こんなことがありました!

冬の事故に気を付けて下さい

2018年1月11日 07時59分

雪深い宮川地区では,冬の時期特有の事故が起こりがちです。学校では子どもたちに繰り返し指導していますが,下記の事項についてご家庭でも話題にされ,事故防止についてご注意下さい。
【注意して頂きたいこと】
 ① 河川や沼,ため池での氷滑り遊び,屋根からの落雪・雪崩による事故の防止
 ② たこあげによる感電事故の防止
 ③ 一酸化炭素による中毒事故の防止
 ④ 冬山登山,スキー,スケート等のウインタースポーツによる事故の防止
 ⑤ 餅などの誤嚥事故の防止
  ⑥ 除雪機(車)への巻き込まれによる事故の防止

3学期も宜しくお願いします

2018年1月10日 09時57分

           第3学期は授業日がわずか52日しかなく,1年間で最も短い学期になります。この間に,スキー教室や学力テスト,卒業や進級に向けた準備など,大切な行事や活動がたくさんあります。早く冬休み気分を解消し,いつもの生活リズムに戻れるように,ご家庭での規則正しい生活や体調管理などを宜しくお願いします。(写真は始業式の様子)

第3学期のスタートです

2018年1月9日 10時15分

            17日間の冬休みが終わり,子どもたちの明るい笑顔が学校に戻ってきました。両手一杯に学習用具や冬休みの宿題を持ち,「お早うございます。」「おめでとうございます。」と元気に教室に入る子どもたちからは,新学期を迎えることへの意欲と期待が感じられました。子どもたちの頑張りに負けないように,私たち教職員も気を引き締めていきたいと思います。本年もどうぞ宜しくお願いします。

第2学期終業式

2017年12月22日 12時39分

               今日、全校児童が参加して第2学期終業式を行いました。2学期は一年で最も長い学期で授業日が84日ありましたが、大きな事故や怪我も無く、子供達は毎日元気に登校してくれました。明日から子供達が楽しみにしていた冬休みが始まります。休み中も事故や病気などなく、楽しく過ごして欲しいと思います。

愛校活動

2017年12月21日 10時07分

             12月19日(火)に愛校活動を行いました。終業式を前に、2学期の間にお世話になった学校に心を込めて全校児童で大掃除をしました。

クリスマスリース作り

2017年12月20日 10時57分

           2年生の子供たちが図工の時間に、クリスマスリース作りをしました。輪にしたサツマイモの蔓のまわりに木の実やテープを飾り付けて、とてもすてきなリースができあがりました。

1年2組 授業研究

2017年12月19日 09時50分

             12月12日に1年2組で国語科の授業研究を行いました。「のりもののことについてしらべよう」の学習で、漁船について書かれた説明文を読み取り、その役目や作り、できることをカードにまとめました。どの子もしっかりと先生の話を聞いて、集中してカードに読み取ったことを書き込むことができていました。1年生の成長を感じた授業でした。

地区児童会

2017年12月18日 10時16分

                冬休みを前に、全校児童が参加して、2学期の地区での生活や登下校について反省する地区児童会を開きました。会では、通学バスの中での態度や、休みの日の地区での遊びなどについて反省が出され、冬休みや3学期は約束を守って安全に楽しく過ごすよう努力することが話し合われました。

PTA常任委員会

2017年12月15日 09時10分

         12月14日(木)の午後6時30分から本校会議室において、PTA常任委員会を開催しました。今回の議題は、10月に実施したみやかわまつりの反省や要望について、また、1月25日(木)に猪苗代スキー場で実施する校内スキー教室について話し合いました。会員数が減少する中、PTA会員の皆様には益々ご負担をおかけすることもありますが、本校教育活動についてのご理解とご協力を頂いておりますことに、あらためまして深く感謝申し上げます。(写真は12月13日の授業参観の様子)

授業参観 有り難うございました

2017年12月14日 09時05分

                12月13日(水)に授業参観と保護者懇談会を開催しましたところ、年末のお忙しい時期にもかかわらず、たくさんの保護者の方にお出で頂きました。子供達は2学期の成長した姿をお父さんやお母さんに見てもらおうと、普段以上に張り切って発表していたようです。授業参観後の懇談会では、2学期の学校や家庭での様子について意見交換や、担任から冬休みの約束などの説明がありました。参加された保護者の皆様、有り難うございました。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。