読して頭に入れます。3年生は算数。「801-3」のような10の位に0が入る引き算の問題にチャレンジしていました。きらら学級は国語、算数。国語では漢字や文章問題にチャレンジ。算数では計算問題にチャレンジです。4年生は算数。3けた÷1けたのわり算を解いています。5年生は理科。発芽する前とした後の子葉を調べていました。6の1は国語。話し言葉と書き言葉の違いについて考えていました。6の2はテスト。もう終了して読書やドリルに取り組んでいる子ども達もいました。今日も「チーム本郷」意欲的に学習に取り組みます!!

6/6 朝の様子

 今日も良い天気の火曜日。子どもたちは元気に活動を開始しています。「チーム本郷」にとって笑顔あふれる1日になりますように!!