こんなことがありました!

分散登校日

2020年5月7日 18時46分

「学校に来たくて,昨日眠れなかった!」(6年生)

「学校って楽しいね!」(2年生

印象的なことばです。そして何より,みんなの笑顔が本当にうれしかったです。密を避けるために,分散登校になりました。保護者の皆様には,何曜日が登校日なのか分かりにくかったと思います。子ども達には,学級の全員に会えなくて残念だったと思います。それでも,「学校へ行こう」「学校へ行かせてあげよう」というみなさんの思いやご協力があり,笑顔につながりました。今日明日の登校は,感染の心配や体調不良のお子さん等は無理に登校していただくものではありません。そういったお子さんにも,笑顔で「学校再開」を待っていてもらえるよう担任の先生から「元気ですか!コール」電話をさせていただきます。先生とお話をするのを楽しみにしていてください。

 

今日の登校日を先生方も,心待ちにしていました。

 

各学級の様子です。分散登校によって,だいぶ密を防ぐことができました。机と机の間隔も空けています。窓を開けて,換気も充分に配慮しました。

6年生は,図書室と音楽室で過ごしました。1年生は「間を空けて歩いてね」の指導を守って,きちんとトイレに行きました。

 

 

登校日について:追加のお知らせ

2020年5月2日 10時59分

登校日についてご確認ください

昨日臨時休業の延長と登校日についてお知らせしましたが,補足の内容がありますのでご確認ください。

 

〇登校日は地区別(登校班別)に分けています。教室の人数を制限するためですが,集団登校によって安全に登校するためでもあります。住所行政区と登校班地区が異なる場合には,登校班地区の期日を登校日としてください。

 

〇18日(月)・19日(火)も登校日とします。今後の感染状況によって変更があります。実施の場合は,18日は7日の地区,19日は8日の地区が登校日になります。学区外児童は,8日・19日が登校日です。※18・19日登校日や今後の見通しについては,7・8日に文書をお配りします。

 

◎登校日は出席・欠席の扱いにはなりません。学習を進めたり,補ったりするためではなく,お子さんの様子を確認させていただいたり,担任や友達と学校・教室で顔を合わせることで安心感を持ってもらったりします。また,休業の延長による追加の家庭学習課題について説明し,児童自身が見通し(計画)を持てるようにします。お子さんの「これから,家で何をしよう」という心配を軽減するための内容を行う時間にします。2年生は,今後ご家庭で取り組んでいただくために,ミニトマト栽培の準備をします。このように,学年に応じてお子さんの家庭での学習や生活をサポートするための内容を登校日に実施します。教科の時間ではありません。休んでも困ることのないように電話などで説明をしたり,保護者の方に説明したりします。登校による感染を心配される場合や,体調に不調がある場合は,登校をひかえて休んでください※休みの場合は,連絡をお願いします。(登校中の事故等ではないことを確認するためです。)追加の家庭学習課題やたより等を受け取りにおうちの方に来ていただくようにし,内容を説明します。ご家庭でお子さんが見て,不明な場合は電話でお子さんへ説明します。担任まで連絡してください。

 

保護者の皆様には,心配や不安なお気持ちでいらっしゃることと思います。臨時休業後,また子ども達が元気に登校できるよう,延長についてご理解いただき,ご協力をお願いします。

 

 

 

 

臨時休業延長・登校日のお知らせ

2020年5月1日 19時05分

地区別 分散登校日の実施について

県教育委員会の要請により,会津美里町内小中学校,高田小学校も臨時休業が延長となります。

 

臨時休業となりますが,7日(木)・8日(金)は登校日になります。密を避けるために,地区(登校班)により登校日を分けます。

〇7日登校日の地区=1区,2区,3区,7区,11区,12区,13区,16区(下中川)

〇8日登校日の地区=佐布川・赤沢バス利用児童,5区,6区,8区,9区,10区,14区,学区外

※集団登校です。(ご自宅から,マスクを着用させて登校するようにお願いします。)

※「給食・弁当なし」11時30分下校です。

※持ち物は,先にお配りしたたよりのとおりです。(2年生は,ミニトマト植えを行うため,フェイスタオルを持たせてください。)

※スクールバスは運行されますが,感染症予防の点では換気等の心配があります。可能な場合には,送迎をお願いします。

※6年生は,下校時の下級生の安全見守りもあり,7日・8日両日を登校日にします。(6年生は,広い特別教室で個々の間隔を離して,換気を十分に行うように注意を払います。)

※7日・8日の児童預かり(登校日ではない日の児童預かり)について・・・これまでの児童預かりでは,連日40名以上のお子さんの利用があります。多い日は70名以上となります。密を避けるように配慮していますが,大変心配をする状態です。できるだけ「ご家族と過ごす」ようご協力をお願いします。1~3年生児童クラブ・児童館の登録がある児童および特別支援学級在籍の児童の中で,①ご家族が医療に従事している,②お子さんの面倒を見ることができない特別な事情がある場合のみ学校預かりを行います。

 

臨時休業延長,登校日の実施について,ご理解とご協力をお願いします。

 

