こんなことがありました!

短冊への願い事

2025年7月2日 10時50分

3校時、3年1組では、短冊への願い事を書いていました。7月7日に向けて、自分の夢や希望を思い思いの表現で表していました。学校では、学級ごとに竹の用意しました。学級ごとに、飾りを加えながら短冊を竹にかけていきます。

IMG_9909 IMG_9910 IMG_9911

IMG_9912 IMG_9913

6年生 コース別学習

2025年7月1日 16時31分

6年の算数科では、コース別学習が始まりました。①自分の考えを説明したり、多くの練習問題や発展的場問題に取り組んだりするコース、②これまで習ったことを確認しながら基本的な学習内容を身に付けられるよう課題に取り組むコースで、子供たちが自分でコースを決めました。担任2人が学級の枠を取り払い、指導に当たっています。

IMG_9904 IMG_9906

4年生 水泳学習

2025年6月30日 13時45分

1校時、4年生は宮川小学校に行き、水泳学習を行いました。体育館の玄関を見ると、下足がきちんと揃えて置かれていました。素晴らしいことです。プールでは、子供たちは先生の指示に従いながら、一生懸命に取り組む様子が見られました。

IMG_9875 IMG_9878 IMG_9881

IMG_9886 IMG_9892 IMG_9889

5年1組 研究授業(算数)

2025年6月26日 16時38分

5校時、町教委の指導主事、他校の先生3名をお迎えし、5年1組で算数科の研究授業が行われました。もとの値段と値引きの値段を比べて、より安くなったのはどちらかを説明できることがねらいでした。子供たちは、根拠をもとに何とか説明できるようにしようと一生懸命に取り組んでいました。

IMG_9854 IMG_9858 IMG_9864

IMG_9862 IMG_9861

2年1組 食育の授業

2025年6月25日 13時12分

2年1組では、栄養技師と担任のTTによる食育の授業が行われました。「朝ごはんをしっかり食べよう」をねらいとし、朝ごはんの大切さについて学びました。子供たちは積極的に挙手をしたり、発言をしたりしていました。

IMG_9845 IMG_9846 IMG_9844

5年2組 算数科研究授業

2025年6月25日 12時58分

6月23日(月)、5年2組で算数科の研究授業が行われました。「小数のわり算」の単元で、商を概数で表すことがねらいでした。子供たちは、じっくりと考えた後に班の中で考えを活発に交流していました。

IMG_9806 IMG_9802 IMG_9801

IMG_9808 

高田中学校区クリーンアップ作戦

2025年6月24日 12時00分

高田小、宮川小、高田中の児童生徒が一緒に班を作り、クリーンアップ作戦を行いました。地域の祭りである御田植祭を前に、地域の清掃活動を通して、地域の一員であることを実感し、公共の場をきれいに保とうとする意識をもつことをねらいとして行われました。雨が心配されましたが、最後まで活動できました。

IMG_9810 IMG_9812 IMG_9814

IMG_9817 IMG_9824 IMG_9829

IMG_9834

2年生 水遊び

2025年6月23日 10時56分

2年生は、1校時に宮川小学校のプールで水遊びをしました。水につかったり移動したりすることや、水に浮いたりもぐったりすることを行いました。今シーズン初めてのプールです。子供たちは大変楽しく活動していました。

IMG_0002 IMG_0005 IMG_0007

IMG_0008 IMG_0009 

調理実習(6年1組)

2025年6月20日 11時06分

2~4校時、6年1組の家庭科で調理実習「いろどりいため」が行われました。実習は各班ごとに行われましたが、各自1人分の「切る、炒める、盛りつける」を自分で行いました。子供たちは、自分で調理することで自信がついたと思います。今後、親子で一緒に調理をしてみてください。

IMG_9784 IMG_9785 IMG_9786

IMG_9789 IMG_9791 IMG_9793

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。