こんなことがありました!

6/8. 修学旅行⑦うみの杜水族館

2023年6月8日 16時46分

海の生き物にふれました。

イルカショーはライブパフォーマンスに盛り上がりました。

買い物タイムもあり、兄弟やいとこに、家族に、と考えていました。「今日は、いろいろあって楽しいな」と元気いっぱいです。

6/8 修学旅行⑥ かまぼこ焼き体験

2023年6月8日 14時35分

松かま へ来ました。

かまぼこ焼き体験と工場見学をしました。

自分で焼いたかまぼこはとても美味しかったです。

6/8 修学旅行⑤遊覧船で塩釜へ

2023年6月8日 13時45分

遊覧船ではデッキで景色を楽しみました。

カモメが近くまで飛んで来て、おもしろかったです。

その後、震災語り部さんから、お話を聞く時間もありました。

6/8 修学旅行④瑞巌寺から昼食

2023年6月8日 12時15分

瑞巌寺ではガイドさんの説明に関心を寄せていました。

そして、昼食です。おなかが空いたようです。

暑さもさほどではなく、観光日和です。

6/8 修学旅行②安達太良

2023年6月8日 08時43分

おやつタイム!

ここから白石まではおやつタイムです。

「はい、どうぞ!」

選んできたおやつはそれぞれ。楽しい時間です。この時間のおやつは最高です。

6/8 修学旅行スタート①

2023年6月8日 07時36分

学校出発!

バスの中は、元気!です。

出発式では、少し緊張した趣きてしたが、バスが出発すると、いつもの様子で、楽しもうという気持ちがあふれています。まもなく新鶴ETCです。

6年生保護者のみなさま、お見送りありがとうございました。おうちの方々への感謝の思いをもって、行ってきます。

6/6 京都フィルハーモニー・ワークショップ

2023年6月6日 18時30分

クラシックを楽しみましょう

6月22日に「京フィル楽しいクラシックコンサート」が本校を会場に行われます。

今日は,コンサートに向けて,子ども達に音楽(歌や楽器)を知ってもらうワークショップがありました。

京都から4名の方がおいでくださいました。2名は演奏家の方々でした。

まずは,ミニコンサート。すばらしい「ほんもの」にふれることができました。

次は,児童も発声の仕方から体験しました。

質問タイムもあり,楽しい音楽の時間でした。

22日は20名の京都フィルハーモニー室内合奏団のみなさんによる宮川小学校公演です。楽しみです。

すばらしい音楽を鑑賞し,体験する機会とし,児童の創造力や想像力,そして考える力やコミュニケーションの力を高めることを期待しています。

 

 

 

 

 

6/5 1年生 算数科の授業

2023年6月5日 18時36分

6は 1と5

2と4・・・・一方が1増えると,一方は1減ります。

ブロックを操作したり,図を描いたりしながら,数の変わり方に気づくことができました。

自分の考えを友達に話して確かめたり,みんなに説明したりしながら,「わかったぞ」と納得の表情が見られました。

「算数のお勉強をがんばったね」と声をかけると,1年生からは「算数のお勉強は楽しいです」と返ってきました。

毎日,できることやわかることが増えるのは,楽しいことです。

 

6/2 2年生 ミュー + たんす

2023年6月2日 17時23分

ミュータンス菌  よい歯の教室を行いました

歯科衛生士さんを招いてよい歯の教室を行いました。

むし歯はどうしてできてしまうの?

どんなところがむし歯になりやすいの?

2年生は興味いっぱいです。「ミュータンス菌」という名前も知りました。

では,むし歯を防ぐには?歯みがきの大切さも分かりました。

正しい歯みがきの仕方も練習しました。とてもじょうずに歯ブラシを使っていました。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。