日誌

2022年4月の記事一覧

子どもの日献立

4月27日(水) 今日の給食の献立は、子どもの日献立でした。

 筍ご飯、鰆のごまみそ焼き、磯香和え、すまし汁、柏餅、牛乳というメニューでした。

 筍は今が旬ですね。「さわら」も鰆と書くように春が旬の魚です。そして、子どもの日と言えば「柏餅」ですね。あんこが甘くておいしかったです。もうすぐゴールデンウィークです。明日、「連休を有意義に過ごすために」という文書を配布しますが、交通事故、水難事故、火災事故、非行など連休中に気の緩みから起こる事故がたくさんあります。学校でも指導していますが、文書をもとに、ご家庭でもお子様への声かけをお願いします。また、新型コロナウイルス感染防止対策の徹底についてもお願いします。

耳鼻科検診

4月26日(火) 昼休みに耳鼻科検診がありました。季節柄、花粉症の症状も見られ、アレルギー性鼻炎の子が多かったです。

 

 

避難訓練①

4月26日(火) 今日は、学級閉鎖や悪天候で延期になっていた第1回避難訓練を実施しました。ねらいは、新しい学年になってからの避難経路と避難場所での整列の確認です。近隣住宅の火災を想定して緊急避難の訓練でした。教頭先生の避難開始の放送から3分以内に全員校舎を出ることができました。無言で安全に避難できる子が多かったです。

 教室に戻ってから、放送で3月16日深夜の福島県沖地震についての被害をもとに、日ごろからの心構えや備えの大切さについて校長講話を行いました。「お・か・し・も」(押さない、駆け出さない、しゃべらない、もどらない)を合い言葉に、安全に避難するこも確認しました。さらに、本郷体育館が避難場所として避難生活が始まった際には、お年寄りや幼い子を優先にするなど弱い者をいたわることや、わがままを言わずに協力して生活すること、配給などの際には順番を守って助け合うことの大切さについても話しました

 

 

 

 

  

 

朝のマラソン

4月26日(火) 今朝は少し曇り空でしたが、子どもたちは元気よく朝のマラソンに取り組みました。

 新型コロナウイルス感染拡大が見られているため、校庭や体育館の使用割り当ては、人数を減らすように工夫しています。朝のマラソンは、月(2・4・6年の希望者)、火(1・3・5年の、水(1・4年)、木(2・5年)、金(3・6年)で行っています。今日は、1・3・5年生の希望者が走っていましたが、天候に恵まれたためかいつもより多くの子が外で元気に走っていました。

 

 

 

 

運動身体つくりプログラム

4月25日(月) 今日は、いい天気でしたね.連休に向けてやや天候が下り坂のようですが、外で体を動かす子どもの姿が見られるのはうれしいことです。

 さて、今日は1年生の体育を覗きました。ちょうど「運動身体つくりプログラム」を行っているところでした。

「運動身体づくりプログラム」とは、福島県教育委員会が「動ける体」と「動きたい体」つくりを目的に、毎時間の授業で活用するために作成されました。普段の生活の中ではあまり動かさない箇所や負荷の少ない箇所を動かしたり、リズム感覚を養ったりする運動があります。子どもたちは楽しく取り組む中で、体力つくりと動きづくりが融合され、「動ける体」が育成されます。また、やればできるという実感も得られます。

 子どもたちは、アザラシ、くも歩きなど、楽しい動きに挑戦していました。

 

 

 

あいさつ運動・お誕生日献立・委員会組織作り

4月20日(水) 今朝は、地域の更生保護女性会の皆さんによる「社会を明るくする運動」の一環であるあいさつ運動が行われました。ちょっと声が小さい子が見られますが、朝のあいさつを行うことができました。

 

 今日の給食は、4月のお誕生日献立でした。4月生まれの皆さん、お誕生日おめでとう!!メニューは、カレーピラフ、にこちゃんポテト、春キャベツのサラダ、ベジタブルスープ、バナナケーキ、牛乳です。1年生のみんなもおいしそうに食べていました。

 

 6校時目は、4年生以上による児童会委員会活動(組織・活動計画作り)でした。6年生が中心になって、話し合いを進めていました。頼りになる6年生です!

 

     運動大好き委員会                   栄養健康センター委員会

 

     ガーデニング委員会                 ブックセンター委員会

 

     ブックセンター委員会                 元気もりもり委員会

 

     本小放送局委員会                   

眼科検診

4月18日(月) 今日は眼科検診がありました。新型コロナウイルス感染症がクローズアップされていますが、子どもたちを取り巻く環境には、目の病気や鼻のアレルギーなど多くの疾病があります。定期検診は子どもたちの健やかな成長のために実施されています。

 

 

 

 事業風景もご紹介します。2年、5年、6年、1年の学習の様子です。

 

 

交通教室1・2年

4月15日(金) 今日は、あいにくの小雨でしたが、1・2年生の交通教室を実施しました。担任の先生、支援員・相談員の先生、職員室の先生方の協力で、無事に実施することができました。子どもたちは、道路の歩き方をできているつもりですが、集団で横断する際に左右を確かめずに前の子について行ってしまう子が見られました。一人一人が車を確認して渡るように指導しました。車は止まってくれるとは限りません。よそ見運転をしている人は悪いのですが、事故に巻き込まれないように、「自分の命を自分で守る」ことを意識させたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

6年生学年閉鎖

4月14日(木) 昨日の午後、ご家族の要請確認の連絡が入り、6年生が学年閉鎖となりました。謹んでお見舞い申し上げますとともに、一日も早い回復をお祈り申し上げます。

 先週に引き続きの学級閉鎖です。学校では、気を引き締めて感染防止対策を徹底して参ります。ご家族の泯様におかれても、本日の福島県新規感染者数が730人を超えるなど、厳しい状況であることを踏まえ、感染防止への取り組みをお願い致します。

 さて、3年生は、新たに「外国語活動」がスタートしました。ALTの先生との英会話が楽しみですね。

 5年生は、発育測定を行っていました。2年生は、学年体育で集団行動について確認していました。

 

3年生は学級目標を話し合ったり、教室掲示に使う自分の似顔絵を描いていました。みんな上手だね!

 

1年生は、初めての図工。お日様の絵を、みんな上手に描けていましたよ。

ふくしま学力調査

4月13日(水) 今日は4~6年生の「ふくしま学力調査」を実施しました。

 4年生は初めてのテストになります。どんなテストかドキドキだったことでしょう。国語と算数について、小学校4年生から中学校3年生までの一人一人の学力の変移を調査する福島県教育委員会の事業です。5年生以上は、昨年度の自分の学力からの向上を確認することができます。