こんなことがありました!

2/3 豆まき集会

2023年2月3日 08時53分

今日は二十四節気の節分です。年男年女の5年生が中心となり、豆まき集会を行いました。まず放送で節分クイズを行いました。その後は、各教室で紙のくじまきを行いました。(衛生面を考え豆はまきませんでした。)当たりくじを拾った子は10個多くもらえます。5年生が一生懸命準備したり、練習したりしてくれたおかげで楽しい豆まき集会になりました。高学年らしい素晴らしい姿でした。

2/2 授業の様子

2023年2月2日 09時53分

雪の一日になっています。1校時目の様子です。4年生は国語の学習でした。言葉や文章を書き出す活動を行っていました。5年生は理科の学習でした。電気自動車を使って実験を行っていました。6年生は外国語でした。新鶴中の先生方による出前授業を行っていただきました。自己紹介を英語で行いました。今日も子ども達は元気にがんばっています。

2/1 鼓笛隊練習

2023年2月1日 17時08分

朝の冷え込みの厳しい朝でした。今日の昼休みから鼓笛の練習が始まりました。6年生が下級生に校歌やルパン三世を丁寧に教えていました。4,5年生の子どもたちは真剣な態度で練習に励んでいました。来年度の鼓笛隊も立派な発表ができるようになることを期待しています。

1/31 新聞に親しむ出前授業

2023年1月31日 10時05分

5年生が「新聞に親しむ出前授業」を行いました。福島民報社の坪井さんを講師としてお迎えし、新聞の役割や読み方、文章の書き方などについて教えていただきました。子ども達は、真剣な態度で出前授業を受けていました。有意義な時間となりました。

1/30 授業の様子

2023年1月30日 12時46分

青空が見える穏やかな1日となっています。3校時目の様子です。2年生は算数の学習でした。復習プリントを集中して取り組んでいました。4年生は外国語活動でした。フィリポ先生と楽しく英語の学習を行っていました。6年生は算数の学習でした。タブレットを使って、練習問題に挑戦していました。子ども達は、今日も元気に勉強を頑張っています。

1/27 授業の様子

2023年1月27日 10時18分

校庭が雪で真っ白になりました。2校時目の様子です。2年生は算数の学習でした。復習問題を頑張って解いていました。3年生も算数でした。「あた」や「つか」を使って長さを測る学習をしていました。4年生は体育でした。スキー学習を校庭で楽しく行っていました。子ども達は今日も元気に学習しています。

1/26 授業の様子

2023年1月26日 12時58分

朝から雪の降る1日です。3校時目の様子です。1年生は体育の学習でした。初めてのスキー学習を頑張っていました。2年生は図工の学習でした。「ともだちハウス」を楽しく作っていました。5年生は家庭科でした。掃除について動画で学習していました。休み時間は元気に雪遊びをしていました。

1/25 授業の様子

2023年1月25日 17時11分

寒波の到来により寒い朝となりました。5校時の様子です。1年生は音楽でした。「フルーツケーキ」を楽しく歌っていました。4年生は体育の学習でした。バスケットボールの試合や練習を楽しく行っていました。5年生は外国語の学習でした。テストに真剣に取り組んでいました。気温が上がらない寒い一日でしたが、子ども達は元気に過ごしていました。

1/24 授業の様子

2023年1月24日 11時12分

今日、明日は学力テストが行われます。子ども達は頑張って問題を解いていました。3校時目の授業の様子です。1年生は道徳でした。お正月の伝統行事について話し合っていました。4年生は理科の学習でした。グラフをもとに水の氷る温度について話し合っていました。5年生は算数の学習でした。練習問題を集中して解いていました。今日も子ども達は元気に生活しています。

1/23 授業の様子

2023年1月23日 12時08分

日中は青空も見えておりますが、今週は気温の低い日が続きそうです。3校時目の様子です。1年生は体育の学習でした。なわとびをたくさん跳べるように頑張っていました。2年生は算数の学習でした。学習プリントを一生懸命解いていました。3年生は理科の学習でした。身の回りの電気を通すものを考えていました。週の始めの月曜日も子ども達は、元気に学習に取り組んでいました。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。