日誌

新規日誌1

美里楽園第11回学習会を行いました!

11月16日(水)湯川町在住の手代木トロイ香様を講師に迎え,「英会話教室」を行いました。

《 講師:手代木トロイ香 様 》

海外旅行気分を味わいながらの学習会は、成田空港からカナダに向かうホームステイを想定した楽しい時間でした。

単語の発音はもちろんのこと、機内でのマナーや食事・ドリンクの注文の仕方などワクワクするような場面が続きました。

最後は講師手作りのクリスマスクッキーをお土産にいただき楽しい時間は終了となりました。

0

美里楽園も高田文化祭に出展!

11月4日(金)より高田文化祭B班が開幕しました。

美里楽園では習字・蒔絵・絵手紙の作品を出展しました。

準備会には運営委員の6名が協力!美里楽園の展示コーナーを素敵にコーディネート!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵な作品が揃いました!

0

美里楽園第10回学習会天文学講座を開催しました!

 10月25日(火)講師に会津大学コンピューター理工学部(宇宙情報科学研究センター兼任)平田成上級准教授を迎え、天文学講座を開催しました。11月8日に皆既月食があることから、今回は皆既月食と講師の専門分野である月・惑星を含めた「はやぶさ2」・「リュウグウ」など広い範囲で学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学生になった気分で受講しました。

これで予習はばっちり!

11月8日の20時過ぎに天体ショーが始まります。今年最後の皆既月食を楽しみます!

0

郷土芸能「高田甚句」総踊り~太鼓伝承教室~

 今年度は、郷土芸能「高田甚句」太鼓伝承教室を3年ぶりに開講することができました。高田地区の小中学生11名が、8月から4回の練習を行い、講師の先生方にご指導いただきながら太鼓演奏を仕上げていきました。

 そして、10月9日(日)に開催された高田文化祭芸能フェスティバルでは最後の総踊りの演奏を全員で行い、会場を盛り上げることができました。今年初めて太鼓を演奏した人も太鼓に慣れ親しんだ人も、高田甚句を踊ってくださった人も、みんなで総踊りを盛り上げてフェスティバルのフィナーレを飾ることができました。

 郷土芸能を伝承することの素晴らしさと大切さを感じさせる総踊りとなりました。ありがとうございました。

 

            ≪ 心と気合を込めた太鼓の演奏 ≫

 

 

    ≪ 仲間と心を合わせて ≫           ≪ 会場の皆さんと総踊り ≫

 

0

高田文化祭芸能フェスティバルにて発表~子どもお琴教室~

 3年ぶりに開催された「芸能フェスティバル」で、子どもお琴教室の受講生6名がお琴の演奏発表を行いました。

 演奏曲は「さくらさくら」「里ごころ」「十五夜お月さん」の3曲で、6月から5回のお稽古で仕上げました。初めての演奏披露で緊張する様子も見られましたが、堂々と弾きこなすことができました。たくさんの方々に聴いていただけたことを励みとして、これからもお稽古を重ねていきたいと思います。

 

                 ≪ 受講生6名による演奏 ≫ 

 

 

  

0

会津美里町公民館いきいき体験事業

  ~3年ぶりの開催~ 会津美里公民館いきいき体験事業

  奥会津の伝統文化や自然科学を体験し、全線再開通となった只見線にも乗車します。

  車窓からの会津盆地の絶景ポイントを探しましょう!!

