こんなことがありました!

1/20 授業の様子

2023年1月20日 10時56分

今日も朝から青空の見える1日となっています。3校時目の様子です。3年生は体育の学習でした。なわ跳びを頑張って練習していました。4年生は書写の学習でした。「白馬」の練習を集中して取り組んでいました。6年生は理科の学習でした。二酸化炭素が水に溶けるかを確かめる実験を、班で協力して行っていました。子ども達は今日も集中して学習に取り組んでいます。

1/19 授業の様子

2023年1月19日 12時32分

青空が広がる気持ちの良い一日です。4校時目の様子です。1年生は生活科の学習でした。冬休みのお手伝いについてまとめていました。2年生は図工の学習でした。「パタパタストロー発表会」を行っていました。4年生は体育の学習でした。バスケットボールの試合を行っていました。今日も子ども達は、元気に学習に取り組んでいます。

1/18 授業の様子

2023年1月18日 10時13分

雪の降る1日となっています。2校時目の授業の様子です。3年生は書写の授業でした。「正月」を手本をよく見て練習していました。4年生は理科の学習でした。冬の植物の変化のまとめをしてテストを行っていました。6年生は外国語の学習でした。阪倉先生とフィリポ先生と楽しく活動していました。子ども達は寒さに負けず元気に生活しています。

1/17 避難訓練

2023年1月17日 12時58分

2校時目に冬季の避難訓練を行いました。学校の近くで火災が発生し,新鶴生涯学習センターの駐車場に避難するという内容でした。子ども達は放送をよく聞き,真剣に避難することができました。特に5,6年生は整然とした態度で整列することができ,下級生の手本になっていました。28年前の今日は阪神淡路大震災が起こった日です。災害に対する備えを子ども達と改めて考えることができました。

1/16 授業の様子

2023年1月16日 09時59分

週の始めは暖かい朝となっています。2校時目の様子です。1年生は算数の学習です。数直線を使って数を表していました。2年生は体育の学習でした。体育館で元気に縄跳びを行っていました。5年生は社会の学習でした。情報の働きについて話し合っていました。今日も子ども達は寒さに負けず勉強をがんばっています。

1/13 授業の様子

2023年1月13日 10時27分

今日も朝霧の濃い朝でした。2校時目の様子です。2年生は算数の学習でした。カードを使って数字を表す学習を真剣に行っていました。3年生も算数の学習でした。分数のテストを集中して行っていました。6年生は理科の学習でした。水溶液に溶けている物は何か調べる実験を班で協力しながら行っていました。子ども達は今日も元気に学習に取り組んでいます。

1/12 授業の様子

2023年1月12日 12時08分

朝霧の濃い1日のスタートとなりました。2校時目の授業の様子です。1年生は算数の学習でした。何時何分か時計の読み方の練習を行っていました。4年生は社会の学習でした。宮城県の特産物について話し合っていました。6年生も社会科の学習でした。テストに真剣に取り組んでいました。3,4校時には1,2年生がだんごさしを行い教室前に飾りました。

 

1/11 授業の様子

2023年1月11日 13時18分

3学期2日目,4校時の授業の様子です。1年生は国語の学習でした。プリントの問題に真剣に取り組んでいました。2年生は学級活動でした。3学期の係決めを行っていました。3年生は体育の学習でした。ドッジビーの練習を楽しく行っていました。子ども達は,今日も元気に学習に取り組んでいます。

 

1/10 3学期始業式

2023年1月10日 10時52分

本日より,3学期がスタートしました。雪の初日となりましたが,子ども達の元気な声が校舎に戻ってきました。2校時目には,始業式をオンラインで行いました。校長より3学期に頑張って欲しいことを3つ,「1 人に優しくし,ルールを守ること 2 体を鍛えること 3 勉強を頑張ること」子ども達に話しました。次に4,5,6年生の代表児童が「冬休みの思い出と3学期頑張りたいこと」について発表しました。上学年らしく立派な内容でした。51日間の3学期を,充実した毎日になるように指導にあたりますのでご理解ご協力をお願いいたします。

12/23 2学期最終日

2022年12月23日 10時40分

2学期の最終日を迎えました。2校時に終業式を行いました。新型コロナウイルス感染防止としてオンラインで行いました。各学級では電子黒板で校長講話,2学期頑張ったことの発表,賞状伝達,生徒指導担当の話を視聴しました。2学期は行事や体験活動が多くあり,子ども達が大きく成長した学期となりました。保護者の皆様には教育活動へのご協力ありがとうございました。楽しい冬休みになることを願っております。お世話になりました。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。