こんなことがありました!

4年生 出前講座

2025年10月29日 11時56分

4年2組は1・2校時、4年1組は3・4校時に、会津農林事務所の方と地域の大工さんを講師として迎え、図工科で出前講座が行われました。講師の方からのこぎりの使い方や釘の打ち方につての指導を受けた後、実際に木材を切ったり、くぎを打ったりし、思い思いの作品を作っていました。

IMG_0428 IMG_0429 IMG_0430

IMG_0438 IMG_0432

5年生 エプロンづくり

2025年10月27日 12時53分

5年生の家庭科では、エプロン製作を行っています。学校支援ボランティアの方に来校していただき、ミシンの使い方について丁寧に指導していただいています。5年生にとっては、ミシン操作は初めての学習でしたが、分かりやすく教えていただいているおかげで、スムーズに製作活動を行えています。

IMG_0411 IMG_0412 IMG_0416

IMG_0417 IMG_0421

教育相談

2025年10月24日 14時36分

昨日から、担任と児童による今年度2回目の教育相談が始まりました。事前アンケートをもとにしながら、児童がもっている悩みや不安等について理解し、適切な援助や助言をすることをねらいとして行っています。

IMG_0405 IMG_0406 IMG_0409

IMG_0410

持久走記録会に向けて

2025年10月23日 14時42分

今週から、校内持久走記録会に向けて毎朝、マラソンをしています。8時5分スタートの音楽に合わせて、子供たちは一生懸命に校庭を走っています。

IMG_0393 IMG_0395 IMG_0398

IMG_0401

高田小フェスティバル

2025年10月18日 12時35分

高田小フェスティバルに多くの保護者の皆様に来ていただき、たくさんの拍手と温かい眼差しを送っていただきありがとうございました。子供たちは、これまで、教科やその他の学習において獲得した知識・技能を活用し、詩、ダンス、せりふ、表情、動作」等の様々な方法で表現しようと、一生懸命練習に励み、また、保護者の皆様に自分たちのこれまでの頑張りを発信しようと、精一杯ステージ発表の準備に取り組んできました。

IMG_0292 IMG_0309 IMG_0312

IMG_0331 IMG_0336 IMG_0240

昼休み時間

2025年10月17日 13時44分

昨日から、両沼地区理科作品(夏休みの自由研究)の巡回展示が本校で始まりました。昼休み時間、他の学校の子供たちの自由研究を友達と誘い合って見に来る様子が見られました。是非参考にして、来年夏休みにチャレンジして欲しいと思います。

IMG_0265 IMG_0273 IMG_0270

研究授業(3年2組)

2025年10月16日 12時58分

2校時、3年2組の算数科で研究授業が行われました。2位数×1位数(23×3)の筆算の仕方を理解することがねらいでした。子供たちのたくさんの考えをもとに、全体で練り上げをしました。

IMG_0245 IMG_0248 IMG_0246

IMG_0257 IMG_0258 IMG_0263

フェスティバル校内発表

2025年10月16日 07時52分

昨日、高田小フェスティバルの校内発表が行われました。各学年では、10月18日(土)の本番に向けて、これまでの学習の成果を発表するために練習を重ねてきました。校内発表の振り返りをもとに、今日、明日と最後の練習を行います。

IMG_0189 IMG_0194 IMG_0204

IMG_0207 IMG_0216 IMG_0228

IMG_0232 IMG_0238

フェスティバル会場準備

2025年10月14日 15時07分

昼休み時間、6年生は体育館でござを敷いたり、パイプ椅子を出したりするのを手伝ってくれました。担任等の指示に従って、短時間に手際よく準備をしていました。さすが6年生です。明日はいよいよ、校内発表です。各学年では仕上げを行っているところです。

 IMG_0176 IMG_0178 IMG_0179

 IMG_0185 IMG_0183 IMG_0186

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。