◆期日:令和4年11月23日(水)

◆参加対象:会津美里町青少年(小学生3~6年生/中学生/高校生)

◆参加費用:小学生2,900円  中学生/高校生3,600円

◆費用に含まれるもの:交通費、見学費、昼食、旅行保険

◆出発場所:本郷生涯学習センター前・じげんプラザ北側中央玄関前・新鶴生涯学習センター前

      ※下記の出発時間10分前までに余裕をもって集合してください。

◆行程表(只見線乗車以外はバスで移動します。)

  7:40発 本郷生涯学習センター
  8:00発 じげんプラザ北側中央玄関
  8:20発 新鶴生涯学習センター
  9:00~10:00 憩いの館ほっとinやないづ ≪あわ饅頭作り≫
  10:40~11:20 東北電力奥会津水力館「みお里」 ≪水力発電PR館≫
  12:20~13:00 季の郷 湯ら里 ≪昼食≫

  13:20~14:00 ただみ・ブナと川のミュージアム ≪只見のブナと自然の体験≫

  14:35発 只見駅  ⋯電車電車⋯ 16:52着 新鶴駅 ≪10月全線開通只見線に乗って≫ 
  17:20頃 新鶴生涯学習センター         
  17:40頃 じげんプラザ北側中央玄関

  18:00頃 本郷生涯学習センター      

◆申込期限:令和4年11月9日(水)

◆申込方法:会津西トラベル㈱にて、所定の申込書に記入し申込みしてください。

      申込書は会津美里町公民館にもあります。

◆募集定員

  ①40名(最少催行人員 20名)

  ②募集定員は、先着順といたします。定員になり次第終了となります。

◆参加費の支払い:当日、支払いとなります。

◆注意事項(只見線について)

 普通席のため混雑状況により乗車できないこともあります。その場合は、電車代は御返金いたします。

◆その他

 本事業の開催に伴い撮影した写真等は町広報紙や町HPに掲載する場合がありますので、ご了承の上、お申し込み願います。

◆問合せ先

 〇会津西トラベル㈱ 担当 真鍋

  TEL 93‐8081 FAX 54‐6964

  〒969‐6251 会津美里町永井野字八月田1498‐1

  メール nishikoutsu-info@bz04.plapla.jp

 〇会津美里町公民館

  TEL 54‐2368 FAX 54‐5642

  〒969‐6292 会津美里町字新布才地1番地

  メール misatokoumin@town.aizumisato.fukushima.jp 

 

0

第9回学習会視察研修が行われました。

10月14日(金)、『秋の会津を満喫しよう』「童心に帰り 会津柳津へ大人の遠足」を実施しました。

 美里楽園が発足した直後新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい始め、計画していたほとんどの活動が中止を余儀なくされ、今回の視察研修がその中の一つでもありました。こうして令和4年度、美里楽園開講3年目にしてあたためていた研修が実現にこぎ着けました。合わせて10月1日に只見線全線再開となり、計画していた大人の遠足が地域に協力できる内容に中身を変えて実施されました。

参加者は42名!検温と体調確認も万全に8時45分じげんプラザを出発。大型バスで出発!

川島寛運営委員長の挨拶

最初の見学地は会津中央乳業株式会社(会津坂下町)!

ここでは生産者や牛乳がどのようにできているか、パックに表示されている成分表の見方、パックの表記の厳しい規制、本社の特殊技術の数々を社長と専務から詳しく話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

工場見学は2班に分かれて行いました!

 

 

 

 

 

 

 

   

工場見学の後は試飲コーナーへ!同じ工場で作られていても全く違う味わいに皆驚きでした。

 

 

 

 

 

 

 

  

続いては福満虚空蔵菩薩圓蔵寺の見学です!

ここでは柳津町の観光ボランティアガイドのお二人が見どころを案内してくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

  

圓蔵寺をバックにハイ・チーズ!

只見川をバックにハイ・チーズ!

昼食の前に柳津町立齋藤清美術館を見学

世界的評価の高い作品を目にし、心まで豊かになりました。

 お楽しみの昼食です!メニューはやないづ名物かつ丼と生そば!

 

 

 

 

 

 

 

最後のお楽しみ只見線に乗車!

会津柳津駅から会津高田駅まで乗車します。電車が来るまで駅舎のアーカイブ映像を見たりして駅の雰囲気を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電車がホームに入ってきました。2両編成です!

