こんなことがありました!

朝の活動 算数の授業

2025年4月11日 11時25分

朝の活動時間の5年2組の様子を見ると、子供たちは、自分のタブレットで模範解答を確認しながら、算数の宿題プリントの〇つけをしていました。2校時、2年2組では算数の「わかりやすくあらわそう」の授業が行われていました。担任の指示の下、子供たちは丁寧にめあてを書くことができていました。

IMG_8841 IMG_8842 IMG_8844

IMG_8846 IMG_8847 IMG_8848

4年生 体育

2025年4月10日 14時44分

5校時、4年生は体育科の授業で、走る運動を行っていました。4~5人のグループに分かれ、トラック1周を全力で走りました。走ることは、すべての運動の基礎となる動きです。子供達には、走る楽しさを十分に味わってほしいと思います。

IMG_8829 IMG_8832 IMG_8835

IMG_8838

元気に登校

2025年4月10日 10時54分

徒歩通学の1年生は、自分の足で歩いて登校するのが今日で3日目になりました。上級生のあいさつを手本にして、地域の方へ挨拶をしながら元気に登校していました。

IMG_8817 IMG_8818

楽しい給食の時間

2025年4月9日 14時03分

昨日から給食が始まり、今日のメニューはカレーライスでした。大変おいしくいただくことができていました。今年度の対面での給食は、ゴールデンウイーク明けからになります。4月中は、給食の配膳の確認や食事中のマナーをしっかりと身につけることができるようにします。

IMG_8806 IMG_8807 IMG_8808

IMG_8809

6年生の様子

2025年4月9日 13時48分

6年生の朝の様子を見ると、登校後、黒板に貼られた模範解答をもとに、家庭学習のプリントの確認(〇つけ)を行っていました。登校後のリズムはとても大切だと思います。また、自分で〇をつけることによって客観的に自分を振り返ることができるようになる効果もあります。継続し、力をつけてほしいと思います。昼休み時間には、男子が校庭で元気よくドッジボールをして、楽しい時間を過ごしていました。

IMG_8797 IMG_8798 IMG_8812

立ち止まって考える習慣づくり

2025年4月8日 15時56分

朝の活動の時間、体育館で1年生以外で全校集会を行いました。内容は、立ち止まって考える習慣づくりを通して、「気づき 考え 実行する」ことができるようになることです。「立腰」を含め、学校生活で大切なことについて全体で確認しました。子供たちは、話を真剣に聞いていました。

IMG_8783 IMG_8784 IMG_8787

令和7年度 着任式・第1学期始業式・入学式

2025年4月7日 14時49分

本日、令和7年度着任式・第1学期始業式・入学式が行われました。着任式では、8名の先生を迎え、6年代表児童による歓迎の言葉がありました。第1学期始業式では、学級担任等の発表が行われました。子供たちは、新学期への期待感を高め、充実した学期に向けて努力しようとする意欲を高めていました。10時からは、入学式が行われ、25名の新入生が今日から高田小学校の1年生になりました。

IMG_8772 IMG_8774 IMG_1333

IMG_1348 IMG_8780 

離任式が行われました。

2025年3月28日 12時25分

9時45分から、体育館で離任式が行われました。令和6年度末の人事異動により、9名の先生方がご退職・転任となりました。長い間、子供たちのためにご尽力いただいた先生方に感謝します。離任式後、前庭で見送りが行われました。

IMG_8735 IMG_8739 IMG_8742

IMG_8749 IMG_8750

6年生 小学校最後の給食

2025年3月18日 17時40分

今年度の給食は、今日が最後でした。また、6年生にとっては、小学校最後の給食になりました。1・2組ともに対面でおいしく味わいながら食べました。楽しいひと時を過ごしました。

IMG_8688 IMG_8690 IMG_8695

IMG_8696 IMG_8692

修了式の予行

2025年3月17日 12時12分

朝の活動時間に、19日(水)に行われる修了式(1~5年生)の学年ごとの返事、代表児童に合わせる礼などを確認し、実際に練習しました。修了式は、卒業証書授与式と同じく、一年間で最も大切な式です。子供たちには、立派な態度で臨んで欲しいと思います。

IMG_8677 IMG_8672 IMG_8674

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。