 

気持ちのマスク

2020年4月21日 21時20分

「不安のない日々が戻ることを願います」

メッセージと共に,手作りのマスクをいただきました。

「6年生のみんなで,マスクを作ってみてください。」適した布を探し求めて学校へ届けていただきました。

学校での児童の明るい毎日のために,気持ちを寄せていただいています。

教職員みな,感謝の思いです。そして子どもたちもまた,様々なことが「できない」今ですが,今だから感じたり知ったりすることもある,とマスクをとおして考えることができました。

ありがとうございます。

 

そのような中で臨時休業をむかえることになりました。児童には,学年それぞれに今休まなければならない意味を指導しました。みんなが元気で不安のない生活を取り戻すために!みんなでがんばりたいと思います。

「先生さようなら」「7日に元気で会おうね」・・・学校が再開されたら,また「できること」を見つけていきたいと思います。「マスク」を大切に活用させていただきます。

 

(保護者の皆様 休業中のお子さんの様子や生活等について,ご心配なことやご不明なことがある場合には,すぐに学校へご相談ください。休業中でも遠慮なくお知らせいただきたいと思います。)

レッツ スタート!

2020年4月13日 14時06分

今日から外国語の授業が始まりました。県の教育の重点として「小学校での外国語教育充実プラン」があります。会津美里町では町内小学校数校の外国語の授業に,専科の先生が配置されました。今年度から,イングリッシュルームも設けました。専科の阪倉先生・ALTのディアナ先生と一緒に学習します。

5年2組の授業には,担任の橋本先生も加わり,3人の先生とたくさん英語を話したり,聞いたりする活動がありました。「充実した授業」を児童も感じることができた,1回目の授業でした。

 

 

おいしい給食!いただきます

2020年4月13日 13時50分

1年生・2年生 給食の時間

 1年生はまだ給食が始まったばかりです。給食当番の活動も,配膳を待つのも,一つ一つやってみて!覚えていきます。今日も「お話をしっかり聞く」姿が見られました。ですから,まだ給食が始まって数回ですが,スムーズに準備ができました。

 2年生はグループで「リサイクルに出す牛乳パック運び」をしていました。みんなで仲よく,これまでも活動してきたからでしょう。階段も慎重に牛乳パックの入ったかごを運んでいきます。リサイクルボックスへの投入もみんなで手際よく行っていました。さすが2年生です。すると

「手を洗おう!」「そうだね」ここでも仲よしです。みんなで「石けんをつけて」手洗いをしていました。

 

令和2年度 入学式

2020年4月6日 19時47分

48名の1年生のみなさん おめでとうございます

お家の方と一緒に緊張の趣で入学式に臨んだ48名のみなさんでした。

きちんとお話を聞く姿がとてもりっぱでした。担任の先生から名前を呼ばれて,「はい」と立つ様子も落ち着いていました。

いよいよ楽しみにしていた小学校生活が始まります。

やさしい先生,2年生以上のお友達と一緒にどんどん学んで,どんどん遊んでほしいと思います。

保護者の皆様には,お子様のご入学を心よりおよろこび申し上げます。

不安や心配がある場合には,ご遠慮なく学校へお知らせいただき,安心してお子さんを送り出し,迎えていただきたいと考えます。よろしくお願いします。

 

令和2年度 スタート

2020年4月6日 19時21分

児童の健康面を配慮しながら

臨時休業・春休みと長い休みとなりましたが,本日,始業式・入学式を実施しました。

学校再開に際し,学校ではできる限りの感染防止の取組を行います。また,3月の学習についてのくり返し学習や補充の学習を行います。

保護者の皆様や地域の皆様には,マスク着用の上での登校や,体調の優れない場合に無理な登校をしない等ご理解とご協力をお願いします。

本校における「健康管理の取組について」本日文書をお配りしましたのでご覧ください。

健康管理の取組.pdf

 

 

 

高田小学校退職・転出のごあいさつ 

2020年3月25日 19時47分

退職・転出のごあいさつ

この度の人事異動による職員の退職,転出につきましてお知らせします。

保護者の皆様や地域の皆様には大変お世話になりました。ご支援,ご指導に心より感謝を申し上げます。

「離任式」は行われません。こちらでのごあいさつとさせていただきます。

退職・転出ごあいさつ.pdf

令和2年度高田小入学式ご案内

2020年3月23日 15時08分

令和2年度高田小学校入学児童保護者 様

4月6日に行われます,入学式についてご案内します。新入学説明会資料の内容と,日時に変更はありませんが,式の内容について変更点がありますので,確認をお願いします。(添付の文書「入学式ご案内」を開いて,確認してください。)

入学式ご案内.pdf

お子様のご入学にむけ,準備も進んでいらっしゃることと思います。通学路の確認や登校の練習もされていますか。体調を整え,入学式をおむかえください。

今年は桜の開花も早いという予想もあります。花壇のチューリップもぐんぐん芽が伸びています。入学式には花開くかもしれません。元気いっぱいの48名のご入学をお待ちしております。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。