 30分の短い電車の旅を楽しみ、大人の遠足は終了となりました。

万歩計は10000歩を超えましたが、心地よい疲れの一日!

何歳になっても遠足はいいものですね!

また次回のお楽しみ!

 

0

美里楽園第8回学習会 書道教室を開催しました。

10月3日(月)、講師に香墨準教範の新田サチ子様を迎え、書道教室を行いました。

 

今年は仮名文字に挑戦!

最初は仮名文字の歴史やどのような流れで仮名文字が形成されたかなどを教えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉛筆を小筆に持ち替え、線や丸、名前を書いて基本を学んだところで、作品作りにとりかかりました。

最後は落款を押して完成!

0

美里楽園第8回学習会絵手紙教室を行いました。

9月28日(水)、講師に日本絵手紙協会公認講師松田友宏様を講師に迎え、絵手紙教室を行いました。

(講師:松田友宏様)

絵手紙の魅力を存分に知った後、早速絵手紙作りに入りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 題材はじゃんけんに勝った順に10種類の中から2種類選びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

落款を押して完成です!

 

 

 

   

 

 

   

 

 

完成作品は高田文化祭 B班(11/4~11/6)美里楽園展示コーナーでご覧いただけます。

0

美里楽園第8回学習会 【絵手紙教室】を行いました。

9月28日(水)、日本絵手紙協会公認講師、松田友宏様を講師に迎え、絵手紙教室を行いました。

<講師:松田 友宏 様>

2年目の今回は「小さな幸せを見つけよう」を目標に作品作りが始まりました。

最初は筆の持ち方:なるべく上の方を3本指でやさしく持つ

   次に線の描き方:ゆっくり筆を動かしながら、なるべく細く描く

        続いて文字の書き方:自分の名前を書く

        色を付ける:薄い色から濃い色へ

              染めない部分も効果を生む

<真剣な眼差し!講師の話に真剣に聞き入る受講生たち>

題材はじゃんけんで決めます!

<題材選びに夢中!>

題材:ガーベラ・ケイトウ・ぶどう・トウモロコシ・トマト

  万願寺唐辛子・カラーピーマン・笹団子・ほおずき

<線の描き方からスタート>

完成した作品を皆で見せ合い、講師に批評をしていただきました。

素敵な作品が31点できました!

高田文化祭でお披露目します!

0

美里楽園第8回学習会「蒔絵教室」を行いました!

9月14・15日の両日、喜多方市の木之本漆器店において蒔絵教室が行われました。

受講生は28名!ほとんどの方が初めての体験ということで、ワクワク・ドキドキの出発でした。

 

机の上には塗料・筆・色粉が準備されており、皆が着席すると講師から蒔絵の工程が説明されました。

 <14日の説明風景>

<15日の説明風景>

さあ制作活動開始!まずは図案を考え、細筆で直描き!手が震えます!

講師の的確なアドバイスで不安も吹き飛びました。

工程が進むにつれ、蒔絵師の顔に!

色粉をつけるポイントを学びました。

作品を見せ合い、自分にはない発想を学びました!

完成作品を前に一人ずつ感想と感謝の言葉を述べました!

 貴重な体験ができました!

完成した作品は高田文化祭で披露します!お楽しみに!

0

美里楽園第7回学習会が行われました!

8月17日、じげんホールにて防犯講座が行われました。

講師は福島県警察本部生活安全部生活安全企画課 地域安全活動アドバイザーの佐藤浩一様

 

前半は「なりすまし詐欺」について詐欺グループの手口や実際に検挙した時の事務所の様子など、実例からいろいろな注意点を探る内容となりました。

後半は泥棒被害には「留守を狙ったもの」「在宅でも安心できない」「ひったくり」「車上荒らし」など身の回りには多くの危険が潜んでいることを改めて学習しました。

 

 

 

 

 

 

0

美里楽園第6回学習会(音楽講座)を行いました!

