こんなことがありました!

令和2年度 スタート

2020年4月6日 19時21分

児童の健康面を配慮しながら

臨時休業・春休みと長い休みとなりましたが,本日,始業式・入学式を実施しました。

学校再開に際し,学校ではできる限りの感染防止の取組を行います。また,3月の学習についてのくり返し学習や補充の学習を行います。

保護者の皆様や地域の皆様には,マスク着用の上での登校や,体調の優れない場合に無理な登校をしない等ご理解とご協力をお願いします。

本校における「健康管理の取組について」本日文書をお配りしましたのでご覧ください。

健康管理の取組.pdf

 

 

 

高田小学校退職・転出のごあいさつ 

2020年3月25日 19時47分

退職・転出のごあいさつ

この度の人事異動による職員の退職,転出につきましてお知らせします。

保護者の皆様や地域の皆様には大変お世話になりました。ご支援,ご指導に心より感謝を申し上げます。

「離任式」は行われません。こちらでのごあいさつとさせていただきます。

退職・転出ごあいさつ.pdf

令和2年度高田小入学式ご案内

2020年3月23日 15時08分

令和2年度高田小学校入学児童保護者 様

4月6日に行われます,入学式についてご案内します。新入学説明会資料の内容と,日時に変更はありませんが,式の内容について変更点がありますので,確認をお願いします。(添付の文書「入学式ご案内」を開いて,確認してください。)

入学式ご案内.pdf

お子様のご入学にむけ,準備も進んでいらっしゃることと思います。通学路の確認や登校の練習もされていますか。体調を整え,入学式をおむかえください。

今年は桜の開花も早いという予想もあります。花壇のチューリップもぐんぐん芽が伸びています。入学式には花開くかもしれません。元気いっぱいの48名のご入学をお待ちしております。

高田小卒業!おめでとう

2020年3月23日 14時45分

晴れやかに!高田小学校からのスタートです

あたたかな春の日差しをうけて,保護者のみなさん,教職員が見送る中,歩む卒業生。

「ありがとうございました。」

「おめでとう。」「中学校でもばんばってね。」「また高田小へ顔を見せてね。」

「さようなら。」

 

今日の卒業式は例年とは異なった内容で行われました。それでも,式を実施できることへの感謝を大切にしたいという気持ちを忘れずに,できるかぎり心をこめて卒業生を巣立たせてあげたいと願ってきました。

保護者の皆様には,私達の思いにご理解をいただき,同じ気持ちで卒業式に臨んでいただきました。心より感謝を申し上げます。校歌をBGMに,校舎の前で行われた「卒業式見送り」の様子をあたたかく見守ってくださる地域の方もいらっしゃいました。本年度の卒業式も,多くの方のご支援とご協力のもとに執り行うことができました。ありがとうございました。

 

 

高田小卒業!おめでとう

2020年3月23日 14時16分

別れのことば  サプライズもありました

「別れのことば」はいつもの6年生らしい,ていねいで心のこもったことばが続きました。

一言一言から気持ちが伝わってきました。

本当にすばらしい6年生でした。いつも「みんなで」まとまって,ていねいなに活動する姿が,1年生から5年生までのお手本になっていました。みんなの憧れでもありました。頼りになる!信頼の6年生でした。

 

佐藤先生「卒業生のみなさん,回れ右をしてスクリーンを見てください。・・・」

 

きっと在校生は,6年生に感謝の思いを伝えたかったでしょう。

6年生は,きっと卒業式に在校生の姿を見て,高田小を巣立つ気持ちを深めたかったでしょう。

私達教職員は,臨時休業が決まった時,どうすれば「みんなの心がつながる卒業式」にできるのか考えました。

休業までの2日間で,1年生から5年生までの6年生へのメッセージを撮影しました。

あまり時間はありませんでしたが,1年生だって,2年生だって,大好きな6年生への感謝の気持ちをしっかり持っています。

大きな声で,工夫をしながら,気持ちを伝えることができました。

在校生からのメッセージ。6年生と保護者のみなさんには「サプライズ」として卒業式の中で紹介しました。

涙をおさえるみなさんの様子に,「心をつなぐ」卒業式という教職員一同の気持ちを思い返しました。

 

高田小卒業!おめでとう

2020年3月23日 14時02分

卒業証書授与

40名の卒業生一人一人に,校長先生より卒業証書が授与されました。

保護者のみなさん,教職員が見守る中,緊張の表情ですが,このときをむかえることができた喜びも見られる40名でした。

卒業生のみなさん,本当に卒業おめでとう!

