4/11 6年生 清掃班長会
2025年4月11日 14時53分全校縦割り清掃にむけて
来週から全校縦割り清掃が始まります。
1年生はもう少し学級清掃です。掃除の仕方に慣れてから参加します。
6年生の清掃班長・副班長の事前確認を行いました。
清掃の目的や手順,班長・副班長の役割について確かめました。
月曜日から6年生は自信をもって清掃活動のリーダーになります。
全校縦割り清掃にむけて
来週から全校縦割り清掃が始まります。
1年生はもう少し学級清掃です。掃除の仕方に慣れてから参加します。
6年生の清掃班長・副班長の事前確認を行いました。
清掃の目的や手順,班長・副班長の役割について確かめました。
月曜日から6年生は自信をもって清掃活動のリーダーになります。
安全のための「ルール」を学ぼう
安全な歩行・安全な自転車の乗り方と交通ルールを学びました。
絶対に!事故にあわないという気持ちをもって講師の警察官の方や交通指導専門員の方のお話を聞きました。
今日から学年ごとに決めた範囲で自転車に乗ることとなります。
今日の学習を大切に,安全を心がけたいです。
4年生と一緒に読書をしました
今日は4年生教室で読書をしました。
教室へ行くと,すでに本を開いている児童が多く,表情からは本に集中している様子でした。
とてもよい表情だったので,一緒に,と本を開くことにしました。
読書は楽しい
読書の楽しさを知ってほしい。その時間を毎日設けました。
「全校読書」中学年フロア・高学年フロアは何の音も聞こえません。
ただただページをめくるかすかな音がとても心落ち着く時間です。
正しくバスに乗るのは・・・正しく歩くのは・・・
「安全」のため!です
地区児童会では登校班ごとに安全の約束を話し合いました。
続く下校指導では,教職員が下校バスに乗り,共に歩き,危険を確かめました。
危険を回避するためにどうすればよいのか具体的に確認をしました。
1年生も元気いっぱいです
どの学年も元気いっぱいな様子が見られました。
1年生は「スタートカリキュラム」:学習用具の取り扱いを自分で確かめていました。
1年生も2年生も,「できた!」「先生!」どんどんやってみようとする気持ちがいっぱいです。
29名のみなさん入学おめでとうございます
「はい」「ありがとうございます」返事もあいさつもできました。
今日から宮川小学校の1年生です。
先生方とのお別れ
本年度末人事異動により退職・転出する教職員の離任式を行いました。
力強く宮川小学校を巣立ちました
令和6年度卒業証書授与式を行いました。
春の空気の中,お家の方と共に登校する様子には,入学式からの6年間の成長がうかがえました。
卒業式での6年生は堂々とし,力強く宮川小学校からの一歩を歩みだしました。
今後のさらなる成長を 宮川小学校から応援しています。
準備が整いました
卒業式・修了式前,今日は今年度のまとめの日です。
朝からどの学級でも持ち物の整理をしたり,自分のロッカーの掃除をしたりする様子が見られました。
来年度4月からの学習や生活についての指導もありました。
卒業式・修了式にむけて鉢花等も置かれて,準備が整いました。
21日は一年を締めくくる厳かで輝かな式にしたいです。