こんなことがありました!

7/15 演劇鑑賞教室

2021年7月15日 11時29分

今日の2,3校時目に演劇鑑賞教室を行いました。劇団民話芸術座のみなさんによる「銀河鉄道の夜」を鑑賞しました。団員のみなさんの生の迫力のある演技やダンス,舞台演出などを子ども達はとても楽しんでいました。演劇を間近で鑑賞する良い機会となりました。6年生の代表児童によるお礼の言葉も大変立派にできました。

1年生授業参観<幼小連携>

2021年7月14日 09時16分

今日は,新鶴こども園の先生がお越しになり,1年生の授業の様子をご覧になられました。この授業参観は,こども園と小学校の連携事業の一環として毎年行われています。1年生の子どもたちも久し振りにお会いする,こども園の先生方を見て嬉しそうに微笑んでいました。

 

7/14 朝の活動

2021年7月14日 08時32分

気持ちのいい晴天のもと,子ども達は元気に朝の活動を行っています。花壇の草むしりをする子,校庭を走る子,植物の様子を観察する子,それぞれにめあてを持って取り組んでいます。1学期登校するのも今日を含めあと5日です。しっかりと1学期のまとめを行い,夏休みに入れるようにしたいと思います。

 

租税教室

2021年7月13日 10時47分

今日の3校時目に,6年生が租税教室を行いました。町の町民税務課より2名の職員の方に来校していただき,税金の種類や利用のされ方についてクイズ形式で分かりやすく説明していただきました。子ども達も,職員の方の話を真剣に聞いたり,クイズに答えたりと,とても有意義な学習の時間になりました。ありがとうございました。

植物の生長

2021年7月12日 11時06分

今日は,朝から雨の一日となっております。花壇やプランターなどの植物は水分をたくさん吸収してすくすくと生長しています。ヘチマ,アサガオ,ヒマワリ,ミニトマトなど理科や生活科,総合的な学習の時間などで使用するたくさんの植物が元気に育っています。

今日の給食 ルーツの旅「北海道」

2021年7月9日 12時20分

今日は,ルーツの旅「北海道」給食でした。献立は,とうもろこしご飯,ポテトコロッケ,松前漬け,石狩汁,夕張メロンゼリー,牛乳と北海道の郷土料理や特産物をたくさん使用してあり,北海道を感じることができるおいしい給食でした。給食センターの職員の皆様ありがとうございました。

6年生会津若松校外学習

2021年7月8日 09時14分

7月6日に6年生が会津若松市内のフィールドワークを行いました。班ごとに見学場所や昼食を食べるお店などを決め,友達と協力しながら活動しました。天候も曇り空で,活動しやすい気候でした。学校に帰ってきた子ども達の表情は,充実感であふれていました。6年生は,小学校生活のよい思い出がまた一つ増えました。準備をしていただきました保護者の皆様,ありがとうございました。

4年生「ものづくり体験教室」

2021年7月7日 10時51分

今日は,4年生が「ものづくり体験教室」を実施しました。福島県職業能力開発協会様とものづくりマイスターの方々のご協力をいただきました。ものづくりマイスターの先生から作り方を教えていただきながら,木の部品をボンドで接着して組子のコースターを作りました。4年生の皆さんは,集中して製作活動に取り組んでいました。ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。

通学団会を行いました

2021年7月6日 08時57分

今日の朝の時間に,通学団会を行いました。団長さんを中心に,1学期の通学についての反省が行われました。これからも,より安全に通学できるように一人一人が心がけて欲しいと思います。1学期には,朝のあいさつを元気に行う子ども達の姿がたくさん見られ,大変立派でした。

学校評議委員会を開催しました

2021年7月5日 14時03分

7月2日の18時30分より校長室で,第1回学校評議委員会を開催いたしました。まず,3人の委員の皆様に委嘱状の交付を行いました。次に校長より,今年度の学校経営について説明いたしました。その後,委員の皆様からタブレットの使用状況や学校でのみさと運動の実施状況についての質問などがありました。とても有意義な充実した時間になりました。学校評議委員の皆様には,1年間学校の教育活動の評価やご助言などをいただきます。よろしくお願いします。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。