修学旅行⑥
2025年5月29日 14時09分14時、予定通り八木山ベニーランドに到着しました。記念写真を撮ってから、班別自由行動になりました。
14時、予定通り八木山ベニーランドに到着しました。記念写真を撮ってから、班別自由行動になりました。
12時10分、松島で昼食をとっています。牛タン焼き定食です。
11時15分、五大堂、瑞巌寺を見学しています。船酔いもなく、元気に活動しています。
10時30分、塩釜港から松島に向かって遊覧船に乗船中です。デッキに出て、潮風にあたっています。
8時53分、1号車は国見SA、2号車は吾妻PAでトイレ休憩をして塩釜港に出発しました。
7時、6年生全員参加で修学旅行に出発しました。
3校時、1年生は学級活動で「やさいをたべよう」の学習をしました。担任と栄養技師のTTの授業で、ボックスに入っている野菜を当てるクイズから始まり、野菜の役目や野菜を食べないとどうなるか、1日に必要な野菜の量について考えました。
2校時、3年生は農業体験農場に行き、大豆の種まきをしました。講師の方の話をしっかりと聞き、1つの穴に2粒ずつの種をまきました。今後、観察、収穫等を行っていく予定です。
昨日、環境厚生委員会主催「環境エコ活動」が行われました。雨が心配でしたが、降ることもなく、たくさんの資源を回収することができました。環境厚生委員の方を中心に、たくさんの保護者の方に協力していただきました。ありがとうございました。お陰様で、昨年度以上の資源を回収できたと思います。
児童玄関に、「1ミリをそろえるとこころもそろう」の掲示があります。高田小学校の子供たちは、このスローガンを常に意識しながら下足を下駄箱に入れています。