3/22 修了証書授与式
2023年3月22日 12時45分今日も青空の広がる穏やかな1日です。2校時目に1年生から5年生が体育館で修了証書授与式を行いました。子ども達はとても良い姿勢で式に臨んでいました。今年度頑張ったことを自信として、次の学年でもより成長できるように努力してほしいと思います。子ども達は1年間、勉強に運動によく頑張りました。
今日も青空の広がる穏やかな1日です。2校時目に1年生から5年生が体育館で修了証書授与式を行いました。子ども達はとても良い姿勢で式に臨んでいました。今年度頑張ったことを自信として、次の学年でもより成長できるように努力してほしいと思います。子ども達は1年間、勉強に運動によく頑張りました。
青空の広がる暖かな1日です。2校時目の授業の様子です。2年生は体育でした。校庭で鬼ごっこなど楽しく運動していました。3年生は外国語の学習でした。英語でのあいさつの仕方など楽しく学習していました。5年生は社会の学習でした。動画を視聴しながら学習の復習をしていました。今学期も3日となりました。元気に学習していました。
晴れ間の見える1日となっております。3校時目の授業の様子です。1年生は道徳でした。「なかよしのともだち」について考えていました。2年生は音楽の学習でした。1年間の学習の振り返りを行っていました。4年生は理科の学習でした。タブレットを使って復習の問題に取り組んでいました。3学期も今日を入れて7日です。子ども達は学年のまとめをがんばっています。
雨の1日となっています。2校時目の授業の様子です。3年生は外国語活動でした。フィリポ先生と堀部先生とビンゴなどを行って楽しく活動していました。5年生は家庭科の学習でした。家族との団らんの計画を立てていました。6年生は理科の学習でした。環境の変化についてタブレットで調べていました。今日も子ども達は、元気に勉強をがんばっています。
今日の2、3校時に「6年生を送る会」を行いました。今までお世話になった6年生と一緒に楽しくドッジボールなどを行い、感謝の気持ちを伝えました。会の中で、鼓笛の引継ぎ式も行い6年生に新鼓笛隊の校歌の演奏を聞いてもらいました。とても立派な演奏で6年生に安心してもらえました。5年生を中心に準備を進め、在校生の心のこもったあたたかい会でした。
3月7日(火)に6年生が先生方を招待して「感謝する会」を開催してくれました。劇やクイズ、ダンスの発表などを心を込めて行ってくれました。全員合唱や呼びかけも6年生の気持ちが伝わるものでした。卒業式まで2週間となりましたが、新鶴小での1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。素敵な時間をありがとうございました。
今日も暖かな1日です。5校時目の授業の様子です。1年生は音楽の学習でした。「さんぽ」をダンスつきで楽しく歌っていました。2年生は学級活動でした。「2年生さよなら集会」で何をするか話し合っていました。5年生も学級活動でした。明日の「6年生を送る会」の会場準備を一生懸命行っていました。今日も子ども達は、元気に活動しています。
3月6日7日の2日間、みとみ学園の先生を講師にお迎えし3年生で「そろばん出前講座」を行いました。3年生の学習内容にあるそろばんを分かりやすく教えていただきました。そろばんを使うのが初めてな子も多くいましたが、丁寧に教えていただきそろばんを使って計算できるようになりました。ご指導ありがとうございました。
暖かで穏やかな1日です。4年生は国語の学習でした。物語文「初雪のふる日」のあらすじを確認していました。5年生も国語の学習でした。物語文「大造じいさんとガン」の登場人物の心情の変化を読み取っていました。6年生は社会科でした。韓国の生活や文化の特色を学習していました。今日も子ども達は元気に勉強をがんばっています。
朝の時間に第4回通学団会が行われました。1年間の通学の反省や地区の危険個所の確認を行いました。また、各班ごとに来年度の班長、副班長の選出を行いました。新班長の皆さんは安全な登校のためによろしくお願いします。6年生の班長さんは今までありがとうございました。今週も1年間のまとめをしっかり頑張ります。