日誌

2018年8月の記事一覧

3,4年水泳授業参観延期のお知らせ

 本日予定されておりました、3,4年の授業参観について 天候不良のため、来週 9月3日(月)2,3校時に延期します。

 保護者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

 

 

水泳授業参観(記録会)1

     

 本日30日水泳授業参観(水泳記録会)第1日目1,2年及び5,6年を実施しました。

 残暑厳しい折、また、お忙しい中にも関わらず、多数の保護者にご来校いただき本当にありがとうございました。

 子ども達は、6月からの学習で自分ができるようになったことを力一杯披露していました。顔を水につけることができない子が多かった1年生。今日はほぼ全員が潜ることができていました。また、ビート板を上手に使ってバタ足もできるようになっていました。

 2年生は、ビート板を使って15m程度全員が進めるようになりました。「浮く」感覚を習得した子どもは、ビート板無しで15~25M泳ぎきる子もたくさん出てきました。

      

 5,6年生は、合同で実施しています。そのねらいは、6年生が本郷小の泳ぎを5年生に伝える(見せつける)コトです。そのねらいのとおり、泳ぎは5,6年別に実施しましたが、常に5年生は6年生が見せる力強い泳ぎに圧倒されていました。

 1,2,5,6年生全て、今シーズンの学習で大きく成長した、頑張った姿をきちんと披露した授業となりました。

 さあ、いよいよ5年生の番ですよ。こうして一つ、本郷小の伝統のバトンが渡されました。

 明日31日は、3,4年生の予定です。

清掃活動開始

  

 2学期3日目。新たな清掃場所で、スタートです。

 先ず、自分達の清掃場所の確認。そして、どんな役割が必要なのか、役割の確認。最後に役割分担。6年生の班長を中心にして、手際よく進めていました。ただ、全く初めての場所の班は、担当の先生から、場所、役割、清掃の方法などを説明してもらうことも…。

 場所、役割が決まれば後はやるだけ。1年生なども、1学期の積み重ねがあるので、6年生の言葉かけが無くとも、自分から動く姿が見られました。立派ですね。

 また、それぞれが自分の役割をしっかりと果たそうと6年生の指示を待たずにどんどん動いている姿はとても頼もしいです。

 モップがけの仕方、ぞうきんのしぼり方、ほうきの使い方など本当に上手になりました。無言清掃もきちんと意識されてきたことなど1学期の積み重ねの上に新たな積み重ねをしていく姿がたくさん見られました。

 6年生のリーダー性も板についてきています。新たな子ども達の成長が楽しみになりました。

  

 

第2学期スタート!

  

 学校に子ども達の元気な声が戻ってきました。

 37日間のたくさんの思い出を持って、元気に子ども達は登校してきました。

 雨模様の天気で、比較的過ごしやすい午前中でしたが、体育館は湿度がかなりありました。そんな中、2年、4年、6年の代表児童がしっかりと夏休みを振り返り2学期のめあてを発表してくれました。

 1学期の自分の様子から2学期のめあてを設定した2年生、自分のことだけでなく学級全体の様子から自分の目標を設定した4年生。そして、しっかりと自分と向き合って、不得手なことから逃げずに真正面から挑戦することを決めた6年生。

 それぞれが、しっかりとしためあてを設定していることに、1学期72日間と夏休み37日間の積み重ねが分かり、大変嬉しく思いました。2学期もきっと充実した積み重ねができます。

 ファイトー!! 本郷小。

 2学期も本郷小教育へのご支援、ご指導よろしくお願いします。

  

 式に参加する態度は本当に立派でした。入退場ももちろん無言です。また、校歌の伴奏も1学期に比べ力強さが増しました。積み重ねが生きています。発表する6年生の下級生の発表者に対するお世話も大変立派でした。

 

耶麻・両沼地区合同音楽祭(合唱)優良賞!

 昨日(21日)喜多方プラザにおいて、耶麻・両沼地区合同音楽祭が開催され、本校合唱部が参加してきました。

 この音楽祭には、耶麻地区、両沼地区から本郷小を含む小学校9校、中学校16校が参加しました。

 この音楽祭を目標に5月から活動を積み重ねてきました。夏休み前までは、放課後の練習時間が充分に確保できず大変苦労しました。しかし、夏休みに入ってから、ほぼ毎日、合唱部25人全員が「目標達成」に向けて心を一つに質の高い練習を積み重ねてきました。

 特に8月に入ってからの成長はめざましく、体育館から校長室に届いてくる声量、声質ともにすばらしいものになりました。

 本番の歌声は、練習で得た自信に裏付けられた強い心で、緊張に負けない一番よい表現でした。全員が、指揮に集中し、しっかりした各パートの歌声とそのハーモニーにはとても感動しました。

 結果は、県大会の切符こそいただけませんでしたが、2学期の活動につながる「自信」という素敵なメダルを子ども達に届けてくれました。

 25名の子ども達は、この練習で得た「努力すること」「諦めないこと」「続けること」を忘れず充実した2学期にしていってくれることでしょう。

 アッパレ!!合唱部。そして指導していただいた4人の先生方本当にご苦労様でした。

(音楽祭では、私も係役員だったので持ち場を離れることができず写真が撮れませんでした。以下の写真は、壮行会の様子です。すみません。)

  

がんばれ合唱部・吹奏楽部(夏休みもあと10日)

  

 夏休みもあと10日となりました。終盤です。来週火曜日にコンクールを控える合唱部は、真剣さが増してきています。声質も7月とは全く別に成長しました。

 吹奏楽部も音出しと音合わせに本格的に取り組んでいます。

 あと10日。自分の立てた計画を修正しながら生活リズムを見直しましょう。

 中学校から昨日連絡があり、校舎周辺のブロック塀が危険であるということです。部活、水泳、散水等、学校に来るときは、中学校南側が登校路になっていますから、歩道やバスプールを有効に使って、なるべくブロック塀から離れて学校に来てください。

 

わんぱく相撲全国大会入賞報告!

 

 本校5年佐藤律希さんが、「わんぱく相撲全国大会」に参加し、見事2回戦を突破したことを町長さん、教育長さんに報告してきました。

 律希さんは、県大会準優勝し県の代表として、7月に蔵前国技館で開催された全国大会に参加してきました。5年生の部には、120余名の参加が有りました。律希さんは、見事3回戦まで勝ち上がり(17位です)ました。その全国大会の様子と日頃の練習などを報告してきました。

 町長さんから「いっぱい食べて、力を蓄え、しっかり練習して来年はぜひさらなる結果を期待しています。」と激励の言葉をかけていただきました。

 例年にない酷暑の夏休みですが、学校で課外活動に取り組む子ども達の表情も真剣さが増しています。子ども達も頑張っていますね。

 夏休みも後半戦です。事故0。そして、夏休み前半をしっかり振り返り、計画の修正をしたり、ペースを変えたりなど行って、あと19日間「起きる・食べる・机に向かう・本を開く・寝る」習慣を身に付けましょう。