8月3日(水)、講師に会津若松市地域教育コーディネーターの成田正良氏を迎え、音楽講座「ときめいて今!~青春時代を歌おう~」が行われました。

講師:成田 正良 氏

 

歌あり、講話あり、笑いありの90分!

1970年代の懐かしい曲に思わずリズムを刻み、気持ちよく歌いました!

0

美里楽園第5回学習会「食育講座」が行われました!

7月14日.15日、栄養士の室井つな子先生を講師にお迎えし、第5回学習会を行いました。

今回は「健幸は食事で元気倍増!室井先生の話も資料も料理も興味津々」と題し、夏野菜を使ったメニュー5品を調理しながら、食育について学びました。

《講師:室井つな子先生》

《夏野菜で免疫力アップメニュー》

茄子入りあんかけ丼 鰹のカレー風味ガーリックステーキ 

夏野菜のうまみスープ 夏野菜のしょうゆ糀サラダ レモン寒天

《調理実習と講話》

食用油の選び方や野菜の切り方など調理のポイントを

わかりやすく説明していただきました。

今回の調理実習を家庭でも実践しましょう!

健幸な食事で笑顔いっぱい元気いっぱい!健幸生活倍増計画開始!!

 

 コロナ禍でも安心安全にできる調理実習の手本になりました。

ありがとうございました。

0

開講式:「子どもお琴教室」

 6月18日(土)9時より「子どもお琴教室」の開講式を行いました。今年度は、町内の小中学生7名が登録して毎月のお稽古に励みます。講師は松本美奈子先生、山﨑由紀子先生をはじめとした「未央の会」の方々が務めます。

 開講式後本格的なお稽古が始まると、初めはぎこちなかった受講生もどんどん上達し、「さくらさくら」などの曲が弾けるようになりました。受講生の今後の成長が楽しみです。

 

                         ≪ 集合写真~お琴を前に~ ≫

 

        ≪ お稽古~山﨑先生と受講生~ ≫                     ≪ お稽古~受講生~ ≫

    

0

美里楽園第4回学習会を開催しました。

6月8日(水)伊佐須美神社宮司 沼澤文彦氏を講師に迎え、歴史講座を開催しました。

 

 

今回は「伊佐須美神社と御田植祭に迫る」と題し、講義が進みました。 

 

 

 

 

 

 

 

-

71名の受講生にじげんホールは後ろまでぎっしり!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講師の話を真剣に聴く受講生たち!

わかりやすくまとめられた文章と貴重な画像が資料として手元に!

 

 

 

 

                 町指定文化財である薄墨桜の貴重な話も聴きました。

格式高い伊佐須美神社がわが町の鎮守として存在することに受講生一同感謝するとともに、今後も美里楽園にご協力いただくことをお願いし、講座を終了しました!

0

美里楽園第3回学習会を開催しました。

5月31日(火)健康指導士の宗像由加里先生を講師に迎え、健康講座が開催されました。

今回はマスク生活が続く中、口腔内の衛生の大切さや呼吸法を実践を交えて学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      【講師 宗像由加里先生】

【口腔ケアについての講義】

 

 

 

 

 

【体をほぐし、後半へ!】

いつも使わない部分をしっかり伸ばす!

この時の呼吸も大切です。

 

 

 

  

 

 

 

  

 

 マスクをしていると口を動かすことが

   少なくなりませんか?

