こんなことがありました!

9/9 全校朝の会

2022年9月9日 08時49分

 今日の朝の時間は「全校朝の会」でした。新型コロナウイルス感染症対策で,今回もリモートで実施しました。校長からは頑張ってほしいこととして「チャレンジ読書」「チャレンジメディアコントロール」「みさと運動」「友達の良いところ」「チャレンジ朝マラソン」をがんばってほしいという話をしました。生徒指導主事からは特別教室の使い方や校舎内の過ごし方,敬語の使い方について話がありました。「チーム宮川」の顔である5,6年生を中心に達成をめざしてくれると思います!!

9/8 授業の様子から

2022年9月8日 10時44分

 2時間目の授業の様子です。1年生は図画工作。乗ってみたいものをおおきくくわしく描く学習です。今日は何を書くか決める時間です。2年生は国語。「あいうえお作文」に挑戦していました。みんなよくできていました。3年生はテスト。がんばっていました。さくら学級は集中して作業に取り組んでいました。4年生は体育のキャッチバレーボール。昨日よりも高速で攻撃ができ,レベルアップしていました。すごい。5年生は道徳。体操の内村航平選手の話です。6年生は理科。生き物と水の関りについてまとめていました。今日も「チーム宮川」学習に意欲的に取り組んでいます!!

9/7 研究授業(4年体育)

2022年9月7日 12時29分

 4年生の体育の授業を全職員で見合う研究授業を行いました。4年生の子どもたちは,意欲的に「キャッチバレーボール」に取り組んでいました。すばらしかったです。放課後にこの授業をもとに,教員で話し合い,学び合い,より良い体育科の授業について研修を「チーム宮川」深めていきます!!

9/7 陸上競技場練習(5,6年)

2022年9月7日 12時24分

 5,6年生がふれあいの森公園の陸上競技場で練習を行いました。本番の会場で気持ちも盛り上がったようです。本番に向けてまた練習をがんばります!!

 

9/7 授業の様子から

2022年9月7日 08時59分

 1時間目の授業の様子です。1年生は国語のカタカナ。今日も集中しています。2年生も国語。グループで話し合うようです。3年生も国語。詩の暗唱をしていました。すごいです。ひまわり学級も国語。教科書の内容を理解していました。さくら学級は国語,算数。学習に意欲的に取り組んでいます。4年生は算数。わり算名人になってきました。5年生は音楽。合奏をするのかな?6年生は国語。ノートにていねいに書いていました。今日も「チーム宮川」意欲的に学習に取り組んでいます!!

9/6 リレー練習

2022年9月6日 13時42分

 昼休み,5,6年生がリレー練習を行いました。最初に比べてどんどん上手になっています。本番に向けて,更にレベルアップすると思います。

9/6 授業の様子から

2022年9月6日 09時12分

 1時間目の授業の様子です。今日は全校生が体組成測定を行います。さくら学級とひまわり学級からスタートしていました。1年生は算数。ペアで問題を出し合っていました。2年生は国語。漢字の学習。難しい漢字も頑張っています。3年生も国語。こちらも漢字。しっかり覚えています。4年生は算数。わり算。計算がしっかりできていました。5年生は国語。作文や漢字に集中して取り組んでいました。6年生は算数。難しい比の学習ですが,友達と学び合いながら理解を深めています。今日も「チーム宮川」学習に全力投球です!!

 

9/6 朝マラソン(2,5年)

2022年9月6日 08時11分

 今日の朝マラソンは2年生と5年生。どちらの学年も一生懸命に最後まで走りぬくことができました。今日も「チーム宮川」元気に頑張ります!!

9/5 授業の様子から

2022年9月5日 09時13分

 1時間目の授業の様子です。1年生はかたかなの学習。筆順やはらいなどに注意してしっかり練習していました。2年生は国語「どうぶつ園のじゅうい」の学習。夕方の仕事の工夫と訳を見つけていました。3年生は算数。10倍,100倍の学習です。しっかりとできていました。ひまわり学級はパワーポイントにまとめたものをタブレットを使って発表していました。すばらしい。さくら学級は国語,算数。落ち着いてじっくりと学習に取り組んでいました。さすがです。4年生は算数。わり算の学習。あまりまで気を付けて答えを求めていました。5年生は国語。同音異義語の意味調べ。国語辞典を使ってきちんと調べていました。6年生は国語のテスト。真剣な表情で考えていました。今週も「チーム宮川」学習に一生懸命に取り組みます!!

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。