保護者のみなさん,6年間毎日お子さんを励まし,お子さんの学校生活の充実を支えてくださり,ありがとうございました。

中学校での一層の活躍と成長を確信できる,堂々とした姿でした。

校長式辞,教育長告辞も,卒業生のさらなる一歩を応援する内容でした。40名はしっかりとお話を心に刻んでいるようでした。

 

高田小卒業おめでとう

2020年3月23日 13時39分

久しぶりの学校! 友達! 先生!

登校後は音楽室でいつもの楽しい時間を過ごしました。

卒業アルバムを開いて,思い出がどんどんあふれてきます。

みんなと先生とのおしゃべりは尽きることはないのですが,そろそろ卒業式の練習です。

一番大切な卒業証書の授与の練習。別れのことばの練習。

そして,校長先生も先生方も集合して,みんなで歌う「校歌」です。

さあ! 「感謝の思いをこめて」卒業式にのぞみましょう。

 

高田小学校から

2020年3月19日 16時49分

今日のメッセージは6年担任の二人からです。

40人と,「友T」と,ともに・・・・・

「みんな元気ですか?先生方のご協力のもと,すばらしい卒業式会場ができあがりました。支えていただいているたくさんの方々に「感謝」の気持ちを持って,万全の体調で式に臨みましょう。待ってるよ!!」

「Hello, everyone .  How are you. I am fine!!   いよいよ4日後には Graduation  ceremonyです。大好きなみんなとステキな時間を過ごせるのを楽しみにしています笑顔で元気に登校してね。」

高田小学校から

2020年3月19日 16時17分

今日は朝から・・・・・・

卒業式内容確認打合せ → 卒業式式場準備 → 卒業式リハーサル を行いました。

卒業式リハーサルは,先生方全員が参加をして「卒業生」になったつもりで行いました。

担任の先生の後ろを歩いて会場に入り,着席。

「卒業証書授与」も40人全員になりきって行いました。「はい」と返事をして,並びます。いよいよ校長先生に近づいて,前の人に合わせて礼。卒業証書をいただき・・・・・先生方がだんだん上手になってきました。6年生のみなさんは,どうでしょう?

「はい」の返事。

返事の後の動き。

卒業証書のいただき方。

席に戻るまでの動き方。・・・・・・

家で練習をしていますか。

「別れのことば」 前のことばを話すのは〇〇くん・さん。後ろは。家で大きな声を出すのは難しいかもしれませんが,少し外へ出て,声を出してもよい場所で,思いっきり「別れのことば」の練習をしてみるのはどうでしょう。

 

今日のこのブログには,あえて写真を載せません。6年生のみなさんに23日に見せたいからです。(卒業式の様子は23日にお知らせします。)

先生方みんなで,6年生一人一人の顔を思いうかべながら,「今までありがとう」「卒業おめでとう」「がんばれ」の気持ちを込めて準備をしました。

40名の6年生のみなさん,最高に心あたたまる令和元年度卒業証書授与式にしましょう。

 

高田小学校から

2020年3月17日 19時21分

きれいになってきました

児童のみなさん,保護者のみなさん,23日の卒業式,4月6日の令和2年度のスタートを楽しみにしていてください。

明るいみなさんの笑顔を迎えるのにふさわしい,明るい学校にするために,毎日先生方は「おそうじ」を続けています。

明るくきれいな「教室の床」にするために,機械も使って磨いています。一部屋ずつ作業をしていきます。

先生方の数名は,長靴です。「よし!今日もやるぞ!」気合いの作業スタートです。

児童のみなさんの今日の「よし!やるぞ!」は何だったでしょう。

どこかの部屋や場所をきれいにするのは,とても気持ちがいいものです。おすすめの時間の使い方の一つです。

全部の教室が磨き終わったら,次はワックス塗りを行います。ぴかぴかの教室が児童のみなさんを待っています。

 

今日のみなさんへのメッセージは,「はたらく背中」にあります。

問題です。 児童のみなさん,この先生は誰でしょう。 (わかりますか?よく見るとわかります。)

休業が長くなってきました。「やはり,これ!が大事です。」というメッセージです。

「早寝・早起き・朝ごはん!!  元気に新学期をむかえよう」

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。