こんなことがありました!

6/24 放射線教育

2024年6月24日 18時26分

どういうところが高いのかな

1,3,5年生で放射線教育を行いました。

5年生は測定機によって校舎の様々な場所の放射線量を実際に測りました。

低い数値ではあるものの,やはり場所によって違いがあることを知りました。

放射線について正しく知ることが大切だと分かりました。

 

6/21 3年 人権教室

2024年6月21日 12時44分

思いやり

思いやりの心をもつことの大切さを考えることができました。

「3年生の皆さんはお話の聞き方がじょうずですね」

「自分の気持ちをしっかりと書いたり発表したりすることができましたね」

とのことばに,3年生はこれからも思いやりの心を大切にしたいです!とこたえていました。

宿泊学習 その9

2024年6月19日 10時20分

別れのつどいで感謝の気持ちを伝え、いわき海浜自然の家を後にしました。

 

いよいよ最後の活動場所アクアマリンふくしまです。

はじめに東日本大震災について学びます。

みんなうなずきながら、真剣に話を聞いています。

宿泊学習 その8

2024年6月19日 06時42分

おはようございます。

起床後すぐ、各部屋の保健係児童から、「全員元気です!」と報告がありました。

 

 

宿泊学習 その7

2024年6月18日 20時24分

ナイトハイキングでは、途中道に迷ったり、怖くて叫び声を上げたりするグループもありましたが、最後は助け合い、全員無事にゴールすることができました。

只今お風呂タイムです。

冷えた体をよく温め、明日に備えます!

宿泊学習 その6

2024年6月18日 18時59分

夕食が終わり、いよいよ本日最後の活動「ナイトハイキング」に行ってきます。

ようやく雨が上がり、きれいな虹が出ています。

宿泊学習 その5

2024年6月18日 16時54分

砂の芸術が完成しました。

グループごとに協力して作りました。

 

宿泊学習 その4

2024年6月18日 14時54分

「砂の芸術」の活動の様子です。

雨が止まないので早めに自然の家に戻ろうと思うのですが、子どもたちは楽し過ぎてなかなかやめられないようです。

作品が完成したらご紹介します!

 

宿泊学習 その3

2024年6月18日 13時40分

おいしくお昼のバイキングをいただき、

四ツ倉海岸へ来ました。相変わらず雨は止みませんが、目の前の海に子どもたちは大興奮!

天候を見ながら、無理のない範囲で活動を進めたいと思います。

宿泊学習 その2

2024年6月18日 10時21分

無事にいわき海浜自然の家に到着し、出会いのつどいを行いました。児童代表あいさつがとても立派で感動しました。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。