こんなことがありました!

10/3 授業研究会(3年生道徳)

2022年10月3日 11時46分

 3年生の道徳科の授業を教員が参観する授業研究会を行いました。「鬼太郎をかいたゲゲさん」のお話をもとに,自分の良いところを伸ばしていこうとする意欲を持つことができました。3年生,しっかりと考えて発表したり,ワークシートに自分の考えを書いたりすることができました。よく頑張りました!!

 

10/3 授業の様子

2022年10月3日 09時10分

 1時間目の学習の様子です。1年生は学習の準備をしていました。これから学習をがんばります。2年生は「みやかわまつり」の練習。良い発表になりそうです。3年生は国語。音読をしていました。ひまわり学級は算数。集中して取り組んでいます。さくら学級は国語,算数。視写や計算に意欲的に取り組んでいます。4年生は算数。真剣に取り組んでいます。5年生は国語。物語文の学習です。6年生は学級活動。卒業アルバム実行委員について話し合っていました。今週も「チーム宮川」学習に全力投球します!!

10/3 朝マラソン(1,6年)

2022年10月3日 08時28分

 1週間のスタート。今日の朝マラソンは1,6年生。どちらの学年も全員が一生懸命に走っていました。素晴らしいです。今週も「チーム宮川」元気に1週間をスタートさせます!!

9/30 第2回高田中学校区学校運営協議会

2022年10月3日 07時13分

 第2回高田中学校区学校運営協議会が高田小学校にて開催されました。今回は「児童・生徒のSNS・ネット利用」について委員の皆様と共に「熟議」を行いました。活発な意見が出され,今後の中学校区の子どもたちの健やかな成長につながります。長時間,本当にありがとうございました。

9/30 遠足(1,2年)

2022年9月30日 13時09分

 1,2年生が会津自然の家に遠足に行きました。自然の家では「フィールドアスレチック」に班で協力しながら取り組みました。良い天候の中,思いっきり活動しました。自然の家の先生方,どうもありがとうございました。

9/29 ケナフ刈り取り(4年)

2022年9月29日 12時18分

 4年生があい'Sケナフ協会の皆様のご指導を受けながら,ケナフの刈り取り作業を行いました。子どもたちは暑い中でしたが,一生懸命に作業に取り組みました。大変よく頑張りました。ご指導いただいた講師の皆様,本当にありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

9/29 認知症講座(5年)

2022年9月29日 12時02分

 5年生が,会津美里町地域包括支援センターの方を講師にお迎えして「認知症講座」を行いました。子どもたちは認知症について初めて知ったことも数多くあったようでした。高齢者の方だけがなる病気ではないことを知り,驚いてもいました。お忙しい中ご指導いただいた講師の皆様,本当にありがとうございました。

9/29 授業の様子から

2022年9月29日 09時06分

 1位間目の授業の様子です。1年生は国語。カタカナの学習です。2年生も国語。しっかりと音読ができています。3年生も国語。物語の読み取りです。ひまわり学級はタブレットに自分のことを打ち込んでいました。入力がスムーズです。さくら学級は1組は外で「かげおくり」2組は国語の音読です。4年生は新聞をまとめていました。5年生は図画工作。心に残っている思い出を描くようです。6年生は算数。難しい形の面積を今までの学習をもとにしながら求めます。今日も「チーム宮川」学び合っています!!

9/29 朝マラソン(3,4年)

2022年9月29日 08時10分

 今日の朝マラソンは3,4年生。どちらの学年も最後まで一生懸命に走りぬこうとする姿がたくさん見られました。自分に負けずに頑張っています。今日も1日「チーム宮川」元気に頑張ります!!

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。