 

 

 

 

 

 

 

【早速実践へ!割り箸を加えて滑舌アップ!】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【吹き戻しを使った呼吸法】

       

 

 

 

 

講話・実践・宗像先生の声とパワーに元気をもらい、今回も健康管理ばっちりの受講生です。

 

 

0

「子ども茶道教室」の開講式を行いました

 5月28日(土)9時より令和4年度「子ども茶道教室」の開講式を行いました。今年度の受講生は町内の小学校1~6年生の5名です。福田富美代公民館長と講師の白井秀子先生のあいさつの後、スタッフの紹介、受講生の紹介を行いました。

 開講式の後は、保護者も交えて茶道の体験をしました。先生から所作や礼儀を教わりながらお茶を飲み、初日のお稽古が終了しました。この後月1回のお稽古を行い、8月の「長光寺お茶会」では受講生がお点前を披露する予定です。

 

                 ≪開講式での集合写真≫

 

           ≪先生に教わりながらお茶をいただきました≫

 

 

0

美里楽園第2回学習会終了!

5月11日(水)第2回学習会が坂内運営副委員長の「開会の言葉」で始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講師は議会事務局の歌川和仁係長です!

議会の仕組みや議員の仕事内容をわかりやすい資料と言葉で説明いただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

議場見学も行い、議員気分を味わいました。

将来の会津美里町議員、町長が生まれるかもしれませんね!

 

0

第1回学習会 町長講話「会津美里町の将来を考える」!

開講式に引き続き、第1回学習会が行われました。

記念すべき第1回は杉山純一町長によります講話です。

 

 「会津美里町の将来を考える」と題して、町の現状、取り組み、課題、子どもたちの活躍など60分では足りないほど中身のぎっしり詰まった内容に受講者も大満足でした。

                  

<令和4年度美里楽園記念写真>

 

次回は5月11日(水)第2回学習会 です。

 町政をもっと身近に【議会講座と議場見学】「町議会の仕組みを知り、議会を傍聴しよう!」

 

ぜひご出席ください!

0

令和4年度美里楽園開講式!

<4月15日(金)>開講式を前に会場準備が行われ、川島寛運営委員長はじめ生け花教室の講師三浦弓子先生のお力を借りながら、順調に準備が進みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

88名の会員が出席する中、じげんホールにおいて開講式が行われました。

会津美里町公民館長の開式の言葉で始まり、歌川教育長から挨拶を頂戴しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和4年度も皆様の元気な笑顔にお会いできることを楽しみにしています!

 

0

令和4年度美里楽園運営委員会!

4月8日(金)、令和4年度美里楽園のスタートを前に運営委員会が開催されました。

令和4年4月1日から令和6年3月31日までの2年間が任期となる美里楽園運営委員は1期のメンバーが引き続き役員に選任されました。

運営委員の皆さん!

会議は令和4年度の活動に話が進み、内容の確認、昨年度実施できなかった活動が今年度は計画が予定通り実施されることを期待しながら、会は終了しました。

  

           

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい事務局メンバー髙畑健一郎です。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

0

第10回学習会 <健康講座>会津美里町で健幸に過ごそう!

第10回学習会を開催いたしました。(11月24日)

講師は町地域包括支援センター職員 齋藤光樹さん 小野智美さん

前半は「認知症予防‼私たちにできること」と題し、認知症を多方面から考える時間でした。

認知症予防の五つの柱の5つ目は「笑い」

「笑いヨガ」を実践!

 

後半は「『もの忘れ外来』ってどんな外来?」と題し、早期発見の大切さを学びました。

受診の流れや専門病院を勉強!

これからの目標は!

「100歳まで健幸に過ごす‼会津美里町で!」

0

第17回高田文化祭に美里楽園生の作品を出展!

第17回高田文化祭に美里楽園コーナーが開設!

10月29・30・31日の3日間に作品や学習会の様子が展示されました。

「書道教室」の作品

「絵手紙教室」と「書道教室」の作品

 

 

「陶芸教室」の作品

 

「まなびネット」で学習会の様子をお知らせ!

0

第4回学習会「書道教室」が終了しました。

10月20日(水)本庁舎2階大会議室において「書道教室」を行いました。

講師は会津美里町在住の新田サチ子先生です。

 

初心者でも安心して習字が楽しめるようなお手本を準備いただきました。

 

一つひとつ丁寧な説明に、皆の筆も滑らかに進みます。

色紙1枚・半紙2枚を提出!

