朝のマラソン
2025年6月10日 13時30分今日から、今年度の朝のマラソンがスタートしました。運動委員会の児童が放送機器を準備し、音楽に合わせて全校児童で5分間走を行いました。週2日間ですが、11月まで継続します。
今日から、今年度の朝のマラソンがスタートしました。運動委員会の児童が放送機器を準備し、音楽に合わせて全校児童で5分間走を行いました。週2日間ですが、11月まで継続します。
朝の活動時間、オンラインでのプール開きが行われました。運動委員会の進行で、各学年代表児童による水泳学習のめあて発表がありました。先週の金曜日、5・6年生がプールをきれい掃除してくれたため、今週中にはプルーの水も溜まります。
1・2年生は、遠足で会津総合運動公園のわんぱく広場に行きました。心配されていた気温もさほど上がらず、子供たちは元気に遊具等で遊んでいます。2年生と1年生の縦割りで班を作り、2年生が1年生をリードしながら楽しく活動しています。高田小学校の遠足は、雨の日が多く、3年ぶりに快晴のもと行っています。
昨日、3年生の遠足が行われました。流紋焼き絵付け体験後、齋藤清美術館・ほっと㏌足湯体験、ラッキー公園での昼食(弁当)、会津柳津駅から只見線乗車等の体験をしました。天気にも恵まれ、思い出に残る遠足になったと思います。
5校時、5年1組は理科、2組は家庭科でした。1組担任が2組、2組担任が1組の授業を行い、担任2人で5年生全体を育てる意識をもっています。
2校時、3年1組ではALTのフィリポ先生と担任による外国語活動が行われました。ゲームをしたり、映像からどの国の言い方かをあてたりしながら、楽しく学習できていました。
3校時、4年2組では、5月26日(月)に見学に行った馬越浄水場の職員の方へのお礼の手紙を書いていました。安全で安心な水を作っていただいていることに感謝しながら、心を込めて書いていました。
修学旅行のバスが新鶴インターを降りました。間もなく到着します。6年生の保護者の皆様、お迎えをお願いします。
安達太良サービスエリアで、トイレ休憩です。16時55分出発予定です。
科学館出発予定3分遅れですが、全員元気で高田小に向かいました。