こんなことがありました!

9/5 朝マラソン(6年)

2022年9月5日 08時18分

 1週間のスタート。今日の「朝マラソン」は6年生。一生懸命に走る姿がやはり「チーム宮川」の顔にふさわしいです。陸上交流会のリレーの選手はバトンを持っての朝マラソンです。今週も「チーム宮川」元気にスタートしました!!

9/2 2学期のめあて

2022年9月2日 10時16分

  校舎内掲示板に全学年の「2学期のめあて」が掲示されています。一人一人がめあてに向かって頑張り「史上最高の2学期」を目指していきましょう。みなさんの頑張りを楽しみにしています。

9/2 授業の様子から

2022年9月2日 10時08分

  2時間目の授業の様子です。1年生は算数。「10より大きい数」の学習です。2年生はテスト。真剣に取り組んでいます。3年生は体育。準備運動にしっかりと取り組んでいます。ひまわり学級は算数。わり算の学習です。さくら学級は書写,算数。頑張っています。4年生は書写。書き方を学んでいます。5年生は算数。図形の学習です。6年生は外国語。集中しています。1週間の締めくくり。「チーム宮川」学習に全集中です!!

9/1 授業の様子から

2022年9月1日 10時37分

 1時間目の授業の様子です。1年生はプリント学習。しっかりと取り組んでいます。2年生は学級のめあてを決めていました。良いめあてを考えてください。3年生は国語。詩の学習です。ひまわり学級は国語。めあてに向かって頑張っています。さくら学級は国語,算数。それぞれのめあてに向かってこちらも頑張っています。4年生はテスト。じっくりと考えています。5年生は算数。四角形の性質の学習です。6年生は国語。詩の学習で,感想を書いていました。今日も「チーム宮川」学習に本気で取り組んでいます!!

9/1 朝マラソン(3,4年)

2022年9月1日 08時30分

 今日の朝マラソンは3,4年生。3,4年生は2学期初めての朝マラソン。一生懸命な子と疲れ気味な子がいたかな?でも全員最後まで頑張りました。今日も「チーム宮川」頑張ります!!

8/31 授業の様子から

2022年8月31日 09時23分

 8月最終日の1時間目の授業の様子です。1年生は国語。「ことばあそび」でたくさんの言葉を見つけていました。2年生も国語。仕事の訳や工夫を見つけていました。3年生も国語。グループごとに発表をしていました。ひまわり学級はタブレットドリル。どんどん進めていました。さくら学級はタイピングと算数。じっくりと頑張っていました。4年生は算数。わり算の筆算の学習です。5,6年生は体育。持久走に取り組んでいました。今日も「チーム宮川」「みんなが」頑張っています!!

8/30 リレー練習(5,6年)

2022年8月30日 13時35分

 町陸上競技交流会に向けて5,6年生が昼休みにリレー練習をスタートさせました。初めての練習でしたが,体育主任の話を聞いて一生懸命に練習に取り組みました。「チーム宮川」頑張っています!!

8/30 授業の様子から

2022年8月30日 10時08分

 2時間目の授業の様子です。1年生は国語。しっかりと音読いていました。2年生は算数。計算の工夫の仕方を考えていました。すばらしい。3年生は理科。自由研究の発表会をしていました。夏休み,頑張りましたね。ひまわり学級はタブレットを使って学習していました。慣れています。さくら学級は算数。問題に集中しています。4年生は発育測定。良い姿勢でお話を聞いています。5年生は国語の討論会。しっかりとした討論ができたようです。6年生は体育。学び方について学習していました。今日も「チーム宮川」元気に頑張ります!!

8/29 授業の様子から

2022年8月29日 09時05分

 1時間目の授業の様子です。1年生は先生のお話を聞いて作業をしていました。2年生は図書室で本を借りていました。読書に親しんですばらしいです。3年生は発育測定。養護教諭の話を真剣に聞いています。さくら学級は国語,算数。一人一人が頑張っています。ひまわり学級は思い出発表会。話す人も聞く人もしっかりとできていました。4年生は算数。復習問題に取り組んでいました。5年生は国語。討論会の仕方を学んでいました。6年生は係活動の話し合い。係ごとに話し合い,より良い学級になるようにしています。今週も「チーム宮川」「みんなが やさしく かしこく わざをみがく」姿で頑張ります!!

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。