日誌

2020年5月の記事一覧

☆本郷小 プールがピカピカに

 5月29日(金)5校時目にプール清掃を行いました。

 手にデッキブラシやたわしを持って、6年生が行いました。

 運動会や1年生を迎える会など、

6年生が活躍する場がほとんどなくなってしまいましたが、

今日のプール清掃はさすが6年生という仕事ぶりでした。

 

 本日、今年度も水泳の授業を実施する旨の文書を配付いたしましたが、

さっそく来週プール開きを行うことができます。

 学校を代表して6年生にお礼を申し上げます。

「6年生、ありがとう!!」

 

 

 

☆本郷小 1校時目の授業の様子

 5月29日(金)、段階的な再開の最終日でした。

 来週からは6月、そして全面的な再開です。

 

 今日の1校時目の授業の様子をお伝えします。

 

 6年1組は外国語の授業でした。英語専科とALTのT.T指導で、

生き物のカードのビンゴゲームでした。ALTの発音に気を付けて聴き、

自分のカードをめくっていました。

 

6年2組は算数の授業でした。分数のかけ算を数直線を使って考えていました。

 

きらら2学級では国語の授業でした。説明文の段落の要点を考えていました。

 

3年1組は理科の授業でした。モンシロチョウの成長をこれから観察していくようです。

ちょうど卵からかえったばかりの青虫「ブミッシー?」がいました。

 

3年2組は国語の授業でした。「漢字の広場」という小単元で、

「そこで」「けれども」を使った短文をつくっていました。

 

4年生も国語の授業でした。インタビュー方式のQ&Aの短文を作っていました。

題材は「コロナ関連」でした。

 

2年2組も国語の授業でした。説明文「たんぽぴぽのちえ」の絵に、

教科書の文章を重ねた作品をつくっていました。

 

2年1組も国語の授業でした。ワークシートで単元のまとめをしていました。

 

5年生は体育の授業でした。校庭でリレーの練習でした。

トラックを半周のリレーで、抜きつ抜かれつの展開でした。

☆本郷小 2校時目の授業の様子

 5月28日(木)段階的な再開の4日目。

 青空が広がったさわやかな日でした。

 

 2校時目、3年1組は理科の授業でした。

 プロジェクターで動画を見ながらの植物の発芽の授業でした。

 

 3年2組は音楽の授業でした。

 リコーダーとの初めての出会いでした。

 

 2年2組は国語の授業でした。

 教科書の説明文「たんぽぽのちえ」を読んだ感想を絵と文章でまとめる授業でした。

 

 2年1組は算数の授業でした。

 2桁の繰り下がりのある計算をしていました。

 

 1年2組は図工の授業でした。

 「ちょきちょき かざり」の単元で、

折り紙を折って切ってできた形の面白さを味わっていました。

 

 1年1組も、2組同様図工の「ちょきちょき かざり」の授業でした。

担任のお手本の形が出来上がると、

子どもたちから、「うわー!」「きれい!」の歓声があがりました。

 

業間に休み時間に、中庭の遊具修理を見守る6年生の姿がありました。

 

☆本郷小 給食再開

 5月25日(月)給食が再開されました。

 本日のメニューは、「麦ご飯(のりふりかけ)」「鶏肉のガーリック焼き」

「大根サラダ」「さやえんどうのみそ汁」「牛乳」でした。

 新型コロナウイルス対策の中教室には、

箸と食器がこすれる「カチャカチャ」という音だけが響いていました。

「友達といっしょにグループで食べたい」という声が聞かれましたが、

もうしばらく辛抱です。

 

 

2年生はすでに「ごちそうさま」の後でした。

 

4年生は廊下で配膳し、二つの教室に分かれて給食をとっていました。

 

 

☆本郷小 休業中の登校日(全校生午前限授業)

 5月21日(木)は休業中の登校日(全校生午前限授業)でした。

久しぶりに集団登校し、休業前の学校生活にもどりつつあります。

 

 第1校時の授業の様子をお伝えします。

 1年生は、1組が手洗いの場面で2組はアサガオの種を植える場面でした。

 

 2年生は、1組はミニトマトの芽の観察、2組は国語の授業でした。

 

 3年生は、1組が算数の時刻と時間の学習、2組は3桁のたし算の学習でした。

 

 4年生は、漢字の豆テストの場面でした。

 

 5年生は、立体の体積を求める算数の授業でした。

 

 6年生は、1組がプリント学習の答え合わせ・答え直し、2組がドリル学習の場面でした。

 
 きらら学級では、1組2組ともにドリルを活用した算数の授業でした。

 

 明日22日(金)も休業中の登校日(全校生午前限授業)です。