ブログ

ヤンボラにいつる「年賀状作り」

2019年1月11日 10時00分

 

 12月16日(日) ヤンボラにいつるは、ふれあいサロンの方や新寿学級、にいつるホームにあてて

年賀状作りを行いました。

 

             <<活動の様子>>

 今回は、ヤンボラ会員9名が参加し「寒い冬を元気に乗り越えましょう!」など気持ちを込めたメッセージやイラストを手書きで書いて仕上げました。

 

 

 届いた年賀状を見て、少しでも温かな気持ちになったり元気な気持ちになってくれると嬉しいです☆

 

 

 

    <<年賀状が届きますように…☆>>

 

 ヤンボラにいつるで活動している会員は、部活動や勉強で忙しい中でも真剣にボランティアに参加しています!

今年度の活動も残り2回となりました!2019年もみんなのために自分のために、できることをできるときに

行いながら地域や福祉活動に貢献していきます。

すす払い

2018年12月28日 17時00分

 

 12月10日(月)  新鶴公民館ですす払いが行われました。

 

 新鶴公民館の施設を使用している各団体様が集まって、ボランティアで館内の清掃をしていただきました!

窓ガラスや天井など日ごろ、お掃除ができないところをきれいにしていただきました。

    寒い中でしたが、たくさんの方が集まっていただきました。

 

       <<扉の持ち手も拭き掃除>>

   <<脚立にのぼって高いところまで、ほこりとり>>

         <<各部屋の窓ふき>>

         <<畳まで丁寧に拭き掃除>>

  手がなかなか行き届かないところまで、一生懸命お掃除していただきました!

 

 

 参加していただいた皆さん、本当にありがとうございました♪

新鶴地区対抗ソフトバレーボール大会

2018年12月28日 16時15分

 

 12月2日(日) 新鶴吹上体育館で地区対抗ソフトバレーボール大会が行われました。

 

 この大会は新鶴地域にお住まいの方、勤務している方がスポーツを通して交流を深めるため、

新鶴公民館と新鶴公民館事業推進部が主催で開催しています。

 

 

               開会式の様子

 

 今回は男子8チーム、女子4チームが参加し、熱戦を繰り広げました!

 

            男子の部

             女子の部

  

 男子の部は立石田Aチーム、女子の部も立石田チームが優勝!男子は、昨年に続き立石田チームが

制覇しました!!

 

 

  <<結果>>

 男子の部: 優勝  立石田Aチーム  

       準優勝 立石田Bチーム

       第3位 和田目Aチーム

       〃   入田沢チーム 

 女子の部: 優勝  立石田チーム

       準優勝 沖中田チーム

       第3位 吹上台チーム

 

 

  男子の部優勝:立石田Aチーム    女子の部優勝:立石田チーム 

 

 たくさんの方に参加していただき、ありがとうございました☆

楽しい手作りスイーツ教室

2018年12月24日 11時30分

  11月22日(木) 新鶴公民館でスイーツ教室を行いました。

 講師に横山芳子先生をお招きして、秋にちなんでかぼちゃタルト作りを行いました!

 

今回は、10名の参加者があり初めての方も多くいましたが、横山先生に丁寧に

教えていただき、参加者同士協力しながら楽しく作ることができました。

 

かぼちゃタルトのタルト生地から手作りし、皆さん出来栄えに大変喜んでいました♪

横山先生、参加者の皆さんありがとうございました☆

次回もお楽しみに…♬

 

新寿学級、ヤンボラにいつる「そば打ち体験」

2018年12月24日 11時00分

 

 11月11日(日) 新寿学級とヤンボラにいつるでそば打ち体験を行いました。

新寿学級生10名、ヤンボラにいつる10名が集まり、そば打ち愛好会さんの指導のもと

そば作りを体験しました。

 そば粉をこねたり、生地をきったりと難しいところは、そば愛好会さんや新寿学級生に

教えていただきながら、子どもたちも真剣に活動に参加していました。

 

 

 

       

      また、世代間交流もはかりながら、みんなでおいしいそばを食べました!!

 

 

そば愛好会の皆さん、ご指導ありがとうございました☆

新鶴産業文化祭 (2)

2018年12月21日 16時45分

 

 2日目は遊びリンピックや表彰式などが行われました。

 また、プレゼント抽選会では、たくさんの団体の方から作品を提供していただき

大好評でした♪

 ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!!

▼2日目

 

 青少年ボランティアグループ「ヤンボラにいつる」による遊びリンピック

            

 

 

        そば愛好会さんよる、おいしいそばの販売もありました!

 

    産業文化祭において賞を受賞された方に表彰しました。

 

  プレゼント抽選会の景品>>素敵な作品をたくさん提供していただきました。

 

   プレゼント抽選会には、たくさんの方がきてくれました♪

 

 

新鶴産業文化祭

2018年12月21日 16時30分

10月27日、28日に新鶴産業文化祭が開催されました。新鶴地域の皆さんに

農産物や手作りの作品など多数出品していただきました!

 

▼1日目

 オープニングセレモニー

      新鶴和太鼓教室による和太鼓演奏が行われました。

     

 ミニSL乗車体験やカレーの無料配布がありました!生憎の雨でしたが、たくさんの子どもたちがきてくれました♪

 

         たんぽぽの会によるお話しの部屋

 

    切り絵クラブによる切り絵コーナーは、小学生に大人気でした!

 

               講演会

 

              日赤バザー

 

              展示室風景

               展示室風景

ヤンボラにいつる「にいつるホーム」文化祭作品作り手伝い

2018年10月26日 16時45分

10月21日(日)ヤンボラにいつる第7回活動「にいつるホーム」にて産業文化祭作品作りのお手伝いを、11名の参加者で実施しました。

あらかじめにいつるホームさんで途中まで作られた作品の、仕上げ作業を手伝いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤンボラにいつる「にいつるホーム」施設体験をしました

2018年10月5日 14時45分

9月30日ヤンボラにいつるの会員10名が特別養護老人ホーム「にいつるホーム」の施設体験を行いました。

調理室・医務室・入所者の部屋・団らん室・介護用トイレ・浴室などの施設を見学、手すりの重要性や

介護のためのスペースが必要だと感じました。

車いす体験では、バリアフリー化が大切だと感じました。

誤飲防止用の食材体験では、誤飲はしにくくなったが、味わいが変わることを体験しました。

最後はお年寄りと君が代を歌い、握手で再開を約束していました。

 

 

 

 

 

 

     施設長の挨拶       挨拶を聴くメンバー        調理室の見学

 

 

 

 

 

 

     医務室の見学         浴室の見学          車いす体験

 

 

 

 

 

 

    段差を体験         誤飲防止食材体験         君が代熱唱

 

   

 

ニッキーあいらんど「昔遊び」で楽しみました

2018年9月21日 09時00分

9月12日放課後子ども教室”ニッキーあいらんど”で「昔遊び」で楽しみました。

今回は、ボランティアで外部講師の方に協力を頂き、基本なども教えていただくことで、上達した子ども達が多くみられました。講師の高橋さん・角田さん有難うございました。

 

 

 

 

 

 

 けん玉             折り紙            おはじき

 

 

 

 

 

 

  コマ回し            あやとり           竹とんぼ

 

 

 

 

 

 

 竹うま             かみふうせん         おてだま

 

フォトアルバム