10/18 授業の様子から
2022年10月18日 09時33分2時間目の授業の様子です。1年生は図画工作。大きく描く練習です。2年生は算数。図形の学習です。3年生はテスト。がんばっています。さくら学級は算数。テストです。4年生はごんぎつねの絵を描いています。5年生は今日は調理実習日。これから家庭科室に出発です。6年生は今日は地層見学。カイギュウランドへ出発です。今週も「チーム宮川」笑顔で頑張ります!!
2時間目の授業の様子です。1年生は図画工作。大きく描く練習です。2年生は算数。図形の学習です。3年生はテスト。がんばっています。さくら学級は算数。テストです。4年生はごんぎつねの絵を描いています。5年生は今日は調理実習日。これから家庭科室に出発です。6年生は今日は地層見学。カイギュウランドへ出発です。今週も「チーム宮川」笑顔で頑張ります!!
1時間目の授業の様子です。1年生は図画工作。絵にチャレンジします。書きたいものを大きく書くようです。2年生は国語。主語と述語の学習。難しいけれど頑張ってください。3年生は国語。プリント学習をしています。さくら学級は国語。丁寧に書いています。5年生は図画工作。様々な技法を使って絵を描くようです。今日も「チーム宮川」1週間のまとめ,頑張ります!!
6時間目に5年生が「みやかわまつり」の練習終了後,延期になった会場の片づけを一生懸命に取り組んでくれました。さすが高学年です。すばらしい。5年生の皆さん,ありがとうございました。
1時間目の授業の様子です。1年生は国語。かたかなの学習。はらいに注意して練習していました。2年生は「みやかわまつり」の練習。元気いっぱい練習しています。3年生は保健。健康に良い1日の生活について考えていました。5年生は外国語。英語を聞いてどの道を選んだらよいか考えていました。今日も「チーム宮川」元気に頑張ります!!
6年生が全校生に校内発表をしてくれました。密を避けるために全校生を2組に分けたので,2回公演でしたが,6年生の発表は大変すばらしかったです。本番では更に良い発表になるようにと6年生も気合が入っています。
1時間目の授業の様子です。1年生は「みやかわまつり」の練習の録画を見て,もっと良い動きにするにはどうしたらよいか考えていました。2年生は「みやかわまつり」の練習です。3年生は国語の漢字。しっかりと練習しています。ひまわり学級は国語と算数。集中して頑張っています。さくら学級は国語と算数。こちらも集中して頑張っています。4年生は算数。友達と交流して,自分の考えを深めています。5年生は国語。タブレットを使って調べ学習をしています。6年生は「みやかわまつり」の練習です。最高学年として頑張っています!!今日も「チーム宮川」頑張っています!!
3時間目に5年生の社会科の授業を教員がみんなで見合う授業研究会を実施しました。5年生の子どもたちは,意欲的にめあての達成に向かって学習に取り組んでいました。さすが高学年です。すばらしかったです。放課後に教員でより良い社会科の授業について話し合い,教員の授業力向上に努めていきます。「チーム宮川」教職員,頑張っています!!
1時間目の授業の様子です。1年生は国語。ドリル学習をがんばっています。3年生は「みやかわまつり」の練習。上手になっています。ひまわり学級は算数。わり算がばっちりできています。さくら学級はタブレットを使った調べ学習と算数。しっかりと取り組んでいます。4年生は算数。およその数についてみんなで考えていました。5年生は社会。ノートにしっかりとまとめています。6年生は算数。体積の求め方を考えていました。今日も「チーム宮川」集中して学習に取り組んでいます!!
4時間目の授業の様子です。1年生はICTの先生から,タブレットの使い方を学習していました。ばっちりです。3年生は,本日行ったスーパーマーケット見学と大豆収穫についてまとめていました。良い体験学習ができました。さくら学級は体験学習のまとめと国語の学習に真剣に取り組んでいました。4年生は「ごんぎつね」の音読をしていました。しっかりと読めていました。5,6年生は「みやかわまつり」に向けた練習です。どちらの学年も良い発表にしようと頑張っていました。今週末は「みやかわまつり」があります。「チーム宮川」一丸となって頑張ります!!