こんなことがありました!

7/17 学校をきれにして夏休みをむかえよう

2025年7月17日 14時32分

愛校活動を行いました

1年生も2年生も・・・どの学年の児童も一生懸命に机・いす,教室をきれいに清掃しました。

ロッカーや靴入れもていねいに水拭きしました。「こんなに汚れてる!!」

くもの巣とりやほこりとりも行いました。

学校が明るくなったように見えます。

1学期ありがとう。2学期またよろしくね宮川小学校!明日は終業式です。

IMG_7626

IMG_7628

IMG_7629

IMG_7634

IMG_7630

IMG_7631

IMG_7632

IMG_7637

IMG_7638

IMG_7639

IMG_7640

IMG_7641

IMG_7643

IMG_7648

IMG_7645

IMG_7646

IMG_7652

IMG_7651

IMG_7647

IMG_7650

IMG_7649

7/16 6年生 算数 比例をつかって考えよう

2025年7月16日 19時33分

「全体」と「一部」 比例から考えよう

自分で解決方法を考えると,進んで友達と話し合います。

班で話し合います。

自分の考えを友達に聞いてもらいながら,「一部」の量を求めました。

IMG_7619

IMG_7620

IMG_7621

IMG_7614

IMG_7617

IMG_7609

7/15 3年生 めざせ宮川ファーマーズ

2025年7月15日 19時46分

畑の手入れをしました

3名の方にお出でいただき,かぼちゃやサツマイモの手入れをしました。

さらに,夏野菜の苗(トマトとなす)を植え付けました。

この後の手入れの仕方も教えていただきました。

みんなで協力して活動しました。

2学期が始まるとき,元気に育っているといいな。願う3年生です。

IMG_7961

IMG_7943

IMG_7944

IMG_7960

IMG_7958

IMG_7959

IMG_7953

IMG_7952

IMG_7949

IMG_7948

IMG_7947

7/12 4・5・6年 御田植祭 獅子追走

2025年7月12日 16時09分

わっしょい!

会津美里町を代表する祭 御田植祭 

伊佐須美神社近くに整列すると,御田植祭に参加する!という児童のやる気が伝わってきました。

参加した宮川小「みんなが」御田神社まで獅子追いをすること。今日みんなでめざしました。

疲れは見えましたが,みんな元気に御田神社へ。

郷土の祭・御田植祭に自分も参加したという達成感いっぱいでした。

IMG_7869

IMG_7866

IMG_7876

IMG_7877

IMG_7878

IMG_7881

IMG_7882

IMG_7904

IMG_7900

IMG_7909

IMG_7911

IMG_7915

IMG_7928

IMG_7918

IMG_7919

IMG_7921

IMG_7923

IMG_7930

IMG_7931

IMG_7937

IMG_7939

IMG_7915

IMG_7933

IMG_7940

7/11 明日は「獅子追い走」

2025年7月11日 17時32分

獅子追い走練習

読書の時間に4・5・6年生で練習しました。

みんなで声を合わせました。

IMG_9139

IMG_9153

IMG_9143

IMG_9146

IMG_9150

IMG_9154

IMG_9162

7/10 6年生 高橋の虫送り・永井野甚句・西勝彼岸獅子舞

2025年7月10日 19時26分

今日もよろしくお願いします

6年生は学習テーマによる3グループで学習を進めています。

今日は高橋の虫送りグループは,虫かご製作の現場へ見学・体験に出かけました。

講師の方と共に学校へもどり,虫送りの笹船づくりをしました。

永井野甚句は太鼓の実践です。リズムを覚えて打てるように,がんばりました。

3名の講師のみなさんも休みなく歌ってくださり,笛を吹いてくださり,太鼓を一人一人に教えてくださり,児童の意欲をいっそう高めてくださいました。

西勝彼岸獅子舞は,まず西勝の彼岸獅子舞を知ることから始めました。DVDで確かめました。しめ太鼓・笛に挑戦してみました。簡単ではありません。「ここから」始まる,やり遂げようというゴールを見通していました。

P7100347

P7100340

P7100338

P7100012

P7100006

P7100003

P7100010

7/9 3年生 友達の発表をよくきこう

2025年7月9日 19時30分

ノートに書き取りながら聞きます

友達は何(職業)になりたいのかな?

その仕事はどんな仕事なんだろう?

しっかり聴き取ります。

IMG_7587

IMG_7592

IMG_7594

IMG_7595

IMG_7597

IMG_7602

IMG_7596

7/8 地区子ども会 

2025年7月8日 16時38分

1学期の登下校振り返り・夏休みに向けて

地区子ども会は,家が近い友達との話し合いのためか,わきあいあいとした様子が見られます。

登下校については,歩き方やバス車中での安全を6年生・5年生が一人一人の意見を聞き取っていました。

IMG_7580

IMG_7581

IMG_7582

IMG_7585

IMG_7584

7/7 1年生 タブレットたのしいな

2025年7月7日 19時06分

タブレットでお絵かき

ペンを選んで・・・色も選んで・・・

画面を大きくして・・・やっぱり消そうかな・・・

みんな集中しています。

「見てください」「楽しい!」

1年生もタブレットの扱いが上手になりました。

IMG_9107

IMG_9109

IMG_9110

IMG_9111

IMG_9108

7/2 2年生 サツマイモの観察

2025年7月2日 19時20分

こんなに!?大きく育ってる

びっくりです。あんなに小さかった苗がこんなに葉をつけています。

畑いっぱいをおおいつくすほどに育ったさつまいも。

葉の様子をよく見て記録しました。

土の中ではどんなに大きくなっているんだろう?楽しみになりました。

IMG_6052

IMG_6053

IMG_6059

IMG_6055

IMG_6062

IMG_6069

IMG_6070

IMG_6057

IMG_6054

IMG_6056

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。