高田文化祭に出展する作品が仕上がりました。

0

第9回学習会「仏都会津」が終了しました!

10月18日(月)、会津史談会顧問の川原太郎先生を講師に招いて第9回学習会を開催いたしました。

「仏都会津」と題し、会津仏教の流れに会津美里町が大きく関係していることや、貴重な資料があることなどはじめて知ることも多く、皆真剣に受講しました。

なぜわが町に史跡や仏閣が多くあるのかという謎も解けました。

今回も実り多い学習会でした!

 

0

第8回学習会が終了しました。

宗像由加里先生をお迎えして、第8回学習会を開催しました。

元気で明るく優しいお人柄が、受講者達を心身ともに元気にしてくれました。

前半は心を元気にする講義!先生の丁寧な説明とわかりやすい内容に皆真剣な眼差し!

後半は体を動かし、元気を体いっぱいに貯めました。

来年もお願いします!宗像先生!

0

第4回学習会「絵手紙教室」!

第4回学習会 高田文化祭に参加しよう 「世界にたった一つの作品を!」(絵手紙教室)が10月5日(火)に開催されました。

<絵手紙講師>

 講師は会津若松市在住、日本絵手紙協会公認講師 松田友宏氏です。

<じゃんけんで気分はワクワク> 

じゃんけんで勝者から画材を決めました。

皆本気です!

< 丁寧でわかりやすい説明>

「へたでいい・へたがいい」 先生のやさしい言葉に背中を押され、自信が湧いてきました。

 

 筆は2種類を使用

 

はじめて挑戦する受講生がほとんど

どきどき、ドキドキ

はじめは線の書き方を練習しました!

 

絵手紙が出来上がっていきます!

 ひとり2枚の作品が完成しました。

最後に先生から講評をいただきました。

0

第6回学習会 ときめいて今~青春時代を歌おう~「歌謡曲編」

第6回学習会を9月28日(火)に開催いたしました。

人生100年時代、ときめいて今!

講師は会津若松市地域教育コーディネーターの成田正良先生です。

 

<学習会のテーマは1970年代>

「大阪万博」で盛り上がっていた時代です!

「太陽の塔」岡本太郎作

 

<人生100年時代、輝いて生きるには>

右手に「安らぎ(健康・マネー・仲間)」・左手に「生きがい(趣味・教養・スポーツ・地域活動・晴耕雨読)」

< ときめいていますか>

「ときめき」は感動体験の多さです!

「一年はその人の年齢の速度で過ぎる」(脚本家 内館牧子氏の言葉)

 

後半は

<なつかしい歴史がよみがえる 心に残る思い出の歌 さぁ 歌いましょう>

♪ラブユー東京 ♪よこはまたそがれ ♪津軽海峡冬景色 ♪天使の誘惑 ♪ 17才 ♪水色の恋 ♪瀬戸の花嫁

♪二人でお酒を ♪恋する季節 ♪青いリンゴ ♪よろしく哀愁 ♪北国の春 ♪新潟ブルース ♪雨の御堂筋

 

最後は「また逢う日まで 」

きらめきたっぷりの90分でした!

再会を約束して学習会は終了となりました。

 

成田先生に感謝を述べる受講生のみなさん

 

 

0

第2回学習会無事終了!

延期が続いていた第2回学習会が9月17日(金)に無事開催されました。

受付は役員が担当。いつも通りスムーズな対応で和やかに会場へ!

前半は新型コロナウイルスに関する講話

講師はコロナワクチン対策室の大堀貴子さん

ワクチンや町の動向、みんなができることなど広範囲にわたった内容に皆真剣!

後半は地域包括支援センターの「じげん体操」

講師の小松大さん

「じげん体操」で心も体も元気いっぱい!

体全体を使ってリフレッシュ!

これで心も体も健康に過ごせます!

 

0